【格之進ハンバーグ!黒格・白格・金格食べ比べセットを実食】ハンバーグ界のキングバーグだぜ!【焼き方】

評判の良い門崎熟成肉「格之進」のハンバーグ3種セットを食べ比べ!
全日本お取り寄せハンバーグ調査学会の会長をつとめさせていただいております、わたくしメンチカツヲでございます。
今回我々が調査するハンバーグ。それは…
山でいったらエベレスト。
将棋の世界でいったら羽生善治。
そのくらいビッグでミラクル、そしてドラマチックでダイナミックなハンバーグなのでございます。
その名も…
【門崎熟成肉 格之進】
食べ比べプレミアムセット
( 黒格 / 白格 / 金格 各2個 / 牛醤1本 )
3種のハンバーグと格之進オリジナルソースがついた初回購入者限定商品になります。
ちなみに格之進の特徴といえば…そう。
5段階肉汁です。
ロース・肩・バラ・モモ・スネの5種類の部位を使い、
「早く溶け出す脂」
「食べるときまで肉に残る脂」
などそれぞれの部位の特徴をうまく利用して、ハンバーグの中の肉汁をすべてコントロールするという超人テクニックです。
これにより、ハンバーグの最初の一口目から最後の一口まで、ずっとジューシーな肉汁ハンバーグを楽しむことができるのです!

ああ…早く…
早く格之進ハンバーグを食べたい…
そんなピュアな思いが強いため、トークはこのへんにしてサッサと実食にまいりたいと思います。
その前に商品の紹介だけね、簡単にササっとさせていただきますね!

は?そんなんいらんからはよハンバーグ画像&動画みせろやカス
と思ったアナタは「ここ」をタップ or クリックすれば実食シーンにワープしますんでね、どうぞご活用くださいませ。
ということで今回の実食は…
グルメ・スイーツ・家具担当のメンチカツヲ。

まいど
スイーツ・家電・肉担当の世界の山田。

よろしく!
グルメ・スイーツ担当のオレンジ。

楽しみです!
この3人でおこないますのでよろしくマルゲリータです。
牛醤つきハンバーグ3種セットの値段と口コミ評価はどんな感じよ?
会社名 | 株式会社門崎(kanzaki Inc.) |
住所 | 岩手県一関市川崎町門崎字宮畑5番地 |
公式サイト | 熟成肉の格之進 |
購入商品 | 格之進ハンバーグ食べ比べプレミアムセット (楽天市場店限定商品) |
購入金額 | 税込5,980円・送料無料 |
注文~到着 | 注文日:5月24日 AM6時頃 到着日:5月28日 AM10時頃 |
運送会社 | ヤマト運輸 冷凍便 |
ショップ情報
- 東京を中心に岩手・山梨など11店舗の店を構える人気レストラン「格之進」を運営している。
- 肉おじさんこと千葉裕士代表取締役のもと、
「一関と東京を食で繋ぐ 岩手を世界に届ける」
「日本の食の未来を消費者と生産者と共にクリエイトする」
という壮大なミッションにチャレンジしている会社。
- 岩手県花巻市が誇るブランド豚「白金豚」
岩手県一関市ブランド牛「いわて南牛」
などのお肉はもちろん自家製の塩麹などもすべて岩手県産の素材を使用。
今回注文したのは、黒格ハンバーグ・白格ハンバーグ・金格ハンバーグがそれぞれ150g×2の計6点。
そして格之進オリジナルソースの牛醤が1本入った楽天市場店限定商品かつ、初回限定者お1人様2セットまでのプレミアムセットです。
普通に買ったら7,000円超えちゃう豪華なセットですが、初回限定で5,980円+送料無料で買えるかなりのお値打ち商品になっております。
楽天の口コミやレビュー評価を見ると…
★4.69 (1,289件)
抜群の高評価!
ここまで高評価だと期待せずにはいられません!!
格之進ハンバーグ食べ比べプレミアムの外箱&梱包状態をチェック!
というわけで、いよいよ到着しました!!
なんやかんやいいつつ、全裸で踊りたくなるほど楽しみです!

ヤマト運輸さんが冷凍便で届けて下さいました。
外箱にビニールがかかっていて、その上に伝票が貼られた簡易スタイルです。


シンプルなデザインで格好良い。


「一関と東京を食で繋ぐ~」の言葉がお出迎え。


箱の外も中もキズがなし。
商品もすべて問題なし。
ということで梱包は100点満点です!!
牛醤(ぎゅうしょう)の中身はどんな感じ?
単品で買うと税込2,160円+送料の格之進の高級オリジナルソース、「牛醤(ぎゅうしょう)」からまずチェックしていきます。
ちなみに楽天市場の口コミ評価は…
★4.23 (47件)
お肉以外に餅やご飯にかけてもうまい!味変できるのが良い!焼き肉のたれよりうまい!というポジティブ評価がほとんどでした。
ネガティブ評価もいくつかあり、うまいけど高い!普通の醤油と同じじゃん!届くの遅い!という感想もありました。
さあ、どんな味がするのか楽しみです!


日本料理に「醤油」が欠かせないように、「熟成肉に欠かせない調味料」を創りたい。
格之進が真剣にお肉に向き合い、究極のおいしさを求め続ける中で生まれたのが、門崎熟成肉から創り出した調味料「牛醤」。
醸造によってお肉の旨み成分を凝縮した、究極の熟成状態にある牛醤を、焼いたお肉に数滴垂らすことで、更なるお肉の味わい深さ、芳醇な香りといった、新たな「お肉の表情」を体感することができるでしょう。


☞原材料名を折りたたむ
- 牛肉発酵調味料(小麦・牛肉・大豆を含む)
- 食塩
- 砂糖
- でんぷん/アルコール
☞栄養成分表示を折りたたむ
1本(70g)当り
- エネルギー:102kcal
- たんぱく質:8.8g
- 脂質:3.3g
- 炭水化物:9.2g
- 食塩相当量:10.6g

本格的!
- 非常に濃厚!
- そのままだと塩分はやや強めだが旨みを感じる。
- お肉にあわせるとどう変化するのか楽しみ。
格之進ハンバーグ黒格・白格・金格をご紹介!原材料名や栄養成分表示もここでチェック!
3種類のハンバーグを1つずつ紹介していきます!
格之進黒格ハンバーグ(黒毛和牛100%)
岩手県産黒毛和牛100%使用したハンバーグ
最適な部位の選定をして、赤身と脂をバランスよく配合したお肉を塩麴につけて挽き肉にすることで、お肉の旨みをさらに引き出している。


原材料名・栄養成分表示をチェックした人は、↓のバーをタップしてください。
☞原材料名を折りたたむ
- 牛肉(国産黒毛和牛)
- ソテードオニオン(玉葱)
- つなぎ(鶏卵・パン粉(小麦を含む)・牛乳)
- 塩麴(米・米麴・食塩)
- 香辛料
☞栄養成分表示を折りたたむ
1袋(150g)当たり
- エネルギー:429.0kcal
- たんぱく質:16.1g
- 脂質:37.2g
- 炭水化物:7.5g
- 食塩相当量:1.3g
格之進白格ハンバーグ(黒毛和牛+白金豚)
●国産黒毛和牛と岩手県産花巻市の幻のブランド豚「白金豚(プラチナポーク)」を使用したハンバーグ
牛肉と豚肉に塩麴を加えて味のバランスを取ることで、さらに旨みを引き立てている。


原材料名・栄養成分表示をチェックした人は、↓のバーをタップしてください。
☞原材料名を折りたたむ
- 食肉(牛肉(国産黒毛和牛)・豚肉(岩手県産))
- ソテードオニオン(玉葱)
- つなぎ(鶏卵・パン粉(小麦を含む)・牛乳)
- 塩麴(米・米麴・食塩)
- 香辛料
☞栄養成分表示を折りたたむ
1袋(150g)当たり
- エネルギー:390.0kcal
- たんぱく質:17.1g
- 脂質:32.4g
- 炭水化物:7.4g
- 食塩相当量:1.4g
格之進金格ハンバーグ(国産牛+岩手産白金豚)
岩手県産の国産牛と岩手県産花巻市の幻のブランド豚「白金豚(プラチナポーク)」を使用したハンバーグ
格之進の定番商品。白格ハンバーグと同じく牛肉と豚肉の合挽きハンバーグ。


原材料名・栄養成分表示をチェックした人は、↓のバーをタップしてください。
☞原材料名を折りたたむ
- 食肉(豚肉(岩手県産)・牛肉(国産))
- ソテードオニオン(玉葱)
- 牛脂(国産)
- つなぎ(鶏卵・パン粉(小麦を含む)・牛乳)
- 塩麴(米・米麴・食塩)
- 香辛料
☞栄養成分表示を折りたたむ
1袋(150g)当たり
- エネルギー:423.0kcal
- たんぱく質:15.5g
- 脂質:36.9g
- 炭水化物:7.2g
- 食塩相当量:1.3g
ではついに焼き作業にはいるわけなんですが、その前に3種類のソースを準備しました。

❶上(透明の皿)❷左(ベージュの皿)・❸右(青い皿)の順番に…
- 牛醤:税込2,160円の高級ソースの味はいかに?
- デミグラスソース:市販の、日清フーズ ママー PRO TASTE デミグラスソースを使用。
- 玉ねぎソース:商品の説明書きに記載されていた公式おすすめのソース(↓に作り方あります)
格之進おすすめ「玉ねぎのハンバーグソース」の作り方
材料
- みりん
- お酒
- 醤油
- 玉ねぎ
※量はお好みで
作り方
玉ねぎをみじん切りにして水にさらしておく。
みりん・酒・醤油を「3:3:2」の割合で混ぜ合わせる。
水にさらしておいた玉ねぎのみじん切りと調味料をあわせる。

出来上がったソースに、ハンバーグを焼いた後のフライパンに残った肉汁をいれたら完成です!
完成!

ではいよいよハンバーグを焼いていきます!
格之進ハンバーグのおいしい焼き方&おすすめの動画

焼き方ひとつで味が全然変わってくるので、焼く前に [公式] 門崎熟成肉 格之進のYouTube動画を5~6本念入りに見ました。
ちなみに参考になった動画はこちらの4つです↓
- 【究極のハンバーグの焼き方①】素材の旨味を最大限に活かす~
- 【究極のハンバーグの焼き方②】仕上がりの決め手~
- 【究極のハンバーグの焼き方③】ノーカット15分!肉汁
- フライパンひとつで簡単!ハンバーグの焼き方講座
❶~❸は格之進の社長みずから出演していて、解凍の仕方~焼き方までわかりやすく説明してくれています。
社長の焼き方は強火派なので、完成品はしっかりと焼き目がついてました。
❹は格之進の調理人の方がわかりやすく作ってくれる動画で、焼き方は弱火派でした。
僕らは強火でやって焦げるのがこわかったので(失敗したらまた自腹で買わないといけないので…ツライ)今回は❹のやり方で焼きました。
でもハンバーグの練り直しの仕方は社長のやり方を参考にさせていただきました。
ということで、まずは黒格ハンバーグからチャレンジします!
黒格ハンバーグの調理開始!

解凍させたハンバーグを我が子のように大事に大事に取り出します。

右手と左手でキャッチボールをさせる要領で、ひたすらパンパンとリズミカルに空気を含ませるようにハンバーグを練り直します。
- 練り直すことにより中の肉汁が均一になる。
- ハンバーグの表面に皮膜(ひまく)ができて、肉汁が外にもれにくくなる。
- 出来上がりがふっくらとしておいしくなる。
(と、YouTubeで社長が力説してました)

最終的にキレイに形を整え、真ん中をちょっとへこませます。
我々は弱火派で参ります。強火でガッとやりたい人は社長の動画を参考にしてください。
ちなみに社長の動画のように、両面ガッツリと焼き目をつけたほうがおいしかったです!

フライパンをあたためて小さじ1杯の油をひきます。

全体的にあたたまったらハンバーグをいれます。(弱火で)

片面に焦げ目がついたら反対側に裏返します。

だいぶんふっくらとしてきました。パンパン頑張ったおかげですね。

ふたをして弱火のまま5~6分焼きます。

さらにハンバーグを裏返してふたをして、弱火のまま3分ほど焼きます。

最終的に爪楊枝などで真ん中を刺してみて、透明な液体がでれば火が通った証拠なので完成です!
格之進黒格ハンバーグを3種類のソースで食べる!

では…ついに黒格ハンバーグをいただきたいと思います!

これを見てるアナタにハンバーグをあげることはできないけど…

アナタのために!
ハンバーグのカットシーンを動画にとったので!!
ステキな肉汁シーンをおすそ分けしますね♡↓
見ましたか?
もはや芸術と言ってもいいぐらいの美しい肉汁の流れ方でしたね~
ということで!
先程紹介した牛醤・デミグラス・玉ねぎの3種類のソースをつけていただきます!
(そのまま+3種のソース別)
そのまま
- メンチ:何もつけなくても味がしっかりついてるのでおいしいです!
- 山田:表面の皮のカリカリ食感を楽しみながら、中のお肉のジューシーな肉汁を感じるとか…最高すぎでしょ。
ビールとの相性も最強レベル! - オレンジ:本当になにもつけなくてもおいしい!ジューシーでお肉の味が濃いですね
デミグラス
- メンチ:これはハンバーグの味を邪魔するヤツ。
- 山田:失敗だね。誰よデミつけたいって言ったクソヤローは!?(ごめんなさい俺ですwww)
- オレンジ:全然あわない…(笑)
玉ねぎソース
- メンチ:濃厚なお肉とサッパリとした玉ねぎソースとの相性はとても良いです!
- 山田:塩味と玉ねぎの甘みが重なり、また違う黒格の一面がみれた。これは好き。
- オレンジ:玉ねぎのシャキシャキ食感が良い!おいしいです!
牛醤
- メンチ:スポイトで2滴かけて食べてみた。そのまま食べるよりも塩分濃度は高めになるが、コクがはでておいしいです。
- 山田:意外と塩味が強め。肉にかけてもおいしいけど、これご飯にもあうかも。
- オレンジ:私には少ししょっぱく感じます。
黒格ハンバーグは全員に大好評でした!
でもデミグラスはあまりにもあわないので、ここから使わないことにしました…
2種類のソースとそのままの3つの味を食べ比べていきます。
白格ハンバーグの調理開始!
次は白格ハンバーグです!
作り方はさっきと同じなので、画像を見ながらザザッと進めていきます。







格之進白格ハンバーグを2種類のソースで食べる!

黒格に引き続き白格もいただきます!

黒格ほどではないけど白格も肉汁が多いですね。

では僕たちが食べてる間、白格のカットシーンをごゆるりとご覧くださいませ↓
(そのまま+2種のソース別)
そのまま
- メンチ:すごく柔らかくてジューシー、口の中に旨味が広がり美味しさが残る
- 山田:うまみが口の中に残るね。ほどよい塩分・豚の甘み・肉々しい食感、どれも素晴らしい。ビールともあいすぎてヤバい!
- オレンジ:ハンバーグのちょっと焦げちゃったとこまでおいしい(笑)そのままでもしっかり味はついていますね。
玉ねぎソース
- メンチ:玉ねぎソースの甘みと白格ハンバーグも相性良いです。
- 山田:肉おじさんはやっぱり天才だわwww このソースまじでうまい。
- オレンジ:玉ねぎソースとお肉もあうけど、ご飯にかけてもおいしいです。
牛醤
- メンチ:あ、黒格よりも白格ハンバーグの方があう。なんでだろう。
- 山田:うまwww でも牛醤はたしかにスポイトのほうが使いやすい。かけすぎるとしょっぱくなっちゃう。
- オレンジ:黒格のときよりも全然おいしです!白格はまろやかだから、牛醤の塩味とのバランスが良いですね。
白格ハンバーグを和風おろし&牛醤でいただく
白格ハンバーグと牛醤の相性があまりにも良かったので、和風おろしと牛醤で食べてみたいです!
という意見があったので、早速作ってみました。




(和風おろし+牛醤)
- メンチ:これはうまい!やっぱり格之進のハンバーグは和風のほうがあいますね。
- 山田:うまーwww ビールも良いけど日本酒とあわせたい!
- オレンジ:大根おろしと牛醤はかなり最高の組みあわせかもしれませんね。さっき食べた白格ハンバーグとはまた別のおいしさを感じます。
金格ハンバーグの調理開始!
実は以前金格ハンバーグの実食企画をやったことがあるんです。
そのときは作り方の動画をみないで作ったので、今回のほうがおいしくできるはず!!
ということで、金格ハンバーグの調理シーンもサラサラッと画像を見ながら簡単に紹介します。







格之進金格ハンバーグを2種類のソースで食べる!

最後は金格ハンバーグです!
以前やった実食記事のときと比べて、今回の方が上手に焼けてると思います。

黒格・白格・金格と、3種類すべてハンバーグの肉汁の出方や量が違うことに驚きです。

では金格ハンバーグの肉汁の出方をご覧くださいませ。
※音声が途中から大きくなり、生々しいジュワーという音に変化するので、念のため小さめにしといた方が良いかもです。
(音を出せる環境で見てる人は、ガッツリ音をだしてジュワーの音を堪能してくださいね!)
(そのまま+2種のソース別)
そのまま
- メンチ:3つの中では一番あっさりとしたテイストかも。でもこのモチモチとした食感は金格ならではかもしれないですね。おいしいです!
- 山田:これもいいね。塩味がきいてるからハイボールが良いかも。
- オレンジ:噛むと肉肉しい弾力があり、岩塩と塩麴のうまみをちゃんと感じることができました。
玉ねぎソース
- メンチ:3つの中では一番普通かな。玉ねぎは黒格が一番おいしかったかもです。
- 山田:いや、俺は普通においしいと思うけどな~。やっぱりこのシャキシャキ感と格之進ハンバーグがあうんだよね。
- オレンジ:玉ねぎソースかけすぎて途中から玉ねぎソースの味しかしなくなった(笑)量はちゃんと加減した方が良いです!
牛醤
- メンチ:白格同様に、金格との相性もとてもいいです。豚肉が入ってるハンバーグとの方があうのかな?
- 山田:金格ハンバーグはアッサリ系だから、牛醤が良いアクセントになるよね。
- オレンジ:確かに牛醤をかけるとさっぱりしたハンバーグが、こってりとしたハンバーグに変身するかもしれないです!でもおいしいです。
格之進ハンバーグ食べ比べプレミアムセットまとめ

あっという間に3種類の食べ比べが終わってしまいましたね…
最後に気づいたことを箇条書きにしてまとめましたので、これから格之進ハンバーグを買おうか迷ってる人は是非参考にしてくださいませ。
- お取り寄せハンバーグの中には、調理が難しくてすぐ焦げちゃうものもある中で、格之進のハンバーグはとても作りやすい!
動画の通り作れば、調理未経験者でも失敗せずに作れる数少ない貴重なハンバーグ。
- 3種類すべてのハンバーグにいえることだけど、硬さや肉汁、ミンチの大きさなどまったくムラがない。
一口目から最後の一口まですべて同じおいしさ、同じ感動を味わえる。
- 途中撮影に時間がかかってしまい、ハンバーグが冷めてしまったときもあったが、びっくりすることに冷めてもおいしい!
肉のジューシーさも変わらず。
- 牛醤は最初の期待をまったく裏切らないとてもおいしい調味料だった。特に白格との相性は格別。
- パッケージが格好良いからギフトにも向いてるが、まず自分で食べて欲しい。
ここまでおいしいハンバーグを自宅で食べることができる喜びを体験してもらいたいです!
今、このまとめを書いてるのが丁度すべて食べ終わったばかりっていうタイミングなんで、なんだかちょっと熱すぎる文章になってしまいましたが…
でも本当においしくて感動しました。
真剣にお肉と向き合っている格之進の本気のハンバーグを是非おためしください。
ハンバーグを愛するアナタにおすすめの記事がこちら!

-
【餃子お取り寄せ】本当に美味しい最強ぎょうざ通販全国ランキング!【訳あり~高級】
-
【肉まんお取り寄せ】本当に美味しい肉まん・豚まん全国通販ランキング【激安~高級】
-
【ハンバーグお取り寄せ】本当に美味しい最強バーグ全国通販ランキング!【激安~高級まで】
-
【マツコの知らない世界】「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された商品まとめ
-
【缶つまお取り寄せ】本当に美味しい缶つま通販ランキング!オリジナル秘蔵アレンジ公開!
-
【マツコの知らないソーセージの世界】通販で買える商品まとめランキング!
-
【メンチカツお取り寄せ】本当に美味しいメンチカツの全国通販人気ランキング!【激安・高級】
-
【いきや食品の唐津バーグを実食】上品でやさしい味わいに思わず感動の涙…!【焼き方】
-
【美食点心ぎょうざ館の96個メガ盛り餃子を実食】お取り寄せ餃子界のキング餃子を喰らう!【焼き方】
-
【牛たん肉お取り寄せ】本当に美味しい牛タンの全国通販人気ランキング【激安・高級】
-
【三重松良の松阪牛100%黄金のハンバーグを実食】楽天ハンバーグ部門第1位の味を喰らう!【評判・焼き方】
-
【マツコの知らない世界】「インスタントハンバーグの世界」で紹介された商品のまとめ
-
【高級焼肉・BBQセットお取り寄せ】本当に美味しい高級焼肉とBBQセットの全国通販ランキング
-
【やえやまファームの南ぬ豚網脂ハンバーグを実食】肉汁があふれだすジューシーバーグに感動!【焼き方】
-
【おせち2024お取り寄せ】本当に食べておいしかった最強おせち全国通販ランキング【究極の5選】
-
【宇都宮餃子代表まさしの餃子を実食】ご飯もビールもすすみまくる!宇都宮最強餃子の1つに感動【焼き方】
-
【大山ハムの食の匠工房ハムセットを実食】こんなに美味しいハムギフトが他にありますか?!【キャンプ飯にも】
-
【ヒレ肉人気ふるさと納税返礼品】本当に美味しいシャトーブリアン返礼品全国ランキング
-
【阿波牛の藤原のハンバーグ雪の華を実食】1個140gの霜降りハンバーグに舌鼓!【ソースの作り方と焼き方】
-
【カルビ肉お取り寄せ】本当に美味しいカルビの全国通販ランキング!【高級・激安】
-
【すき焼き用牛肉お取り寄せ】本当に美味しい高級すき焼き用牛肉の全国通販ランキング【ギフト】
-
【将泰庵の飲めるハンバーグを実食】肉汁ダックダクのうまいハンバーグにハマらないヤツはいないぜ!【焼き方】
-
【お肉のカタログギフトお取り寄せ】和牛・ブランド牛の人気カタログギフト全国通販ランキング
-
【ハラミ肉お取り寄せ】本当に美味しいメガ盛り激安ハラミ全国通販ランキング【訳あり】
ゆるめのコメントお待ちしてます^^