目次
酸素缶・酸素スプレーはいざというときのための常備推奨品
先日いざというときのために酸素缶を1つ購入したんですが、その際に30~40種類の酸素缶・酸素スプレーを比較してから購入しました。
そのときに調べた情報を整理してシェアさせて頂きます。
私が購入したのは第1位の商品ですが、幸いなことにまだ使用するときが来ていないので保管しております。
今は(2021年8月30日)供給よりも需要のほうが高いため、残念ながら相場価格は上昇中。
その中でも安く、スペックが良いものをと色々調べました。
これをご覧のあなたが自分の使用目的にあう商品を見つけられることを願っております。
第10位 株式会社ピノーレ【日本製】
携帯酸素スプレー 酸素缶
★Amazonレビューが多い!
- ヘアスプレー・消臭スプレー・虫除けスプレーなど、エアゾール製品の製造・販売をおこなう株式会社ピノーレの製品。
- スペックは酸素濃度95%・使用回数50〜60回(約1回2秒)・充填量5.0Lとすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造なので製造国が気になる方には安心して購入商品。
- 楽天市場では3本セットが10,000円前後と高騰中。
- Amazonなら安くて6,000円代(1本2,000円前後)の商品がある。
(今後の状況によってはさらに値上がりする可能性も)

第9位 株式会社エバニュー【日本製】
富士さん素
★Amazon・楽天で売れ筋の商品
- アウトドア用品やスポーツ用品の製造・販売をおこなう株式会社エバニューの製品。
- スペックは濃縮酸素95%・使用回数50〜60回(約1回2秒)・充填量5Lとすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造かつ知名度のある会社が製造したものなので安心して購入できる商品。
- 通販の平均価格は1本2,000円前後と、2021年8月現在の酸素缶の平均的な相場価格。
第8位 株式会社東亜産業(TOAMIT)【日本製】
酸素缶 OXY-IN
★保管用にも使える
- 日用家電から化粧品・医療機器、食品など幅広いジャンルのOEM商品の開発・製造をおこなう東亜産業の製品。
- 東亜産業の公式サイトを見ると、除菌スプレー・体温計・抗体検査キットなどコロナウイルス関連商品が多い。
- スペックは酸素純度95%以上・使用回数約50~60回(約1回2秒)・充填量5Lと、酸素缶の平均値。
突出した長所はないが国内製造なので安心感はある。
- 消費目安は未開封だと製造日から2年となっているので、保管用にもOK。
(※保管用で買う場合は購入前に商品の製造日を聞いておくことを忘れずに。)
- 価格は1本あたり1,900円前後と、2021年8月現在の酸素缶の平均的な相場価格。

第7位 株式会社カイザー【日本製】
エックスティーエス(XTS)携帯用濃縮酸素 酸素缶
★安さで選ぶならこれもあり
- スポーツ用品販売大手のSuper Sports XEBIO(スーパースポーツゼビオ)を運営するゼビオ株式会社が販売している。
- 製造は株式会社カイザー。詳細は不明。
- スペックは酸素濃度95%・充填量5.0L(使用回数は記載なし)とすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造かつ知名度のある会社が販売しているものなので安心して購入できる。
- 価格は税込1,100円+送料と良心的な価格だが売り切れも早い。

第6位 株式会社ムトーエンタープライズ【日本製】
森の酸素館
★安さで選ぶならこれもあり
- スポーツ用品の輸入・開発・製造・販売をおこなうムトーエンタープライズの製品。
- スペックは酸素濃度95%・使用回数50〜60回(約1回2秒)・充填量5Lとすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造なので製造国が気になる方には安心して購入できる商品。
- 酸素缶の現在の相場価格の中ではかなり安い1個1,100円と良心的な値段。
- 送料別の商品もあるがまとめ買いで送料無料のセット商品もあるのでそこが狙い目。
第5位 株式会社ユニコム【韓国製】
ポケットオキシ 圧縮型酸素ボンベ
★1缶で充填量が10ℓと大容量!
- 酸素関連商品をメインに製造・販売する株式会社ユニコムの製品で、充填量が10ℓとランキングの中では最も多い。
- 製造は韓国製なので国内製造にこだわる方は他の製品をおすすめ。
- Amazonのレビュー件数が334件で★3.60と評価は真ん中よりやや上。
- 平均価格は3,500円前後と高めだが、10ℓ入りなので「2本分」と考えたら相場価格よりやや安い。
- 普段から酸素缶を携帯している人には大容量のこの商品がおすすめ。
さらに大容量を探してる人は、同じ会社の商品で18ℓ入りの携帯酸素ボンベも販売中。

第4位 パール金属株式会社【日本製】
キャプテンスタッグ リフレエアー
★パール金属のブランドが作る酸素缶
保管用にもおすすめ!
- キッチン用品で有名な大手パール金属のアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」の製品。
- スペックは濃縮酸素95%・使用回数50〜60回(約1回2秒)・充填量5Lとすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造かつ知名度のある会社が製造したものなので安心して購入できる商品。
- 消費期限がお届けより約3年と長いので保管用の酸素缶を探してる人にはおすすめ。
第3位 ピップ株式会社【日本製】
プロ フィッツ アクティブマックス
マラソンの原晋監督推奨商品
- ピップエレキバンで有名なピップ株式会社の製品。
マラソン原晋監督推奨のプロフィッツシリーズの商品の1つ。(他の製品はサポーターやテーピングなど)
- スペックは酸素濃度95%以上・使用回数50〜60回(約1回2秒)・充填量5.0Lとすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造かつ知名度のある会社が製造したものなので安心して購入できる商品。
- 平均価格は相場よりも少し高めの1本2,500円前後。
第2位 岩谷産業【日本製】
【正規品】イワタニ(Iwatani) ピュア酸素缶
Amazonでは1本980円で購入可能!
- カセットコンロで有名なイワタニ(Iwatani) が作る酸素缶。
- ネームバリューや企業の信頼度が高いということもあり、楽天やAmazonのランキング第1位常連の商品。
- スペックは酸素濃度95%以上・使用回数50〜60回(約1回2秒)・充填量5.1Lとすべての数字が酸素缶の平均値。
突出した長所はないが、国内製造かつ知名度のある会社が製造したものなので安心して購入できる商品。
- 価格はAmazonと楽天市場では大きく開きがある。
楽天市場は1本2,500円前後。
Amazonは1本1,800円前後だが10本まとめ買いで1本980円で買えるセットもある。(↓の商品ページ)
第1位 VIGO MEDICAL社【日本製】
VIGO MEDICAL 携帯用濃縮酸素缶
業界最長の消費期限5年
- 40年間高濃度酸素を研究しているVIGO MEDICAL株式会社が製造している。
- 医師の推奨・スターオブライフ認証商品で、プロのアスリートやサッカー選手なども使用している本格的な酸素缶。
- 業界最長の消費期限が5年と長いうえに、高温度寒冷地にも適用するので長期保管用として最適。
- VIGO MEDICALの酸素缶は、救急車で使われている酸素ボンベと同等の高濃度酸素を供給できる。
- 購入する店によっては1本2,000円前後で買える。楽天市場の方が相場価格が低め。
酸素缶・酸素スプレーランキング商品一覧
画像をタップ ➤「商品ページ」に移動
詳細をタップ ➤「記事内の商品情報」に移動
当初は第2位のイワタニ産業や第3位のピップが候補にあがっておりました。
でも1位のVIGO MEDICAL株式会社に出会い、会社や商品を調べたあとはもう即決で決めましたね。
あなたに合う酸素缶が見つかることを、陰ながら応援させていただきます。
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ