最強の炊飯器を家電ハンター世界の山田がご紹介!
世の中で好きなモノ。それは…
「家電とおでんと油田です。」
でおなじみの、家電ハンター世界の山田でござっす!

誰か私に油田をくださいませんか?
今日の主役は日本人の胃袋に多大なる影響を与える「米炊き職人」こと、
炊飯器!
色々なメーカーさんが多種多様な「ハイテク米炊きマシーン」を販売していてね、正直どれがいいのかサッパリわからん。
「とりあえず電気屋さんに行ってみるか~」
ってね、軽いノリで電気屋さんに行ったら…
なんだか最悪な状況に陥ってしまいました…
そんな悲しい報告が、毎日俺の元に100件ぐらい届いてるんだよね・・・
では、「最悪な状況」とは一体どんな状況なのか、ある夫婦の電気屋さんでの風景を例にちょっと説明しましょうかね。
「炊飯器を探している夫婦」の電気屋さんでの風景

嫁「あら…アンタ、炊飯器が壊れちゃったみたい。どうしましょう・・・オロオロ」
夫「まいったな。じゃーとりあえず電気屋までひとっ走りいってみっか!」
~大手電気屋に到着~
嫁「ちょっとアンタ~、炊飯器が沢山ありすぎてどれがいいのかちっとも分からないよ・・・シクシク」
夫「俺だってそんなん分かんねーよオマエ!よし。あそこにいる店員に聞いてみっか!」
夫「ちょっと聞きたいことあるんだけど?」
店員「ラッシャーセー ドウシャシター?」
夫「炊飯器を買いに来たんだけどどれが良いんかね?」
店員「シャシター。象印・パナソニック・タイガー魔法瓶などメーカーによってさまざまなシリーズの機種があります。その中でもマイコン式やIH、ガス式などお値段によって機能が全然違ってきますし、そもそも何合炊きかでまた色々とkawattekimasushi,saikinnshuryuunoaieichigこgdsばあg:」gjjjdsj・・・」
夫・嫁「 ドカーーン!」
(情報過多で脳味噌が爆発した音)」
こんな感じで 専門用語だらけ&選択肢の多さ に脳味噌が爆破されてしまうという悲劇が、年間でザッと600万件は起きてるんだよね。(※世界の山田調べ)
その後の夫婦にも色々と弊害がおきてしまい、
夫「炊飯器がトラウマになったせいで今ではパンしか食べてません・・・」
妻「孫悟飯が好きでずっとドラゴンボールを見てましたが「飯」という文字を見るだけで悲しくなるのでもう見てません…。最近はずっとアンパンマンを見てるんです。パンなんで安心なんですよね…ハア~…」
↑この症状を「炊飯器・米・ドラゴンボールの孫悟飯恐怖症」って呼ぶんだけど、日本国内でも約5万6千人の患者さんがいるんだってさ。(※世界の山田調べ)
もう…
こんな悲劇をくり返したくない!!
そんな思いで家電ハンターであるこの俺が、オススメの炊飯器を分かり易くランキングにしてみたってわけよ。
この記事をチェックしてる人は他のサイトでさんざん
「炊飯器の選び方は○○で○○が良きです~。○○が○○なのは良きじゃないです~」
みたいなのを何回もチェックしてると思うんで、
あえてここでは書かない。ビシッ
難しいことを抜きにして・・・単純に、
① 売れている
② 人気がある
③ 使いやすい
この3つの条件を満たしてる炊飯器はどれよ?
っていうメチャクチャシンプルで分かり易い総合的なランキングにしたので、炊飯器をサッと選んでタタンッて買いたい人は参考にしてくれよな!
炊飯器ランキング商品一覧
第10位 ヒロ・コーポレーション
多機能マイコン式炊飯器 4合【HR-05】
楽天市場炊飯器ランキング第1位
税込4,500円前後(楽天市場・Yahoo!ショッピングの価格)と炊飯器の中ではかなり格安な部類に入るクセに、普通に米を炊く以外に7つの多彩な調理メニューがあるスゴイ奴なんだよね。
その7つの調理メニューを箇条書きで、そしてそのメニューに対する俺のするどい意見・感想とともに超簡潔にまとめたのでご覧あれ↓
- 早炊きモード:通常45分かかる炊飯時間を35分に短縮できる。( 10分はでかいね)
- おかゆモード:おかゆができる。( おかゆは心と体が弱ったときにしみわたるよね)
- スープモード:スープが作れる。( スープ飲むと心と体があたたまるよね)
- 玄米モード:玄米が炊ける。(ヘルシーだね。ステキだよ。)
- 蒸しモード:食材を蒸すことができる。(蒸し野菜は疲れた心と体の特効薬だよね。)
- ケーキモード:ケーキが作れる。(甘いの好きだから嬉しいけど太っちゃうよね…)
- ヨーグルトモード:ヨーグルトが作れる。(腸の調子が超良くなる。ヨーグルト代の節約になるから嬉しいね。貯まったお金で海外に行きたいね)

どうよ?
すごくない?
4,000円前後で炊飯器売ります!でもそれだけじゃ~あれなんで、自動調理器の機能を少々加えてみました!みなさんドシドシ買ってくださいね!
って商品なのよ。
すごくない?これ。
Amazon ではあまり評判が良くないんだけど、Yahoo!ショッピング や 楽天市場 では売れていて、楽天市場炊飯器ランキング第1位になったこともあるほど。
コンパクトで置き場所に困らず、重量も約2.15kgと軽っかる!!
女性にも扱いやすいってところも売れてる理由なんだろうね~。

なんだか良さげなのはわかるんだけど…
商品ページをみただけじゃよくワカラナイわ…
って人は、株式会社KOM(輸入発売元)の商品ページに取扱説明書のPDF(やや重め)があるから、ちょっとのぞいてみると良いかも。
スープやケーキなど、それぞれの調理モード別にレシピもちょろっと掲載されてるよ!
そこまで本格的なものは求めてないけど、「安い多機能炊飯器が欲しい!」って人や、ケーキやヨーグルト用の「2番手の炊飯器を探し中!」って人にもおすすめだね。

第9位 サンコー
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 0.5合【TKFCLBRC】
通販大手3社の「炊飯器ランキング(2021年3月22日現在)」で3社ともすべてトップ20以内にランクイン!!
「最短14分で炊きあがる」ってキャッチフレーズと、弁当箱スタイルのかわいい見た目で思わず

欲しいいいいいい!!
ってなるよね~。
でも…
ポチリと衝動買いする前に商品のことを知るのが先!
ってことで、まずは実際に米を炊いて食べるまでにどのくらいの時間がかかるのか、公式サイトの商品ページに記載の取説を見ながらシュミレーションしてみた。
無洗米を使えばここは省略できる。
取説によると10分程度水に浸すとおいしくなるとおすすめされていた。
※0.5合は約14分・1合は約19分
取説によると5分~10分程度蒸らすことを推奨していた。
結果、無洗米を使った0.5合の最短ルートでも合計29分掛かっちゃう。
しかも「途中から再開モード」がないので、ミスって電源落としちゃったらまた①からの炊飯モードになっちゃうってのもちょっと不便だよね。。。
ここまで読んで、
A:「え~なんか思ってたのと違う~」って思った人は次の第8位へGO!
B:「ほうほう。悪くない。続けろ。」って人はこのまますぐ下を読み進めてくれ!
ここまで読んでもまだおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器が気になってるアナタに向けて、引き続き商品の説明をしていくよ!
確かに色々と不便な点はあるものの、良い面も沢山ある。
職場のデスクや休憩室で休憩時間前に炊飯セットをしておけば、ランチタイムになった瞬間、持参したおかずとともに炊きたてアツアツウマウマのご飯を食べることができる。
食べ終わったらザバッと洗ってまた自分のデスクの定位置に置いておけば、永遠に炊きたてのご飯が食べられる。
コンビニ弁当よりも安いし、旨いし、量も調節できるのがとても良い!
カラーは「白・さくら・藍」の3色↓
淡い色味で清潔感があるし弁当箱としてもおしゃれでかわいい!!
炊飯用水量の調節や、内窯一体型本体の洗い方など使い慣れるまでは少し時間がかかるかもしれないけど、いったん慣れちまえばこっちのもの。
アナタの職場や家でのランチ、または帰宅してからの晩飯生活を豊かにしてくれる「良き相棒」になってくれるだろう。

第8位 象印マホービン
マイコン式 極め炊き 3合【NL-BB05AM】
Amazon’sChoice
☞ 商品詳細を折りたたむ
サイズ | 23.5㎝×32.5㎝×19.5㎝ |
本体重量 | 2.7㎏ |
容量 | 0.09〜0.54 (0.5〜3合) |
内釜 | 黒厚釜(2.5㎜) |
カラー | カッパーブラウン ホワイト |
調理メニュー
エコ炊飯・白米・炊きこみ・無洗米・白米急速・おかゆ・玄米・雑穀米・金芽米・おこわ・再加熱・パン
通販サイト総合評価
Amazon🔍 | ★ 4.20(4,350件) |
2016年12月に販売開始されて、はや6年以上たつのにまーーだ売れてるロングセラー商品。
この炊飯器の長所はたくさんあるけど最大の魅力はこれ☟
豪熱沸とう
マイコン式とは思えない高火力で炊き続けることにより、ご飯がふっくらとおいしくなる素晴らしい炊飯機能なんだよね。

あのー…
その「豪熱沸とう」ってヤツがまだ理解できないんですけど…
分かりやすい図かなんかで教えてもらえます?
↑えーっとそうですね。
俺は図を作るのが苦手なんで…
代わりに分かりやすい「炊飯器ストーリー」を作ったからさ、「豪熱沸とう」がまだイマイチ理解できないよーって人は読んでみてね☆
象印マホービン【NL-BB05AM】炊飯器感動ストーリー

作:世界の山田
総指揮:世界の山田
語りて;世界の山田
僕の持ってるNL-BB05AMって炊飯器の中には「火をおこす小さいおじさん」が住んでるんだ。
おじさんの名前は「豪熱沸とうさん」。
炊飯スイッチを入れてから米が炊けるまでの間、ずーっと火をおこし続けてくれる頼もしい男だ。
高火力で激しい対流を起こしてくれるから、炊きムラなんて一切ない。
ふっくらとおいしい米を炊いてくれる最強の米職人さ!
でも毎度毎度全力で火をおこしてるから、僕はおじさんの体が心配なんだよ…
米なんて食べれなくても良い!おじさんにちょっとでも休んでもらいたい…
それが僕の本音さ…
僕の気持ち…おじさんに届け!!
ポンポンポンポーーン!
(僕の気持ちがおじさんに届いた音)

おう山田…お前の気持ち…しっかりと俺に届いたぜ?

おじさん!!もういーよ!休んでくれよ!
このままだと…
おじさん燃え尽きて灰になっちまうよ…

おい山田。
男にはな…
やらなきゃいけねーことってのがあんだよ。
誰のためでもねー。
この俺のためにやってんのさ!!
よし。
最後の仕上げいくぞ!!
ぐわーーーーーー!!!!
うぐぐぐぐぐぐぐぐぬわーーー!!

お…おじさん!!!
もう…やめてくれーーー!!!
カチッ
(米が炊けた音)

山田…
う…うまい米…食えよ…
ガクッ

お…
おじさーーーん!!
帰ってきてくれよー!
シュンシュンシュンシュン…
(豪熱沸とうおじさんが消えていく音)

うっうっうっグスッ
ムシャムシャ
ご飯おいしいよおじさん…
ありがとうおじさん…グスグスッ
(ん?なんだこの足音は…
コツコツコツコツコツ
(何者かが近づいてくる音)

(何者かが降り立った音)

うわ!だ…誰だーーー!!!

どうも保温機能です。
どうやらここからは私のターンのようですね?
ククククク。

アザッスwww
完。
というわけで。
これが「豪熱沸とう」ね。
分かったかな?

は…はい…(余計わからなくなったとは言えない)
こんな素晴らしい機能がついてて、しかも小さいおじさんまでついてて(※嘘です。おじさんはついてません)価格が税込12,000円以内で買える。
そりゃ売れるわなーって感じ。
「安くてうまい米を食わしてくれる炊飯器」を探してる人はこれ。そして買うなら断トツで安い Amazon 一択。
第7位 タイガー魔法瓶
IH炊飯器 5.5合 【JKT-P100TK】
☞ 商品詳細を折りたたむ
サイズ | 26.0㎝×35.4㎝×21.1㎝ |
質量 | 3.8kg |
容量 | 0.18~1.0L (1~5.5合) |
内なべ | 遠赤3層釜 (なべ厚1.5㎜) |
カラー | ダークブラウン |
調理メニュー
エコ炊き・白米・極うま・早炊き・炊込み(おこげ)・おかゆ・玄米・玄米GABA(玄米ギャバ増量)・雑穀・おこわ・ケーキ
通販サイト総合評価
Amazon🔍 | ★ 4.20(923件) |
象印が「豪熱沸とう」ならば…タイガーは「剛火IH」じゃー!!

って別に競いあってるわけじゃないんだろうけどね(笑)
「豪熱沸とう」と「剛火IH」、2つがどう違うのか比較するために、公式サイトから説明文を引用してみた↓
豪熱沸とう
高火力で炊き続ける「豪熱沸とう」&ハイパワー495W(最大電力)
炊飯時の中パッパ工程で一気に火力を引き上げ、沸とう中も高火力を維持し(平均電力約290W)、激しい対流を起こします。炊きムラを抑え、芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。
引用:象印公式サイト マイコン炊飯ジャー NL-BB型商品情報ページ
剛火IH
高加熱 剛火IH
お米本来の甘み(旨み)を引き出す「剛火IH」。高加熱で釜の底と側面から、釜全体を強火で包み込んで加熱し、芯からふっくら炊きあげます。
また110~115度の高温蒸らしで、お米のα化を促進し、本来の甘み(旨み)を引き出します。
引用:タイガー公式サイト JKT-P100/P180製品情報
どう?なんとなく違いが分かった?
つまりあれだね。
両者とも簡単に要約すると…
おいしい米炊いてやるから一台買ってみなよ!
ってことだよね!(ハショリスギ?)
JKT-P100TKは剛火IHに加えて、金属を重ねた3層構造の「遠赤3層釜」を使用してるから、米がふっくらするだけでなく粘りも加わる。
豊富な調理メニューに保温機能も問題ないし再加熱機能もあり。
これで送料無料の税込18,000円以下で買えるんだから言うことないね。
第6位 象印マホービン
IH炊飯ジャー 極め炊き 5.5合【NW-VH10-TA】
2万円代で買える炊飯器の中で、「機能面・米のおいしさ」ともに最強機種との呼び声高い象印の商品。
極め炊きシリーズ内では下位機種に位置するものの…
- ご飯の味が最高にうまい!
- クリーニング機能あり
- お米のかたさが3段階選べる
(普通・柔らかめ・かため)
- 保温機能が素晴らしく高い
- シリーズの中では値段が安い
などなど、とてもじゃないけど下位機種とは思えない能力の高さにより、ロングセラー商品となったNW-VH10-TA君。(2020年に発売されたNW-VB10と機能は全く同じ)
このクオリティーの炊飯器が税込17,000円~18,000円で買えるんだからね~。
象印さん、大盤振る舞いしすぎだよホント…(でもそんな象印さんが好き!)
特に素晴らしいのが保温機能。
30時間保温できる上に炊きたての味がほぼ劣化しない!
さすが象印さん…技術力高いぜ…。
調理メニューも豊富でパンやケーキが作れるしお手入れもしやすいし「悩んだらこれ買っとけ」レベルの炊飯器だね。

第5位 タイガー魔法瓶
圧力IH炊飯器 5.5合【JPK-B100T】
Amazonおすすめ
☞ 商品詳細を折りたたむ
サイズ | 27.0㎝×38.0㎝×20.5㎝ |
本体質量 | 5.3kg |
容量 | 0.18~1.0L (1~5.5合) |
内なべ | 熱封土鍋コーティング 3層遠赤釜 |
カラー | ブラウン |
調理メニュー
エコ炊き・白米・極うま・早炊き・少量高速・冷凍ご飯・炊込み(おこげ)・おかゆ・玄米・麦めし(押麦)・麦めし(もち麦)・雑穀米・おこわ・調理(ほったらかし)・再加熱
通販サイト総合評価
Amazon🔍 | ★ 4.20(706件) |
俺が今一番欲しいのがこのタイガー魔法瓶のJPK-B100T君。
内釜が土鍋コーティングや遠赤加工されてたり、保温時間経過表示がついてたり長所は盛りだくさんなんだけど、その中でも一番興味がある機能がこれ↓
「冷凍ご飯」メニュー
冷凍用のごはんがおいしく炊けるプログラムを採用。冷凍したごはんを解凍した際に起こるごはんの“パサつき”やレンジ再加熱時の“ベタつき”を解消するために、白米よりも時間をかけて吸水し、ベタつきを抑えつつも芯までふっくら炊きあげることで、冷凍保存してもおいしさを保ちます。
ストックしておけば、いつでも”炊きたてのおいしさ”が味わえます。
引用:タイガー公式サイト JPK-B100T製品情報
毎週休日になると米を5合MAXまで炊いて、一食分ずつ小分け→冷凍保存している俺にとって、こんな嬉しい機能はないんだよね。
9位に入ったサンコーの弁当型炊飯器みたいに、毎食炊きたてを食べるのも良いんだけど…
面倒くさがりやの俺は冷凍の方が楽!
レビューやコメントで、「冷凍ご飯が本当においしくなった!」って書き込みが何件かあったから食べ比べてみたいんだよね。
しかも洗いやすいし操作もめちゃくちゃ分かりやすいしで言うことなし。
値段20,000円前後とタイガーの圧力IHにしてはすこぶる安いーー!
次の給料がでたら、これか1位のJPC-G100君のどちらかを買う予定。(新たな誘惑がなければの話)
第4位 アイリスオーヤマ
銘柄炊き 圧力IH炊飯器 5.5合 【RC-PD50】
Amazon’sChoice
楽天市場炊飯器ランキング第1位獲得
あらゆるジャンルの商品ランキング上位に顔を出すアイリスオーヤマの炊飯器が登場だ!
2021年の1月に商品の品番が、【RC-PA50】から【RC-PD50】に変更され、銘柄炊き分け機能も米の種類が31種類から40種類にグレードアップ!
その他にも「3通りの米の硬さ」と「3通りの食感」を好みで選べる「おこのみ炊き」機能↓
さらに、通常よりも短時間で炊いてくれる「早炊きモード・高速炊きモード」など、機能もめちゃくちゃ充実している。
圧力IH炊飯器でたくさんの機能がついてて、お値段が税込16,000円~20,000円前後で買えるんだから、アイリスはやっぱスゲーわ。
庶民の味方!同業者の敵!って感じ。
でもふたの開閉ボタンが側面についてる点だけはちょっといただけない…(押しにくいし開けにくい)
口に箸をくわえて片手に茶碗持ちながらプシュッて開けるには、開閉ボタンは上についてるほうが良いんだよね…。
でもそれ以外は素晴らしい!

第3位 タイガー魔法瓶
マイコン炊飯器 炊きたてミニ 3合 【JAI-R551W】
2015年12月発売と5年以上前に発売されたのにまだ売れ続けているスーパーロングセラー商品。
一人暮らしの人で、

わたし、普通にご飯が食べれて安ければ炊飯器にはこだわらないの!ウフフ!
って人には最強の炊飯器だと思うんだよね。
その理由がこれ↓
- 操作が簡単
- 必要最低限の調理メニューでシンプル
- お手入れしやすい
- ご飯の味は普通にうまい
- 予約タイマーあり
- 保温機能あり(12時間)
必要最低限の機能しかついてないのでシンプル!
ひたすらシンプル!
孤独のグルメの五郎さんだって、この炊飯器を見れば絶対こう言ってくれるはず↓

安くてストレスなく普通に使える炊飯器を探してる人、特に一人暮らしデビューの人におすすめのTHEシンプル炊飯器だね。

第2位 アイリスオーヤマ
銘柄炊き 3合 【RC-ME30】
2位は4位と同じくアイリスオーヤマの銘柄炊きシリーズがランクイン。
RC-ME30は4位のRC-PD50よりも下位機種で「マイコン式」なんだよね。
でも調理メニューや機能などはほぼ一緒!
それなのにRC-PD50よりも全然安いってのが第2位にランクインした一番の要因かもね。(同じ大きさのRC-PD30と比較すると約半額!)
「3通りの米の硬さ」と「3通りの食感」を好みで選べる「おこのみ炊き」機能↓
そして銘柄炊き分けの米の種類もRC-PD50と同じく40種類↓
「極厚火釜」も「大きくて見やすいディスプレイ」も全部同じ!

(じゃー何が違うんだろう)
ってね、どこが違うのか気になったアナタに向けて、違いをズバリと言わせてもらうけど…
圧力IHとマイコンの炊飯能力の差ね。
(ちょっと溜めたわりに「当たり前な答え」ですんませんw)
分かりやすいイラストがあるのでちょっと見比べてみてね↓
火力で米のおいしさは相当変わるから、「ちょっと高くても良いからおいしい米が食いたい!」って人は4位のRC-PD50(RC-PD30)をおすすめするし、
「いや、別に米の味なんてどれも一緒っしょ?」って人は2位のRC-ME30がおすすめ。
あとは高速炊きモードも2位の商品にはついてないので、そこもチェック✔するポイントだね。
俺がどちらか選ぶなら…迷わず2位のRC-ME30かな。
(圧力IH買うならタイガーか象印を選ぶからね)

第1位 タイガー魔法瓶
圧力IH炊飯器 5.5号【JPC-G100】
外見が格好良い炊飯器は数あれど、ここ2、3年で発売された炊飯器の中では2番目にイケメンだと思う「JPC-G100」が第1位に決定!
ちなみにイケメン炊飯器第1位は象印のstan↓

イケメンな中にも横についてるワンポイントの象印マークがかわいかったりしてね、キッチンの雰囲気を一気におしゃれに変化させるその存在感はスゴイ!
2023年度炊飯器デザイン部門世界の山田賞をあげたい。
そんな賞はないけど。
でも粘土とかで作って送りたい。
それぐらい格好良い。
ま、とりあえず今はstanのことはいったん置いといて…

タイガーのJPC-G100に戻ります!
価格が26,000円~30,000円前後と決して安くはないのに、楽天の炊飯器ランキング第1位を獲得するほど売れてる理由はたっくさんある。
まずは豊富な調理メニューね。
5位のJPK-B100Tのときも書いたけど、冷凍ご飯を解凍したときにおいしく食べさせてくれる「冷凍ご飯メニュー」を筆頭に、早炊き・少量高速などの時短系。
そしてほったらかし調理ができるメニュー↓
などなど、炊飯機能以外にも実際に使える機能・使いたいと思える機能(←ここ大事)がたくさんあること。
さらに釜。これがスゴイ。
お釜様と呼ばせてもらいたいくらいスゴイ。
高い炊飯能力を最大限にいかすために作られた、その名も「かまど熱封土鍋コーティング9層遠赤特厚釜」↓
5万円以上の炊飯器にはこういう↑「なんだかよくわかんないけどスゴそうだなオイ!」って釜がついてるのは見たことがあるけど、3万円前後の炊飯器ではめったにない。
これで炊いたご飯は、
「アンタ!今日のお米美味しいね!これ土鍋で炊いただろ?」
って自信満々に勘違いされちゃうほど、土鍋で炊いたような【甘みを感じるふっくらご飯】に仕上げてくれる。
この時点ですでにほぼ惚れかけてるってのに、外見までイケメンなんだからね…
相当なモテ炊飯器だよ。
カラーは2種類あるからなめまわすように見てやってよ↓
モスブラック
エアリーホワイト
いや本当に冗談抜きに・・・
2つとも買いたい!
もし俺が宝くじに当たったら「使う用」と「ディスプレイ用」とで2色1セットずつ、つまり全部で4台買うね。そのくらい惚れたぜ…(←バカ)
これだけのスペックなので値段は安くはないけど…
だけど少しでもお金に余裕がある人は買ってもらいたい。
そしてゆっくりとお米様を堪能して欲しい。
(俺は5位と1位とでいまだに悩んでる…)

炊飯器ランキングまとめ
以上!トップ10炊飯器でした!
もし気に入った炊飯器があったら購入して、おいしいお米をお腹いっぱい食べてね!
そして…
またドラゴンボールの孫悟飯のことを好きになってくれたら俺は嬉しい!
ではまた来週。
キッチン家電や雑貨の記事はこちら
-
【おもしろキッチン家電】「なんだこれ!?」なキッチン家電ランキング!
-
【3万円以下新品冷蔵庫】高性能な激安2ドア冷蔵庫ランキング!
-
【売れ筋ホットプレート】丈夫でおしゃれなホットプレートランキング
-
【最強調理家電発見】自動調理器人気機種ランキング!こいつはスゲー!?
-
【低温調理器の比較】圧倒的人気機種ランキング!ボニークやサンコーなど
-
【ダイニングセット比較】まるでカフェ!おしゃれなダイニングセットランキング
-
【BONIQ使ってみた】ボニークで鶏むねのハムや角煮を実食!使い方やレシピまとめ
-
【オシャレなキッチン家電】キッチンが映える!おしゃれ度で比較する調理家電ランキング!
-
【炭酸水メーカー比較】高機能でおいしい炭酸水が飲める機種ランキング!
-
【デザイン重視!究極のウォーターサーバーランキング】卓上&スタンドのおしゃれ商品のみ厳選!
蓄熱・無水調理が出来る土鍋「ベストポット」の使用レビューもチェック!
ガイアの夜明けでも特集された、蓄熱・無水調理が出来る”魔法の土鍋”こと「ベストポット」のレビュー記事だよ!
土鍋で炊いた5種類のご飯レシピを食べ比べしたんだけど、米が本当にうまい。


男性ライター2人であーだこーだ言いながら色んな料理を作り、実際に使ってみた感想まとめてみたんで、蓄熱・無水調理に興味ある人はちょっとのぞいてみてね☆
ゆるめのコメントお待ちしてます^^