【だしパックお取り寄せ】本当に美味しい出汁パックランキング|無添加や国産も【使い方・レシピ】

安いものから高級品まで!茅乃舎よりおいしいものはあるの?
だしシリーズを担当している出汁カホルです。

世界一の「だしマイスター」になるべく修行中の主婦ライターです!
誰でも簡単に本格的なだしがとれるし、中身をだせばチャーハンやスープにそのまま使えちゃう。そんな便利なだしパックをランキングでご紹介させていただきます。
ランキングの判断基準は、
- Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで売れているもの
- 口コミ・評価が良いもの
- 実際に使用して良かったもの
こちらの3点を基準に順位付けをさせていただきました。
好みのだしパックをたった「1つ」増やすだけで、料理のレパートリーはそれこそ「無限」に広がっていくと思うんです。
自分の料理作りの良き「相棒」になる相性の良いだしパックが見つかると良いですね♪
第10位 鰹節のカネイ【兵庫県】
だしパック3種類

創業大正7年の老舗「鰹節のカネイ」の3種類のだしパックになります。
カネイさんはかつおふりかけ・削り節の商品を多く取り扱っているので、だしパックの種類も豊富。
実際に3種類使用してみて、美味しかったもの順に第3位から紹介していきます。
❸位 焼きあごだしパック

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量 | 1セット 5g×10袋 |
賞味期限 | 商品に記載 |
おすすめ料理 | 煮物 そば うどんつゆ お味噌汁 |
【原材料名】
- とびうお(あご)(国内製造)
※情報が古い場合もございますので商品ページで最新情報をご確認ください。
通販サイト総合評価
Yahoo!S🔍 | レビューなし |
九州産の焼きあごを使用した、無添加・無塩のだしパックです。
1匹1匹串焼きにしたトビウオをだしパックに詰めてるだけあって、香りが良く濃厚な風味が特徴です。

パックの中身を見ると、粉末はかなり「荒削り」なのがよくわかりますね。
そのままでは料理に使いにくいので、ミルやミキサーで粉々にしてから使用することをおすすめします。

煮出しただしを試飲した感想は、ひとなめしただけで焼きあごの風味と香ばしさが口全体に広がっていく濃厚な出汁という印象です。

「てっとり早く魚介の強い風味が欲しい!」
というときに使える便利な出汁です。
❷位 天然だしパック

さば・あじ・いわし・かつお・昆布・椎茸の6種の混合だしです。
こちらも無添加・無塩のだしパックなので、魚介の風味を2倍増しで感じます。(とくに鰹の香りが強い)

パックの中身はそのままでも料理に使える細かい粉末です。
カネイの鰹工場独自の方法で「魚の生臭さを抑えている」ので、とても良い香りがします。

煮出しただしを試飲してみましたが、なんだか小さいころに飲んだ味噌汁のような、そんな懐かしい香りがしました。

化学調味料が一切はいってないだしを探している人や、薄味が好みの人におすすめです。

❶位 和風だし旨塩仕立て

かつお・いわし・焼きあご(長崎県産)・いかなご(兵庫県産)・昆布(北海道産)・椎茸(九州産)の豪華な素材がはいった和風だしです。
パッケージの袋を開けた瞬間、魚介の良い香りがする風味豊かなおだしになります。

パックの中身を開けると、甘み、そしてかつおの香りが強くただよってきます。
粉末はかなり細かいのでこのまま料理にも使えます!
粉末のまま味見してみましたが、甘じょっぱくてかつおの味をしっかりと感じました。

煮出しただしを試飲しましたが、塩分や砂糖・醤油がはいっているので、味付けはこのままでも十分おいしく感じました。

こちらのおだしで『大根のだし煮』を作ってみました。

◇ 作り方 ◇
- 大根を下茹でする。(今回は冷凍した大根を使用してます)
- 鍋に水400mlとだしパック1袋をいれて約4分間煮出す。
- だしがよく出たら、鍋からパックを取りだして大根を鍋に入れます。
- 落し蓋をして20分間煮たら完成です!
とても簡単かつ短時間でおだしの味が染み込むので、あともう一品欲しいときなどにおすすめです。

第9位 くまもと風土【熊本県】
五縁のあご入だし
九州産のあご・利尻昆布・煮干しうるめいわし・香信椎茸・枯れさば節・本枯れかつお節・荒節の6種類がはいった、売れ筋のおだしです。
パッケージの袋を破り、だしパックを取り出しただけで鰹の香り、そして佃煮のような甘い香りを感じます。

パックの中身を開けてそのまま粉末を舐めてみましたが、塩味、そして甘みを感じました。後口はとてもさっぱりとします。

食塩相当量は1袋8gあたり3.7gとやや多めですかね。
塩分を控えてるひとは、商品の裏面に記載されている「使用目安」よりも、さらに薄めて使うことをおすすめします。

水500mlにだしパック1包をいれて、約3分煮出して試飲してみましたが、塩分はやや強めかな?と思いました。
3分だとだしの風味をそこまで強く感じませんでしたね。

肉や魚、野菜など素材を選ばずどんな料理にも使えます。

楽天セール中に半額クーポンがでるときがあるので、お気に入りに入れておいてくださいね♪

第8位 自然の館【香川県】
味源のだし
宗田鰹・伊吹いりこ・香信椎茸・利尻昆布・焼津鯖節の貴重な素材を詰め込んだ、万能な和風だしになります。
一般的なだしはお水約400mlに1包を使用することが多いんですが、こちらのだしパックはその倍の800mlで1包みと大変コスパが良いおだしなんです。
定期便もあるようなので、気に入った人は定期便で安く購入(1袋あたり10%OFF)するのも手です。
私は色々なだしを使いたいので定期便は使用してません。
楽天市場の評価は★4.60(4,279件)とかなり高いので、1回試してみることをおすすめします。
第7位 マエカワテイスト【兵庫県】
天然だしパック
化学調味料・酵母エキス・保存料は一切不使用。完全無添加・無塩で、素材だけで作られた優しいおだしです。
いわし節・いわし煮干(熊本県産など)・うるめ節・かつお節(鹿児島県産)・昆布(北海道産)・椎茸(九州産)のこだわりの素材がはいっているので、手軽に上質なおだしがとれるのが特徴です。
使い方も簡単で、400~500mlのお水に1包を入れて5分煮出すだけ。
毎日のお料理にサッと使える便利なだしパックです。

第6位 味の兵四郎(ひょうしろう)【福岡県】
あご入兵四郎だし
☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量 | 1パック 9g×30袋 ※Amazonだけ 18袋×2パック |
賞味期限 | 製造日より1年 |
おすすめ料理 | 煮物 お吸い物 |
【原材料名】
- 食塩
- 味付さば節
さば節
食塩
砂糖
醸造調味料
ぶどう糖
その他 - 糖類
砂糖
ぶどう糖 - 醤油
- 昆布
- 焼きあご
- 干し椎茸
- さば節
- いわしにぼし
- かつお節
- 調味料(アミノ酸等)
- カラメル色素
(一部に小麦・さば・大豆を含む)
※情報が古い場合もございますので、商品ページで最新情報をご確認ください。
通販サイト総合評価
(30袋入り)
※Amazonだけ18袋入り
長崎県産のあご(飛び魚)・さば節・かつお節・いわし煮干し・昆布・椎茸の6種類のだしに、塩や醤油を加えた万能調味料です。
こだわりの強い6種類の素材がブレンドされた「あご入兵四郎だし」ですが、中でもあごの下処理には時間と手間をかけています。
その工程を簡単にまとめました。
- 水揚げしたあごの中でも、脂分の少ない尾のしまった物だけを選別。
まだ新鮮なうちに1尾ずつ串に刺して、炭火で時間をかけて焼きあげる。
- 背と腹の両面から火をあてることでえぐみを落とし、だしパックにしたときに雑味がでるのを防ぐ。
- 串から落ちずに最後まで残った鮮度の高いあごだけを使用。
❶に加えてこの工程でもさらにあごを選別している。
- 焼き上げたあごを天日干しにして旨味を極限まで凝縮して仕上げる。

1つの素材にここまで時間を手間をかけてるなんて…
このクオリティーで30袋入りが送料と税込みで3,038円(楽天市場)っていうのは、ちょっと安すぎると思います!
※Amazonだけ18袋×2パックになります。

第5位 サンクゼール【久世福商店】
【長野県】万能だし
よくテレビや雑誌などメディアの取り上げられている「久世福商店」の商品です。
お店では約10種類のだしが販売されてるんですが、その中でも一番人気の商品がこちらの万能だしなんです。
「久世福のだし味わいチャート」を見ると、すべてのだしがどのような味なのか、なんとなくわかるようになっています。
「豊かな香り・味わいすっきり・塩味しっかり」
と表現されてますが本当にその通りで、とても輪郭がはっきりとした味わいになるんです。
こだわりの素材は、焼津産かつお節と削り節・国産さば節・瀬戸内海産のいりこ・焼きあご・日高昆布など貴重な素材ばかりはいった贅沢なおだし。
実際にこの万能だしを使ってよくお味噌汁を作るんですが、自分で作ったとは思えないプロの味に大変身!
このお味噌汁は家族にも褒められます。(いつも通り作ってるだけなんですが笑)

お味噌汁以外にも、だしパックの中の粉末を調味料がわりにふりかけて、焼きそばを作ったり、和風パスタにしたり、なんにでもあう、まさに名前の通り、万能なおだしなんです。

これだけおいしいのに化学調味料・保存料不使用と、体にも優しいので一石二鳥!
体に優しく、そしておいしいおだしを探してる方におすすめします。

第4位 やまや【福岡県】
博多の幸 うまだし
☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量 | 1セット 8g×30包 |
賞味期限 | 1年(常温) |
おすすめ料理 | お味噌汁 うどんつゆ 煮物 炊き込みご飯 |
【原材料名】
- 食塩(国内製造)
- 鰹節粉末(枕崎産鰹節)
- 鯖節粉末(枕崎産枯鯖節)
- うるめ鰯節粉末(熊本産うるめ鰯節)
- 砂糖
- 焼あご粉末(長崎産焼きあご)
- 粉末醤油
- 昆布粒(北海道産利尻昆布)
- 椎茸粉末(九州産原木栽培椎茸香信)
- 調味料(アミノ酸等)
- 加工デンプン
- 乳酸Ca
(一部に小麦・さば・大豆を含む)
※情報が古い場合もございますので、商品ページで最新情報をご確認ください。
通販サイト総合評価
どんな料理とも相性が良く、本格的なだしで味を決めてくれる「やまやのうまだし」です。
枕崎産鰹節・枕崎産枯鯖節・熊本産うるめ鰯節・長崎産焼きあご・北海道産利尻昆布・九州産原木栽培椎茸香信の6種類の厳選素材を使用。
しかも旨味が最高潮に達する黄金比率でブレンドしています。
6種類の素材と黄金比率の配合のおかげで、2~3分煮出すだけで勝手に奥深い味をだしてくれる、とても優秀なおだしですね。
1回使ってみて気に入った方は定期購入もできるみたいです。
このおだしを使う前は、やまやといったら明太子というイメージでしたが、今はもうすっかりだしのブランドというイメージが定着しました。
第3位 千代の一番【東京都】
万能和風だし(ゴールド)
楽天ランキング第1位獲得
千代の一番で最も人気のあるロングセラー商品です。
国内産にこだわった厳選された素材を使用しており、鹿児島県産一本釣り鰹の本枯れ節と荒節・北海道産の天然利尻昆布・九州産の原木栽培椎茸を使用。
さらに独自の製法を使い、味わい深い奥行のある味になっています。
↑の原材料名の欄を見ていただければわかるんですが、全部で17種類以上の沢山の原料を使用していますが、合成保存料や人工甘味料、合成着色料は一切不使用なんです。
体に気遣いながらもおいしいものが食べられると、リピーターさんが多いのも納得の商品ですね♪
第2位 ユタカフーズ【愛知県】
焼きあご入だし取り職人
ユタカフーズの人気シリーズだし取り職人シリーズの中で1番人気がある、焼きあご入りのだし取り職人です。
焼きあご・かつお節・さば節・昆布・しいたけ・いわしにぼしの厳選された6種類の素材に、塩・砂糖・醤油が入っているので味付けはこれで完璧。
500mlのお湯に1包、煮出しはたったの2分で簡単にだしがとれるので、料理の時短になるだけでなく、まるで料亭のような本格的な料理を自宅で味わうことが出来ます。
和食だけではなく・洋食・中華、と様々な料理との相性も良いので、普段は作れないような少し難易度が高い料理にもチャレンジしたくなっちゃいます♪
作る料理になにか旨味が足らないんだよな・・・とお悩みの方はこれを是非おためしください。
いとも簡単に味に深みを与えてくれる魔法のだしパックですよ♪

第1位 久原本家【福岡県】
茅乃舎(かやのや)だし
Amazonベストセラー1位
第1位は創業明治26年の老舗「久原本家」の茅乃舎だしに決定しました。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのだしランキングでは、常に茅乃舎だしが上位を独占中です。
その中でも1番人気があるのが、こちらの焼きあご入になります。
焼きあご(焼き飛び魚)・かつお節・うるめいわし・真昆布の4種類の国産素材を茅乃舎の料理長が配合した本格的なおだしです。
食塩や醤油で薄く下味がついてるので、2〜3分煮出すだけで料亭の味を手軽に楽しむことができる優れもの。
だしとしても使えるし、袋を破り中の粉末を使えば和洋中に使える万能調味料としても使用できます。
なにか新しいだしを探してる方は、まずこちらの茅乃舎をおためしください。
きっと手放せなくなると思いますよ♪
だしパックランキング商品一覧
画像をタップ ➤「商品ページ」に移動
詳細をタップ ➤「記事内の商品情報」に移動
これでランキングは以上になります!
使ってみたいおだしは見つかりましたか?
料理に合わせて色々なおだしをためしてみてくださいね♪
フワッと香るおだしにつられてどんどん食欲がわいてきますので、食べ過ぎにはくれぐれもご注意を・・・

最後まで見ていただきまして、ありがとうございます(≧▽≦)
おだしが好きな方は是非こちらも…

ゆるめのコメントお待ちしてます^^