\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【人気グルメ】お取り寄せ料亭とみやまの紅ズワイガニのかにめしセットを実食!

  • URLをコピーしました!
目次

自宅で高級和食料理を楽しむ方法はあるのかい?

中村さん

料亭の味を自宅で気軽に食べられる。そんなサービスってないのかしら?
 
お金は腐るほどあるんだけどさー、お出かけするのが究極にダルイのよね・・・

そんな中村さんのような悩みをもつ料亭の味ファンは、おそらく国内だけでも5,000万人はいると思うんです。

着替えるの面倒くさいし・・・
コロナだし・・・
マスクだるいし・・・
ゴロゴロダラダラしながら食べたいし・・・

ってね、まあ理由は人それぞれでしょうけど、とにかく料亭の味を自宅で楽しみたいの!!

そんなアナタにおすすめなのが・・・

自炊です。

方法ですが、下のように全部で6つのステップを順番にこなしていく感じになります。

  1. 名だたる料亭に弟子入りする
  2. 30年間死にものぐるいで修行する
  3. 一人前になる
  4. 材料を買う
  5. 自宅で調理する
  6. 家で料亭ご飯食べられて幸せー!!

自分で作るので実質材料費だけで料亭の味を自宅で食べることができる、そんな画期的な方法なんです。

中村さん

っていうかさ、30年も待ってられないし働くのもダルイのよね?
 
もっと簡単な方法はないのかしら?

中村さんのように30年も待てないせっかちなアナタにおすすめなのが・・・

 「お取り寄せ料亭とみやま」です。

中村さん

あら、やっとまともっぽい答えがでてきたわね
 
詳しく教えなさいよ。

ということで、次のパートでお取り寄せ料亭とみやまの謎にせまります。

お取り寄せ料亭とみやまとは?

富山県にある人気料亭や銘店の店主、生産者が作る最強の逸品をお取り寄せできる通販専門店です。

商品を提供しているお店の名前・公式サイト・店主名・提供料理を一覧にまとめましたので、

「へーこんなステキなお店のイケメン店主がこんなおいしそうな料理を作ってるのね~」

とかブツブツ言いながらご覧くださいませ。

店名
店主名
提供料理
御料理ふじ居
藤井 寛徳
料亭の朝ごはんセット
紅ズワイガニのかにめしセット
かさ桜亭
笠岡 修
福来魚のなめろう
ごんべい舎
佐々木大輔
バイ貝とホタテの
 ガーリックバター焼き
(株)IMATO
東海 勝久
料亭の朝ごはんセット
紅ズワイガニのかにめしセット
葉多舎
畑 滋雄
カキのわさびソース焼き
㈱越田商店
越田 喜一郎
氷見ぶりの漬け丼
料亭の朝ごはんセット
氷見ぶり塩麹漬け

ミシュラン二つ星店の作る出汁が入ったかにめしや、料理の鉄人「神田川敏郎氏」直伝のカキのわさびソース焼きなど、魅力的な商品が多いのが特徴。

商品ページの料理画像を見ているだけでヨダレがあふれだしちゃいますよね・・・

中村さん

へ~。なかなかいいじゃないの。
 
じゃー、全種類20個ずつもらおうかしらね。

さすが中村さん。お金持ち!って感じですね!

私も我慢できないので、この中で「絶対に食べたい!!」と強く思ったものを3点いただくことにしました。

苦渋の決断で選んだ究極の3品はこちらです☟

❶紅ズワイガニのかにめしセット

商品詳細はこちらをタップ
税込価格2,640
内容量【2人前】
かにぼし10g×1
専用出汁220cc×1
コシヒカリ150g×1
賞味期限・かにぼし
製造日より180日
・出汁
製造日より45日
(※要冷凍保存)
配送方法冷凍便
※1配送先につき税込 ¥10,800以上購入で送料無料
  • 2021年ミシュラン二つ星獲得店「御料理ふじ居」の料理人が作る出汁
  • 富山県産最高ランクのコシヒカリ
  • 北陸新幹線グランクラスでも採用されている、㈱IMATOが作るかにぼし

この3点がセットになった究極のかにめし。

❷氷見ぶりの漬け丼

商品詳細はこちらをタップ
税込価格1,980
内容量【2~3人前】
80g×2パック
賞味期限製造日より180日
(※冷凍保存)
配送方法冷凍便
※1配送先につき税込 ¥10,800以上購入で送料無料

昭和4年創業、越田商店が製造。

今年は不漁で価格が高騰中の富山県の名産「氷見ぶり」を、醤油に漬けた貴重な氷見ぶりの漬け丼。

福来魚のなめろう

商品詳細はこちらをタップ
税込価格1,200
内容量【1人前】
100g
賞味期限製造日より3ヶ月
(※冷凍保存)
配送方法冷凍便
※1配送先につき税込 ¥10,800以上購入で送料無料

富山県民に親しまれているブリの幼魚「福来魚(ふくらぎ)」を、

  • 味噌
  • 納豆昆布
  • 胡麻
  • 生姜

などで味付けしたかさ桜亭が作るなめろう。

こちらの3点のお料理を実食レビューさせていただきますー!

梱包と中身チェック!

こちらは佐川急便さんの冷凍便で届きました。

発泡スチロールに入っているので温度管理の面では安心です!

今回はギフトで使用したときの確認をしたかったので、注文の際に、熨斗あり・メッセージカードありの設定で注文してみました。

熨斗・メッセージカードの詳細
ギフトサービスについて

ラッピングサービスはありませんが、8種類の熨斗・6種類のメッセージカード無料で利用できます。

【熨斗(全8種類)】

蝶結び

結び切り

結び切り(無地)

白黒のし

黄のし

蓮のし

記念品のし

粗品のし

【メッセージカード(全6種類)】

お母さん

お父さん

おじいちゃん

おばあちゃん

お誕生日

感謝

▲熨斗は内祝にしてもらいました。良い感じです。
▲熨斗をとり開けていきます。
▲開けると…まずはメッセージカードがお出迎え。
▲和風なテイストがステキです。
裏面に手書きでメッセージも書けます。
▲他にはパンフレット・店長の感謝の言葉・
解凍方法と作り方が記載された紙が入っています。
▲紅ズワイガニのかにめしセット
▲紙袋の中に噂のかにぼしが入っています。
▲氷見ぶりが2ケース
▲最後になめろうです。

梱包状態・温度管理ともに問題なしです!

メッセージカードが思った以上の出来栄えでした。

では早速一品ずつ実食して参りたいと思いますー!

紅ズワイガニのかにめしセットの作り方と味の感想

出汁は前日、または調理の8~10時間前に冷蔵庫で解凍させます。

お米とかにぼしは常温保存でOKなので、荷物到着日に冷暗所で保管していました。

原材料名と栄養成分表示が気になる方は下にまとめといたのでタップ&チェックしてくださいませ。

原材料名・栄養成分表示はこちら

原材料名

【かにぼし®】

  • かに(富山湾産)

【かにめし専用出汁】

  • しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)
  • みりん
  • 料理酒
  • かつお節
  • 昆布

【富山県産コシヒカリ】

  • 単一原料米 富山県産コシヒカリ

栄養成分表示
(1食あたり)推定値

【かにめし専用出汁】

  • エネルギー:21.7kcal
  • たんぱく質:0.4g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:3.3g
  • 食塩相当量:2.1g

【干物】

  • エネルギー:31kcal
  • たんぱく質:6.1g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:1.3g
  • 食塩相当量:0.7g

では、商品に添付されていた作り方にそって調理していきます!

 

お米をといで水をきります。
そこに解凍した出汁をいれます。
鰹節のとても良い香りが漂ってきます。
かにぼしはこのような状態で袋に入っているので、↓
▲優しくちぎるような感じでほぐして、↓
▲まんべんなく入れていきます
▲90分~120分つけておきます。
私は「長い方がなんか良さそう…
という曖昧な理由で120分にしました
120分後の状態がこちら。
ここでようやく炊飯器のスイッチON!
完成!炊きあがりました!
とにかく香りが最高に良い!
▲お焦げの感じも最高です!
▲渋い器に入れて料亭気分を満喫。
▲かにの身に水分が加わり、
おいしそうなビジュアルになりました。
▲どこからどうみてもおいしそうです!!
▲では熱いうちにいただきますー!

食べた感想

▲かにの身が思った以上にかにかにしてます!

米・出汁・かに、そのどれもが最高レベルのものを使用しているからこそ味わえる奇跡の味!

これはもう・・・

大金持ちのお嬢様も泣き叫ぶほどのおいしさ!

上品かつ濃厚な鰹節エキスがたっぷりと入った出汁。その出汁の旨みがふっくらとしたご飯に染み込んでいて、一口食べるごとに感謝の言葉を述べたくなります。

かにぼしもご飯や出汁の旨みを吸収しているので、普通にボイルしたかにの身を食べるよりもおいしい!!

紅ズワイガニかにめしセット・・・おそるべし・・・

これはまさしく料亭の味!

公式サイトでかにめしセットをみる

氷見ぶりの漬け丼の作り方と味の感想

氷見ぶりは食べる前日から冷蔵庫に移して低温でじっくりと解凍しました。

原材料名と栄養成分表示が気になる方は下にまとめといたのでタップ&チェックしてくださいませ。

原材料名・栄養成分表示はこちら ☞

原材料名

  • ぶり(富山県氷見産)
  • 醤油
  • 赤酒
  • 胡麻
  • ごま油
    (一部に小麦・大豆・ごまを含む)

栄養成分表示
(100g当たり)推定値

  • エネルギー:214kcal
  • たんぱく質:21.2g
  • 脂質:11.1g
  • 炭水化物:7.3g
  • 食塩相当量:0.51g

こちらは調理の手間が不要なので、サクサクっと進めて参ります!

 

▲解凍した氷見ぶりのお姿。
▲丼にしないで酒のアテにするのもあり。
辛口の日本酒との相性は最強です!
▲丼にしてネギ・大葉・白ごまをかけてみました。
▲冷凍されていたとは思えないほど新鮮な氷見ぶり。
いただきますー!

食べた感想

▲まずはこのまま。ぶりは見た目も新鮮だけど
味も本当にフレッシュな味わいです!
▲2杯目は黄身をのっけてみました。
▲黄身の海に氷見ぶりを沈めてから・・・
▲トロッとした黄身と一緒にいただく。贅沢!!嬉しい!!
▲〆はお茶漬けにして最後の一口まで堪能しました。

食べる前は「まあ…ぶりはおいしいし普通にうまいっしょ?」ってね、そのくらい低めのモチベーションで食べ始めたんですが、これ・・・

とんでもないシロモノでしたぜ・・・?

高級食材を食べなれたお嬢様も一口食べたら、固まってしまうくらいの・・・

大金持ちのお嬢様がおいしすぎてフリーズしちゃうレベル!

たれは濃い目で塩味も強め。ご飯やお酒とあわせると丁度良い塩梅になる計算された味付けです。

氷見ぶりは厚みがあり心地よい食感も楽しめるし文句のつけようがございません・・・

黄身とあわせると濃厚さが加わって、ぶり一切れに対してご飯2~3杯はいけちゃいます。

最後はお茶漬けにして味変を楽しめました。

ド満足!

公式サイトで氷見ぶりの漬け丼をみる

では、いよいよラストのなめろうの実食に参りますー!

福来魚のなめろうの作り方と味の感想

福が来る魚として人気の出世魚「福来魚のなめろう」も氷見ぶりと同様に、食べる前日から冷蔵庫に移して低温でじっくりと解凍しました。

原材料名と栄養成分表示が気になる方は下にまとめといたのでタップ&チェックしてくださいませ。

原材料名・栄養成分表示はこちら ☞

原材料名

  • 福来魚(富山産)
  • 味噌
  • 納豆昆布
  • メカブ
  • 胡麻
  • 生姜
  • 醤油

栄養成分表示
(100g当たり)推定値

  • エネルギー:108kcal
  • たんぱく質:16.4g
  • 脂質:2.3g
  • 炭水化物:5.5g
  • 食塩相当量:1.7g

なめろうも調理いらずなので、とりあえずそのまま器に入れてみました。

 

▲このままでもおいしそうだけど・・・
▲大葉とネギを加えて彩りアップ!
▲さらに人参と大根で刺身のつまを作りましたが、
色合いがガチャガチャしちゃって微妙でした…
▲半熟卵の黄身だけのせてみました。

食べた感想

▲まずはそのまま食べてみます!
▲次にご飯のお供に。
食べれば食べるほど食欲がわいてくる!
▲氷見ぶりと同じくお茶漬けで〆ました。大満足!

脂がのった福来魚に味噌や生姜がうまく混ざり合い、一口食べた瞬間に「うまい!!」と感じました。

これはもう・・・あれですよ。

大金持ちのお嬢様も思わず孤独のグルメの五郎さんに変身するレベル!

 

冷凍とは思えないほど鮮度が良いし、生臭さやクセもないので老若男女に幅広く好まれる味。

ご飯のお供にしたら食欲が止まらなくなり、お茶漬けにしたら〆のつもりがおかわりまでしちゃうほどおいしかったです。

最高に満足です!

お取り寄せ料亭とみやまのまとめ

 

というわけで3種類の料亭の味をお取り寄せしてみました。

いつもの食卓で食べているのに、どこからともなく料亭の庭園にあるししおどしの「スコーン!」という音が聞こえてくるようなね、

そんな上品な気分を満喫させていただきました。

旅行に行く予定だったのにいけなくなっちゃった・・・

最近ウキウキしてないな・・・

そんなネガティブモードに陥っている人は、休日の朝にちょっと朝寝坊しつつ~、料亭の朝ごはんセットでもゆったり気分で召し上がってみてくださいな。

きっとアナタにもししおどしの音が聞こえてくるはずです。

 

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ

コメントする

目次