\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【お取り寄せディナーセット】セントパレスの時々ヴィーガンコースお試し便を実食レビュー

  • URLをコピーしました!
目次

記念日・おうちディナーに最適なお取り寄せヴィーガンコース料理!

※こちらの記事はメニュー変更前のレビューになります。
最新のメニューはこちら☞時々ヴィーガンコースお試し便

毎日楽天市場を徘徊しては無意識に肉商品をポチってしまうほどのお肉ラブな男、メンチカツヲでございます。

ここ最近「お取り寄せコース料理ランキング(2022年春頃完成予定)」作成のために、フレンチや中華のコース料理を食べてご機嫌のワタクシですが…

この度ヴィーガンのお取り寄せコース料理に初めてチャレンジすることになったのです↓

時々ヴィーガンコースお試し便
☞ 商品詳細はこちら
内容量1コース(2名分)
【前菜3種】
・ディップ2種
・テリーヌ

【スープ】
・ミネストローネ 
【メイン】
・ヴィーガンローフ
・タプナードソース

【デザート】
・ブロマンジェ
【購入特典】
・スパイシーカレー
賞味期限冷凍で90日
解凍後は3日以内
値段税込 8,640
送料無料
配送方法冷凍便
公式サイトSt.Palace
ヴィーガン専門店 セントパレス

時々ヴィーガンコースお試し便の内容が変更になっております。

 

食卓にお肉がないだけでズーンと落ち込んでしまうワタクシですが…

 

肉どころか魚もない

そんなヴィーガン料理に一抹の不安を抱きながらも、恐る恐る唇を震わせながら食べてみたんですが…

これ…

スキをこえて に変わるほどおいしかった!!

そんなね、いとも簡単にワタクシを野菜好き星人に変身させてしまった、セントパレス時々ヴィーガンコースお試し便についてザクッとご紹介させていただきます。

ここからの流れは…

そもそもヴィーガンとは?
カロリーはどんな感じよ?

この料理は誰が作ってるのよ?

どんな感じに届くのよ?
何が入ってるのよ?

~コースメニューのご紹介~
3種の前菜
スープ
メイン
デザート
特典のカレー

総合評価

どんな人向きの商品なのよ?

お別れの挨拶

アンコール

最後の挨拶

投げキッス

このような感じで進行させていただきたいと思います。

 

 

ちょっと待ってやー

今眠い目をこすってな、布団の中でこれ読んどるんよ
 
はよ実食シーン見せてくれないと寝てまうで

  

このように、説明とかいらないから早く料理画像やら食べた感想を知りたいのよ!って人は、

ここ

をクリック or タップすれば実食シーンにワープするんでね、ご活用ねがいます。

ちなみにこちらのレビューを担当するのは、神の舌をもつ男として地元の町内会でおそれられている私、メンチカツヲと、

メンチ

どうも!

出汁を愛する主婦ライターの出汁カホル

出汁カホル

よろです!

この2人でお送りさせていただきます。

そもそもヴィーガンってどういう意味?カロリーは高いのかい?低いのかい?

山内さん

っていうか~
 
そもそもヴィーガンってどういう意味なんですか~

そんなね、山内さんのようにヴィーガンって言葉知らんよ~って方々のために、セントパレスの公式サイトからわかりやすい説明をお借りしました。

ヴィーガンは、⾁・⿂はもちろんのこと卵・乳製品も口にしない完全菜食主義のことをいいます。

参照:St.Palace公式サイトから引用

ということで、セントパレス時々ヴィーガンコースお試し便も前菜からデザートまで”野菜オンリー”
の食材で作られています。

  1. 前菜3種(2種のディップ・テリーヌ)
  2. スープ
  3. メイン
  4. デザート

カロリー的な話をさせていただくと、これだけ豪華でボリューミーなフルコース料理だと、通常なら1,000kcalオーバーなんてザラなんですが…

こちらのコース料理のカロリーはなんと、

617kcal

 

しかも糖質62.8g塩分量4.5gと素晴らしくバランスのとれたコース料理なんです。

セントパレスの時々ヴィーガンコースは誰が作ったのよ?

こちらの商品を販売しているセントパレス(株式会社ホテルセントパレス倉吉)について簡単にまとめてみました。

企業名株式会社ホテルセントパレス倉吉
所在地〒682ー0022
鳥取県倉吉市上井町1丁目9ー2
設立昭和40年(1965年)9月
事業内容・ホテル・ブライダル
・宴会・レストラン
・通販
Google
レビュー
3.7(305件)
※2022/01/06現在

ホテルのGoogleレビューをチェックしてみましたが、朝食を含めた料理の評判は上々!

そんなセントパレスホテルの実力派シェフとともに料理に携わっているのがこちらのお方↓

野菜料理研究家カノウユミコ先生

カノウユミコ先生とは?
 
NHKの「あさイチ」では干し野菜の調理法日本テレビ「3分クッキング」では大根のポタージュのレシピなどなど様々なメディアで野菜料理の素晴らしさを伝授してくださっているヴィーガン界のカリスマ

つまり時々ヴィーガンコースは、

  • 一流シェフのテクニック
  • カノウユミコ先生の知識・アイデア
  • 最強の素材(鳥取野菜を中心としたおいしい国産野菜
  • 専属管理栄養士のチェック

こちらの鉄壁のチームがガッツリと手を組んだ、360度隙のないコース料理なのです。

時々ヴィーガンコースお試し便の梱包と中身チェック!

時々ヴィーガンコースお試し便は、2名分のコース料理が入ったセット商品です。

あくまでも時々ヴィーガンコース定期便を注文する前のお試し商品なので…

お1人様1回限りという制限付き商品なんです。

そんな貴重な初回限定お試し便は、ヤマト運輸さんのクール冷凍便で届きます。

思った以上にコンパクトな箱で届くので拍子抜けしましたが…

箱を開けると中身はギッシリ!

▲コンパクトな箱にギッシリ!

中身の説明はこちら↓

時々ヴィーガンコースお試し便の中身
時々ヴィーガンコースお試し便の箱の中身
▲箱の中身
  1. 黒豆のヴィーガンローフ×2
  2. 白ネギとアーモンドミルクのブランマンジェ×2
  3. もち麦ときのこの豆腐のテリーヌ×2
  4. 人参ディップ×1
  5. 説明書きなど3枚(下 ↓ に説明アリ)
  6. ほうれん草のタプナードソース×1
  7. 焼きナスの中近東風ディップ×1
  8. 鳥取野菜のヴィーガンスパイシーカレー×2(購入特典)
  9. 野菜とおからのミネストローネ
▲付属の紙3枚
  1. ご挨拶
  2. 料理の説明・調理法・保存方法・食べ方
  3. 定期便コースやスイーツ商品のご案内

梱包状態は完璧でキズ1つついていませんでした。

思った以上にコンパクトなサイズなので、冷凍庫に保管しやすいという面もGOODです!

時々ヴィーガンコースお試し便実食開始!(前菜3種から

解凍方法は食べる1日前より冷蔵庫で解凍(目安は20時間)と記載がありました。

(※常温解凍をすると水分が出て風味が低下するそうです)

キッチリと冷蔵庫で解凍して、満を持して実食開始!

まずは前菜から参ります。

人参ディップ

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • 人参(鳥取県産)
  • 食用オリーブ油
  • 塩麹
  • 米味噌
  • レモンジュース
  • マスタード
  • 食塩/香料

    (一部に大豆を含む)

   

栄養成分表示

(一人前当たりの推定量)

  • 熱量:65kcal
  • たんぱく質:0.4g
  • 脂質:5.2g
  • 炭水化物:4.1g
  • 食塩相当量:0.7g
▲解凍して袋からだすだけの調理いらず
▲バケット・クラッカー・野菜につけていただく
▲バケットに人参の旨みがしみこんでおいしい
▲大根スティックとの相性も抜群
2人の感想
  • 口に入れた直後は人参よりもマスタードが強め。後半から徐々に人参の甘みが増してくる。
  • クラッカー・バケット・野菜との相性は抜群。後口のサッパリ感もGOOD。
  • 後口の余韻は人参よりもマスタードが残るので、もう少し人参が強くても良かったかも?

総評

出汁カホル

アスパラ・大根・パプリカなどの野菜はもちろん、バケットやクラッカーとの相性も抜群で楽しんで食べることができました。
  
ただし…
  
マスタードの味が強すぎて人参の風味がやや弱いなと思いました。
もう少し人参の甘みが前面に出てきてくれれば100点です!

焼きナスの中近東風ディップ

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • なす(鳥取県産)
  • にんにく
  • ねりごま
  • 食用オリーブ油
  • レモンジュース
  • 塩麹
  • 食塩
  • パプリカパウダー
     
    (一部にごまを含む)

   

栄養成分表示

(一人前当たりの推定量)

  • 熱量:59kcal
  • たんぱく質:1.5g
  • 脂質:4.4g
  • 炭水化物:4.1g
  • 食塩相当量:0.2g
▲こちらも解凍して袋からだすだけ
▲アスパラ・大根などの野菜・バケットとともにいただく
▲ナスとゴマの風味が野菜とよくあう
▲塩味が控えめなので素材の味が際立つ
▲人参ディップと焼きナスディップ。色味がキレイ
2人の感想
  • 素材の邪魔をせずに旨味を増してくれる名脇役…かと思いきや、いつの間にか主役になっている!とてもおいしい。
  • ごまの風味・焼きナスの旨味・塩麹など、味のバランスがとても良い。何につけてもおいしかった。
  • とても上品な味。家庭でこの味はだせない。

総評

メンチ

焼きナスの甘み・練りゴマの香ばしさ・塩麹の独特のコクなど、ディップそのものの味のバランスが完璧。

アスパラ・大根・パプリカ・バケットなど、つけた素材の旨味を押し上げてくれる非常によくできたディップだと思いました。
 
2人とも文句なしです!

もち麦ときのこの豆腐のテリーヌ

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • 木綿豆腐(国産)
  • しいたけ
  • しめじ
  • マッシュルーム
  • 食用オリーブ油
  • 薄力小麦粉
  • もち麦
  • 米味噌
  • コリアンダーパウダー
  • ガーリックパウダー
  • 寒天
  • 白こしょう
     
    (一部に大豆・小麦を含む)

 

栄養成分表示

(一人前当たりの推定量)

  • 熱量:151kcal
  • たんぱく質:7.3g
  • 脂質:8.7g
  • 炭水化物:12.4g
  • 食塩相当量:0.2g
▲解凍して切るだけの調理いらず
▲切って皿に盛っただけなのにおしゃれ
▲もち麦ときのこがゴロゴロ入っている
▲きのこの歯ごたえ・食感がとても良い
2人の感想
  • 口当たりはサッパリ。最初は薄味だなと思いきや、中盤からきのこ類やもち麦の旨みが口に広がりおいしかった。ワインとの相性も良い。
  • 口の中で噛めば噛むほど旨味がでてくる。
  • 具材がたっぷりと入っている。特にしめじの食感が最高。

総評

出汁カホル

口に入れた瞬間は薄味ですが、噛めば噛むほど素材の旨味がでてきます。
 
きのこ類やもち麦などの食感もとても良くて、味・食感・香りなどよく考えられた料理だなと思いました。

前菜はこれで終了です。

この素材はなんだろう?…とワクワクしながら、楽しくおいしく食べることができました。

この後の料理にも期待です!

時々ヴィーガンコースお試し便のスープを実食!

前菜3種は調理いらずでしたがスープは冷凍保存していたので湯煎します。

沸騰したお湯に袋のまま入れて8分程度温めれば完成です!

お好みでオリーブオイル・チリペッパー・挽きたての黒胡椒・パセリのみじん切りをプラスするのがおすすめだそうです。

野菜とおからのミネストローネ

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • 野菜ブイヨン(国内製造)
  • さつまいも
  • 白菜
  • トマト
  • 玉ねぎ
  • 大根
  • 人参
  • おから
  • 食用オリーブ油
  • 米味噌
  • にんにく
  • 食塩
  • 黒こしょう
     
    (一部に大豆を含む)

 

栄養成分表示

(一人前当たりの推定量)

熱量:142kcal
たんぱく質:2.0g
脂質:5.6g
炭水化物:21.8g
食塩相当量:0.4g

▲湯煎前の状態。1人前ずつ2袋にわかれています
▲おすすめ通りに刻みパセリなどを入れてみました
▲さつまいもや白菜などの野菜がギッシリ!
▲一口飲むと体全体があたたまる優しいスープ
2人の感想
  • たくさんの野菜の旨味ひとくちで味わうことができるとても贅沢なスープ。
  • 野菜は柔らかいが食感もちゃんと残っている。煮込みのタイミングが絶妙。
  • 優しい味わいに癒されるし、さらに野菜が好きになる。

総評

メンチ

野菜の種類や量がたくさん入ったとても贅沢なスープです。
  
塩味はほどほどに、野菜の旨味と甘みが口の中に優しく広がっていきます。
 
スープが残り半分になったところで味変でパセリや黒胡椒を入れてみましたが良いアクセントになりました。
 
2人とも文句なしの100点満点です!おいしくいただきました!

時々ヴィーガンコースお試し便のメインをいただく!

メインは黒豆のヴィーガンローフほうれん草のタプナードソースです。

ほうれん草のソースは解凍だけでOK。

説明書きにヴィーガンローフは解凍後に切りわけて、フライパン等で温めるとスパイスの香りが引き立ちおいしくなると書かれていたのでフライパンで軽く焼いてみました。

黒豆のヴィーガンローフ

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • 椎茸(鳥取県産)
  • 玉ねぎ
  • 食用オリーブ油
  • パン粉
  • くるみ
  • 生姜
  • 米味噌
  • オールスパイスパウダー
  • クミンパウダー
  • 食塩
  • 黒豆
  • 黒こしょう
     
    (一部に小麦・くるみ・大豆を含む)

 

栄養成分表示

(一人前当たりの推定量)

熱量:367kcal
たんぱく質:5.2g
脂質:33.1g
炭水化物:14g
食塩相当量:2.4g

▲お肉のような色をしている
▲袋から出した状態
▲1個目は切らずにそのまま焼いてみる
▲良い焼き色がついてきた
▲全体に軽く焼き目をつけてみた。香りがいい!
▲ソースにつけなくてもおいしい
▲もちろんソースにつけてもおいしい!
2人の感想
  • お肉入りのミートローフのような食感だった。
  • くるみや椎茸の存在感が絶妙で食べ応えがある。メインにふさわしい満足できる一品。
  • そのままでもおいしいが、タプナードソースとあわせるとさらに旨味が増す。口の中で色々な味わいが変化していき楽しめる。

総評

出汁カホル

野菜だけしか入っていないとは思えないほど食べ応えがある一品でした。
 
ソースをつけずにそのまま食べると穀物の味を強く感じ、噛めば噛むほどジワジワと旨味が口に広がる上品な味わいを楽しめます。
 
ソースをつけると、塩味とほうれん草の旨みが全体をまろやかな味わいに変化させてくれます。
 
メインとして大満足の一品でした。

ほうれん草のタプナードソース

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • ほうれん草(鳥取県産)
  • 食用オリーブ油
  • 有機オリーブ粒
  • 松の実
  • 醤油
  • にんにく
  • 食塩
  • 黒こしょう
      
    (一部に大豆・小麦を含む)

  

※栄養成分表示ラベルはついていませんでした。

▲解凍するだけでOK
▲鮮やかなグリーンカラー
▲タプナードという名の通り
サラサラなソースではなくてペースト状になっている
▲生野菜やふかした芋にもあわせてみた
▲これがまた見事にあうー!おいしい!
2人の感想
  • 鮮やかな緑色が食卓に映える。とてもキレイ。
  • フランスパンとの相性も抜群でワインにあう。
  • 思ったよりもしっかりとした味付けなので、野菜・バケット・クラッカーなど何につけてもおいしかった。

総評

メンチ

ほうれん草の風味を残しつつも、しっかりと塩味がきいたバランスの良いソースです。
 
ヴィーガンローフやバケットとの相性もピッタリでしたが、それ以上においしかったのがふかしたジャガイモにぬったとき。
 
ほくほくとしたジャガイモにソースをたっぷりとぬって食べると一瞬で幸福に包まれます…オタメシアレ。
 
冷蔵庫に1つキープしておきたいソースですね。

ヴィーガンローフを使ったオリジナルサンドイッチ

商品付属の説明書きに、

ヴィーガンローフはレタス、トマト、スライスオニオンなどマスタードを塗ったバンズに挟んでベジバーガーにするのもおすすめです。

このような記載があったので、自宅にあった食パンにはさんでサンドイッチにしてみました。

▲半分にカットした姿。具材がビッシリ!
▲ジックリとフライパンで温める
▲レタス・オニオンの上にローフをおいて、
大好きなほうれん草のタプナードソースをぬりたくる!
▲ビッタビタにぬってやったぜ!おいしそ~
▲その上にトマトをのせて~
黒豆のヴィーガンローフとほうれん草のタプナードソースの
サンドイッチが完成!
▲もっとキレイに作れば良かった…雑でごめんなさいね…
▲おいしそうな予感を感じながら一口食べてみると…
▲予想を上回るおいしさに言葉を失う!
2人の感想
  • サンドイッチにするとヴィーガンローフ単体で食べた時よりも、さらにお肉に近い食感・味に変化。
  • はさんでいるレタス・トマト・玉ねぎとのハーモニーが抜群。お肉にしか思えない
  • 生野菜との相性がとても良い。食べごたえあり。

総評

出汁カホル

レタス・トマト・玉ねぎと一緒にパンではさんだだけでここまで変わるの?とビックリ。
予想以上においしかったです。
  
お試し便にはヴィーガンローフが2つ入っているので、もし注文する方がいれば絶対にためして欲しい!
 
おすすめの食べ方ですね。

時々ヴィーガンコースお試し便のデザートをいただく!

冷蔵庫で自然解凍するだけでOKです。

プリンのように見えるけどはたしてどんなデザートなのか。

原材料名に記載されている”白ネギ”の表記が気になります…

白ネギとアーモンドミルクのブラマンジェ

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • アーモンドミルク(イタリア)
  • 白ねぎ
  • 砂糖(てんさい菜含蜜糖)
  • コーンスターチ
  • 寒天
  • 食塩
     
    (一部にアーモンドを含む)

 

栄養成分表示

(一人前当たりの推定量)

  • 熱量:112kcal
  • たんぱく質:1.1g
  • 脂質:3.0g
  • 炭水化物:22.3g
  • 食塩相当量:0.6g
▲ドキドキしながらオープン!
▲おお!白ネギっぽい物体が見えるけどはたして…?
▲やっぱり正真正銘の白ネギでした
▲プリンの食感とは全然違う…でもおいしい~!
2人の感想
  • プルプルとした食感かな?と思いきや木綿豆腐や高野豆腐のような優しい口当たりだった。
  • 体にふんわりと染み込むような優しい甘み。ほっこり系のスイーツ。
  • スイーツとしてネギを食べるのは初めてだったが、意外といけるんだ!と新しい発見。

総評

メンチ

ふたを開けてネギを見た瞬間は

(これおいしいのかな…)

と不安でしたが、食べてみると…

おいしい…!(笑)
 
今後は他のネギスイーツも試してみたい!と思わせてくれる完成度の高いデザートでした。

時々ヴィーガンコースお試し便の購入特典「カレー」をいただく!

こちらはコース料理ではなく、購入すると特典でついてくる商品です。

説明文を読むと、

10種類以上の野菜とスパイスで仕上げたヘルシーなスパイス煮込み風のカレー

と記載されてる通り、野菜がモリモリに盛られた豪華なカレーなんです。

冷凍の袋のまま沸騰したお湯の中に入れて8分湯煎すれば完成です!

鳥取野菜のヴィーガンスパイシーカレー

原材料名&栄養成分表示

原材料名

  • 玉ねぎ(鳥取県産)
  • 有機トマトピューレ
  • 大豆
  • 塩麴
  • 大根
  • 人参
  • さつまいも
  • じゃがいも
  • 長芋
  • 茄子
  • きゅうり
  • スナックエンドウ
  • 白菜
  • キャベツ
  • 白ネギ
  • 食用なたね油
  • しょうが
  • にんにく
  • クミンシード
  • コリアンダー
  • パプリカパウダー
  • ターメリック
  • ガラムマサラ
  • カイエンペッパー
  • オレンジ唐辛子
     
    (一部に大豆を含む)

※栄養成分表示ラベルはついていませんでした。

▲袋は指で簡単にあけられる
▲トクトクとカレーを注いでいく。良い匂いだ…
▲1つはスーパーで買った十七穀米
▲もう1つは白米にカブとパセリを添えて
▲野菜の量が盛りだくさん!旨味が大爆発!
2人の感想
  • トロトロではなくしゃばしゃば系のカレー。野菜の甘み・とろけた野菜・歯ごたえのある野菜がたくさん入っている。最後にピリッと辛味のアクセントがきいておいしい!
  • 白米と十七穀米では十七穀米の方が圧倒的においしい。
  • 口当たりは優しい味だけど、後から複雑なスパイスの辛みがピリッと追ってくる。
  • たくさんの野菜からでる旨みとスパイスがとても相性がよかった。

総評

出汁カホル

2人とも大絶賛のスパイシーカレーでした。
 
10種類もの野菜からでる甘み、そしてたくさんのスパイスを使った複雑だけどコクのある辛味が食欲を刺激して、あっという間に1人前をたいらげてしまいました。
 
ご飯は白米ではなくて雑穀米の方が圧倒的においしかったです!

時々ヴィーガンコースお試し便の総合評価・感想

▲食材や料理の彩りが本当にキレイ!テーブルが華やかに

フルコース+カレーを食べ終えた全体的な感想を本音で語り合いました。

 

メンチ

まず見た目が本当にキレイ。

ディップやソースの色とりどりの鮮やかな色もお見事だし、そこに野菜が並ぶと一気におしゃれな食卓になりますね。

出汁カホル

友人を招いてのホームパーティーにも使えそうだな~って思いました。

▲ホームパーティーにもおすすめ
メンチ

味は、正直言うと最初はお肉が入っていないから全然期待していなかったけど…
 
お世辞抜きにおいしかった(笑)
 
特にヴィーガンローフのサンドイッチ。そして一番ヤバかったのがカレー!!
 
僕の中のカレーランキングの上位に一気に躍り出ました。あれは言葉を失うほどおいしかったです。

出汁カホル

確かにカレーは抜群においしかったです
 
でも私のNo.1は…
 
黒豆のヴィーガンローフとほうれん草のタプナードソースです^^
 
お肉が入っていないのにズッシリとした食べ応えがあり、野菜だけであんなに旨味がでるんだ…と衝撃をうけました(笑)

▲ヴィーガンじゃなくても満足のいくコース料理
▲見た目・味・健康面などすべてにおいて満足度高い

これはワタクシのようなお肉ラブな人でも十分満足できると思いますし、こんな人たちにもおすすめです↓

  1. 野菜料理ラブな人
立花さん

ヴィーガンとかベジタリアンとかむつかしい単語はよくわからんけどな、
 
とにかく私は…

最高においしい野菜料理を食べたいんだわさ!

  1. 不摂生な自分の体に野菜を補給したい人
高田さん

最近不摂生な生活が続いているから、私…野菜を食べたいの。
 
でもどうせ食べるならおいしい野菜料理が食べたいし、なんなら1種類じゃなくて…


前菜からデザートまで色々な料理をちょこちょことつまみ食いしたいの。
 
そう…私はわがままな女なの…

  1. おいしいヴィーガン料理難民になってしまった人
加藤さん

自分、ガッチガチのヴィーガンなんすけど、おいしいヴィーガン料理を求めてさまよい歩いてるんす!

このような方がいらっしゃいましたら是非1度おためしあれ。

野菜が好きな人はもっと好きになり、

野菜に興味のなかった人は「野菜ラブ♡」の新たな扉が開けるかもしれませんよ?

   

ヴィーガン専門店 セントパレス

 

お試し便のようなクオリティーの高いコース料理が毎月届く「定期便」のコース料理も是非チェックしてみてください。

見てるだけでワクワクしてきますよ!

12月

【メニュー】
・砂丘長芋とレンコンとプルーンの赤ワインピクルス
・砂丘白ねぎの豆乳グラタン
・大豆ときのこのディップ
・冬野菜のヴィーガンミネストローネ
・人参とパプリカのレッドローフ
・グリーンハーブソース
・ヴィーガンバナナチョコレートケーキ

定期便のコース料理をくわしくみる

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ

コメントする

目次