大庄グループCAFE&BAKERY MIYABI(ミヤビ)のパンはおいしいのかい?まずいのかい?
幼少期のころから高級食パンだけを食べ続けてきたゆえに、ついに…
「高級食パンと会話できるようになってしまった男」
として有名な、そうです。私が…メンチ・リアル食パンマン・カツヲ。
略してメンチカツヲでございます。

パンピポンプップピパン!
(※食パン語で「こんにちはみなさん」という意味)
まあ、その辺の細かい話は置いといて。
今回のお取り寄せレビューは…
として、毎月宮家に献上しているという格式の高い食パン。その名も…
MIYABI(ミヤビ)の高級デニッシュ食パン↓
こちらをお取り寄せして実際に喰らってみようじゃないか。
というね、単純な企画でございます。
ではここからの流れをサラリと簡単にご説明いたします。
ここからの流れ、略して…
「ここ流(なが)」
MIYABIの高級デニッシュ食パンの説明
↓
商品説明
↓
梱包・中身のチェック
↓
大きさや原材料名などをチェック
↓
デニッシュ食パン3品の実食
↓
食べ方アレンジ
↓
まとめ
↓
みんなでパンの歌を合唱
↓
ビンゴ大会
↓
カラオケ大会
↓
アンコール
↓
手品を披露
↓
お別れの投げキッス
ここまでを駆け足で10分くらいでやっていこうかな~と思っております~。

ちょちょちょっと…
ワシは食パン画像を見ながらコーヒーを飲もうとな、アツアツのコーヒーを右手に持ちながらずっと待っとるんよ…
なんとかもうちょっと早めに食パン実食シーンをもってこれんかね…?
コーヒーが冷めちまうよ…コンチキショーメ
と、早く実食シーンがみたいよ!おいしいのかまずいのか結果をみたいよ!とはやる気持ちをおさえられない人は…
「ここ」
をタップor クリックすれば実食シーンにワープしますんでね、ご活用願います。
では。時間がないんでね、ササっと実食するメンバーをそれぞれ3文字以内で紹介させてもらいます。
「僕!」

ヤー!
「山田!」

ウイー!
「ダシ!」

ター!
以上の3名になりますので、よろしくお願いいたします。
MIYABIの高級デニッシュ食パンっていったいなんなのよ?


たまたまこの記事にたどりついちゃったんだけど~
あなたたちはなんについて語ってるわけ?
その食パンはなんなのよ?
と、なんだかよくわからないけど今この記事読んじゃってます。
って人に向けて、MIYABIやデニッシュ食パンについて簡単に説明だけさせてもらいますね!
すべて知ってるよコンニャロー!って人はここはスルーして次の項目にGOっす!
MIYABI(みやび)とは?

MIYABIとは高級デニッシュ食パンのブランド名です。
「京都祇園で生まれ、東京銀座で愛された高級デニッシュ食パン」
というキャッチフレーズを見ただけで、
「あ…こいつはただの食パンじゃーないな…」
とただならぬ雰囲気を感じた人も多いと思いますが…まさにその通り!
こちらのパンは、あの宮家に毎月献上している「宮家献上品」なんです!
最高級の小麦粉・発酵バター・練乳など、オリジナルの配合でブレンドした生地を使い、約10~11時間かけて焼き上げた究極のデニッシュ食パン。
一口食べただけできっとアナタを虜にすることでしょう…
都内に3店舗(大森・神保町・虎ノ門)あるCAFE&BAKERY MIYABIでは、店内でデニッシュ食パンを食べることが出来るのでおすすめです。
近い人は是非お店に足を運んでみてくださいませ。
MIYABIの製造者は誰よ?バタコさん?ジャムおじさん?どっちよ?

MIYABIを運営しているのはジャムおじでもバタコでもなく…
やるき茶屋や庄やなど大衆居酒屋の大手チェーン店を運営する…
株式会社 大庄
なんです!意外な組み合わせですよね。
大庄が運営するブランドは全部で30以上ありますが、その中でMIYABIのような食パンブランドは1つだけ。
グループ内でも異例の存在なのかもしれませんね。
通販で買えるMIYABIのデニッシュ食パンの種類と値段はどんな感じよ?
通販で買えるMIYABIのデニッシュ食パンは、プレーンの他にも様々なテイストがあります。
全10種類の商品名と税込価格を一覧にまとめたのでご覧くださいませ。
商品名 | 税込価格 |
---|---|
レギュラー(Mサイズ) | 880円 |
レギュラー(Lサイズ) | 1,100円 |
ショコラ(Sサイズ) | 940円 |
メープル(Sサイズ) | 780円 |
さつま芋・黒胡麻(Sサイズ) | 780円 |
シナモンレーズン(Sサイズ) | 780円 |
抹茶大納言(Sサイズ) | 890円 |
オレンジ(Sサイズ) | 780円 |
柚子(Sサイズ) | 780円 |
リンゴ(Sサイズ) ※季節限定 | 890円 |
購入できるお店は…
- 大圧が直営している大圧オンラインストアAmazon店
- 大庄のグループ会社ディ・エス物流が運営する味屋 楽天市場店
- MIYABI公式サイト
こちらの3店舗になります。
(※柚子・りんごは公式サイトでしか買えません)
今回の実食レビュー、せっかくなので全種類注文して喰らいつくすかー!!
と思ったんですが、お金が全然足らないことに気づいたので…
楽天市場店で人気の3種類を注文してみました。
- レギュラー(Lサイズ)(1,100円)
- ショコラ(Sサイズ)(940円)
- メープル(Sサイズ)(780円)
こちらは受注生産なので届くまでに1週間かかるということでしたが、注文が反映されてから5日間で到着しました。
では。
さっそく中身をチェックして参ります。
MIYABIのデニッシュ食パンの梱包・中身をチェック!

配達は毎度おなじみヤマト運輸さんの常温便で到着しました。
いつも完璧な配達ありがとうございます。







(左:兄レギュラー・中:次男メープル・右:三男ショコラ)



外箱・中身ともに問題なく完璧な梱包でした。
パッケージや紙袋のデザインもとてもおしゃれで高級感がありますね。
MIYABIのデニッシュ食パンの保存方法や賞味期限は?
保存方法・冷凍保存の仕方
保存方法はパンフレットの右下に書いてあります。

商品紹介の他に保存方法も記載されています。(右下)

保存方法と冷凍保存の方法をそれぞれ要約してまとめたので、チェックしたい方はその項目をクリック or タップしてくださいませ。
☞ 保存方法(要約ver.)をみる
- 直射日光・高温多湿を避けて保存し早めに食べてね!
- 冷蔵庫の保存はパンの劣化を早めるのでおすすめしないよ!
- 保存料不使用のため1度に食べ切れないときは早めに冷凍保存してね!
- 冬はパンに含まれるクリームが固まりやすくなるから加熱して食べてね!
☞ 冷凍保存の方法(要約ver.)をみる
- 1食分ずつスライスしてラップに包み、ジップ付きの袋にいれて冷凍保存してね!
- 食べるときは軽くレンチンしてトーストしてね!
- 冷凍保存は消費期限をのばすことを保証するもんじゃないよ!
賞味期限
MIYABIデニッシュ食パンの賞味期限は出荷日より5日間です。
パンの止具に印字されているのでわかりやすくて良いですね↓

MIYABIのデニッシュ食パンの原材料名と栄養成分表示をチェック!
レギュラー・ショコラ・メープルの原材料名と栄養成分表示をそれぞれチェックしていきます。
レギュラー

☞ レギュラーの原材料名をみる
- 小麦粉(国内製造)
- ファットスプレッド(食用精製加工油脂・砂糖・ぶどう糖果糖液糖・食用植物油脂・砂糖・その他)
- 砂糖
- 卵
- 乳等を主原料とする食品
- バター
- マーガリン
- イースト
- 食塩/乳化剤
- ソルビトール
- 香料
- カゼインNa
- リン酸塩(Na)
- イーストフード
- セルロース
- 膨張剤
- 着色料(カロチン)
- 増粘剤(グァーガム)
(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
☞ レギュラーの栄養成分表示をみる
※100g当たり
- 熱量:324.3kcal
- タンパク質:6.0g
- 脂質:13.7g
- 炭水化物:42.1g
- 食塩相当量:0.8g
(推定値)
ショコラ

☞ ショコラの原材料名をみる
- チョコレートスプレッド(植物油脂・砂糖混合ぶどう糖果糖液糖・ココア・カカオマス・その他)(国内製造)
- 小麦粉
- パン用ミックス粉(小麦粉・発酵種粉末・砂糖・その他)
- チョコレート
- 砂糖
- マーガリン
- 卵
- 加糖卵黄
- イースト
- 脱脂粉乳
- 食塩/乳化剤
- 香料
- 甘味料(スクラロース)
- イーストフード
- 膨張剤
- 酸味料
- 着色料(カロテン)
(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
☞ ショコラの栄養成分表示をみる
※100g当たり
- 熱量:439kcal
- タンパク質:8.7g
- 脂質:24.2g
- 炭水化物:46.7g
- 食塩相当量:0.46g
(推定値)

メープル

☞ メープルの原材料名をみる
- 小麦粉(国内製造)
- ファットスプレッド(食用精製加工油脂・食用植物油脂・砂糖・ぶどう糖果糖液糖・キャラメルペースト・その他)
- 砂糖・卵・乳等を主原料とする食品
- メープルシュガー
- バター
- マーガリン
- イースト
- 食塩/乳化剤
- ソルビトール
- 香料
- カゼインNa
- リン酸塩(Na)
- イーストフード
- 甘味料(スクラロース)
- セルロース
- 膨張剤
- 着色料(カロチン)
- 増粘剤(グァーガム)
(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
☞ メープルの栄養成分表示をみる
※100g当たり
- 熱量:332.9kcal
- タンパク質:5.8g
- 脂質:14.8g
- 炭水化物:41.8g
- 食塩相当量:0.9g
(推定値)

では。
こまごまとした商品情報の紹介も終わったところで、レギュラーから味見してまいりますー!
MIYABIのデニッシュ食パン3種を3通りの方法で実食!

レギュラー・メープル・ショコラを、それぞれそのまま・レンチン・トーストの3通りの方法で食べ比べてみます。
まずはレギュラーから実食開始!
デニッシュ食パンレギュラーをそのまま食べる!







切り分けているときからなんともいえないおいしそうな甘い香りが食欲をそそります。
では念願のデニッシュ食パンを…
いただきますー!

中がモッチモチ(笑)
皮の部分も、噛むとパンの旨みがジンワリと口に広がっておいしいです!

普段10枚切りのパンを食べてる俺がかわいそうになるくらいうまいwwwww
手作りって感じの味だね。

練乳の独特の甘みがとてもおいしいですね。
モチモチとした食感も良いですね。
でも皮の部分は焼いた方がおいしくなりそうです。
デニッシュ食パンレギュラーを電子レンジで温めて食べる!




商品ページに記載されていた公式おすすめの食べ方です。
スライスしたパンを軽く電子レンジで約10~20秒程温めますと、中のバターが溶け出して全体が黄色くなり、 柔らかな焼きたてパンの食感が蘇ります。是非お試し下さい。
参照:デニッシュ食パン MIYABI レギュラー(Lサイズ)から引用

おいしいいいい!!
そのまま食べるよりも5倍増しにおいしいです。
モチモチ感もアップして止まりませんね。

うめーwww
焼き立てっぽくなる。これはレモンサワーいきたくなるね。

バターの旨みや練乳の甘みなど、1つ1つの素材の味が濃厚に変化しました。
本来ならあまり好きではない皮の部分も、バターの旨みが濃厚でとてもおいしいです!
デニッシュ食パンレギュラーをトースターで焼いて食べる!

「BALMUDA The Toaster」でトースト。




軽くてサクサクなのに中はモッチリー!最高の焼き加減ですね!
バターをぬって焼いたような風味がします。

パンの耳がうんまwww
バター感はやや控えめになるけど、サクサク感は最高にうまい!

サクサクで中ふんわりな食感はとても良いですね。
でも電子レンジで温めたときの方がバターの旨みが濃厚でした。
好みにもよりますが、私は電子レンジ派ですね。
デニッシュ食パンメープルを3通りの食べ方で実食!

メープルのおいしそうな香りが漂っています。



メープルとショコラのレンチン画像とトースト画像は、レギュラーとそんなに変わらなかったので割愛。感想だけご紹介いたします!

トーストにするとメープルの風味がやや弱くなるけど、そのまま、もしくはレンチンで食べるとふんわりもっちり、そしてメープルの味が濃厚でおいしい!
レギュラーと比較するとバターの風味はやや弱めです。

焼くと耳がうめーwww
でも味は普通のパンって感じかな。
レンチンで食べるとメープルの甘さが際立ってうまかった!

トーストするとメープルの風味が薄くなるのが残念なところです。
でも電子レンジで温めるとメープルの香りが強くなり、モッチリとした食感とともに独特の甘みを楽しめましたね。おいしいです!

デニッシュ食パンショコラを3通りの食べ方で実食!



3つの中では一番切りにくいかもしれません。



レンチンとそのままで食べたときは、普通においしいけど特別ななにかは感じませんでした。
でもトーストすると一気に変化しました!
中のチョコがとろけることによって、濃厚でビターな風味、そしてほど良い甘みが口に広がりとてもおいしかったです!

これは確かにトーストした方がうまいね!
カリカリした食感、高そうなチョコレートの味、全体的にリッチなテイストって感じ。これはリピートありだな。

そのまま・電子レンジで温めたときは、モチモチとした食感は楽しめましたが、せっかくのフランス産ビターチョコレートが際立たない印象でした。
でもトーストすると生まれ変わったかのようにチョコレートの甘み・ほろ苦い旨味がパーッと口の中に広がり、とても幸せな気持ちになれました。
おいしかったです。


MIYABIデニッシュ食パンレギュラーと俺のBakeryクロワッサン食パン2種を食べ比べ

中:俺のBakery クロワッサン食パン スタンダード
右;俺のBakery クロワッサン食パン プレミアム

中:俺のBakery クロワッサン食パン スタンダード
下;俺のBakery クロワッサン食パン プレミアム
同じタイミングで実食レビュー記事を作成した「俺のBakery」のクロワッサン食パンと食べ比べましたが、残念ながら軍配は僅差でクロワッサン食パンにあがりました。
クロワッサン食パンについてはこちらの記事をご覧くださいませ。
MIYABIデニッシュ食パンレギュラーで食べ方アレンジ

MIYABIのデニッシュ食パンは全体的にソフトでほんのりと甘みがあるので、スイーツ系はもちろんおかず系との相性も完璧です。
みんなでそれぞれ好きなアレンジを作ってみました。
ベーコンエッグのせデニッシュ食パン

とろけるチーズのせデニッシュ食パン


シンプルバターのせデニッシュ食パン

デニッシュ食パンでフレンチトースト



MIYABIのデニッシュ食パンまとめ

MIYABIのデニッシュ食パンの特徴は、バターがそこまで濃厚ではないのでアッサリと食べられること。
そして練乳の優しい甘みですかね。

高級食パンのわりには価格もバカ高くないところも好感度高いです。
今回はショコラやメープルを試してみましたが、他にも季節限定を含めたら6種類もあるんですよね。
全種類それぞれ特徴があり、美味しいパンでしたので他の食パンも試してみたくなりました。

また購入して実食したら追記しますので、お時間あるときにまたチェックしにきてくださいませ。

ちょっと贅沢な朝食に。
ランチやディナーのお供に。
ハニートーストをスイーツタイムになどなど…
あらゆるシチュエーションで活躍する使い勝手の良い食パンだと思うので、まずはレギュラーからお試しくださいませ。
レギュラー
メープル

ショコラ

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ