この記事とお取り寄せクリームパンランキングを見た林修のニッポンドリルの制作会社の方に声をかけていただきまして、2022年8月18日(水)に放送された、林修のニッポンドリル全品お取り寄せ可能!八天堂の社長が選んだ「全国クリームパン番付」の商品セレクションに協力させていただきました!
感謝です!
ブーランジェリー レ・ド・シェーブル vs ア・ラ・モード vs サンクレール vs クラムボンを食べ比べ!
クリームパン人気向上委員会の委員長をしておりますメンチカツヲでございます。
今をときめくお取り寄せクリームパンの注目商品を4種類食べ比べをして順位付けをしてみました。
その4つの注目ブランドがこちら↓
エントリーNo.① ブーランジェリー レ・ド・シェーブル ヤギミルクのクリームパン
会社名・店名 | しあわせ乳業株式会社 ブーランジェリー レ・ド・シェーブル |
住所 | 岩手県宮古市末広町8−1 |
公式サイト | レ・ド・シェーブル |
購入商品 | ヤギミルクのクリームパン 5個入×2箱 |
購入金額 | 税込3,888円・送料無料 (楽天市場) |
注文~到着 | 注文日:6月18日 PM15時頃 到着日:6月21日 PM13時頃 |
運送会社 温度帯 | 佐川急便 冷凍便 |
2019年3月、岩手県宮古市にオープンした日本初の「ヤギミルクの洋菓子専門店」。
ヤギの出産から飼育・搾乳・メニュー開発・菓子製造に至るまでのすべての工程を一貫しておこなっている。
ヤギミルク・ヤギバターがはいった唯一無二のクリームパンは、2021年3月に発売されたにも関わらず、すでにマツコ&有吉かりそめ天国に登場するなど注目度が高い。
ウルトラキッチン株式会社のブランドマネージャーだった佐藤一平氏がシェフを務める。
3つの特徴
- グラスフェッドヤギミルク・ヤギ生クリーム・ヤギバターを使用した珍しいクリームパン。
- グラスフェッドヤギミルクの香りを引き立たせるためにトンカビーンズを使っている。
- 外側のパンはブリオッシュ生地。小麦には岩手県産「ゆきちから」を使用。

エントリーNo.② パンの家 あ・ら・もーど とろける2層のクリームパン
JR五日市線の秋川駅北口にある「すべてのパンがおいしい」と評判の、地元に愛される人気店。
店舗1番人気の秋川牛カレーパンは、カレーパングランプリ2020キーマカレー部門2年連続最高金賞を獲得。
商品のクオリティーだけでなく接客の評判も良い。
テレビや雑誌にもたびたび取り上げられている有名店。
会社名・店名 | パンの家 あ・ら・もーど |
住所 | 東京都あきる野市秋川1-1-16 秋川駅北口 |
公式サイト | あらもーど |
購入商品 | とろける2層のクリームパン6個 |
購入金額 | 税込3,866円・送料無料 (楽天市場) |
注文~到着 | 注文日:6月18日 PM15時頃 到着日:6月22日 AM10時頃 |
運送会社 温度帯 | ヤマト運輸 冷凍便 |
3つの特徴
- クリームパンはカレーパンに続く店舗No.2の人気をほこる売れ筋商品。
- 外側は柔らかいブリオッシュ生地(バター・卵・砂糖を贅沢に使った生地)。
- 中のクリームは東京牛乳を100%使用した自家製カスタードクリームとバニラクリームの2層のクリームになっている。

エントリーNo.③ サンクレール ごちそうクリームパン
会社名・店名 | 株式会社サンクレール |
住所 | 愛知県岡崎市大平町石亀99-98 |
公式サイト | 株式会社サンクレール |
購入商品 | ごちそうクリームパン6個入り |
購入金額 | 税込2,902円・送料1,000円(関東) (楽天市場) |
注文~到着 | 注文日:6月18日 PM15時頃 到着日:6月20日 AM10時頃 |
運送会社 温度帯 | ヤマト運輸 冷凍便 |
愛知県内に5店舗展開する人気パン屋さん。
第5回全国ふるさと甲子園の「世界に誇る逸品大賞 ごはん・パン・麺類部門」で、おかざきカレーパンが全国1位を獲得。
マツコの知らない世界をはじめ各種メディアにも登場する有名店。
Youtuberの「東海オンエア」とのタイアップもおこなっている。
3つの特徴
- 2018年のベストお取り寄せ大賞にも輝いた、岐阜の養蜂問屋秋田屋の高級はちみつ『クリアハニー』を使用。
- 岡崎名産卵のブランド『ランニングエッグの卵黄』『よつ葉バター』などこだわりの高級素材を使っている。
- バニラビーンズは通常の2倍の量を使用。濃厚なカスタードクリームに仕上げている。

エントリーNo.④ クラムボン 冷やしクリームパン
会社名・店名 | 社会福祉法人 青葉仁会(あおはにかい) Cafe&Bakery Crambon(クラムボン) |
住所 | 奈良県奈良市三碓町2146-2 |
公式サイト | 社会福祉法人 青葉仁会 |
購入商品 | 冷やしクリームパン(7種類各1個) |
購入金額 | 税込3,456円・送料無料 (楽天市場) |
注文~到着 | 注文日:6月18日 PM15時頃 到着日:6月23日 AM10時頃 |
運送会社 温度帯 | ヤマト運輸 冷凍便 |
奈良県の阪奈道路に面した古風なレンガ作りの店で、モーニングやランチが人気。
カフェだけではなくベーカリーで販売されているパンも評判が良い。
障害をもった人の就労支援として社会福祉法人 青葉仁会が運営している。
3つの特徴
- 作り立てのおいしさを維持するために高機能冷凍(プロトン凍結)の技術が使用されている。
- 9種類入りと7種類入りとがあり、フルーツ系のクリームを使用したものが多い。
- 冷やしクリームパンだがトーストしてもおいしい。

以上4点のクリームパンの、梱包やパッケージから味まで様々な角度からチェックしていきたいと思います。
それぞれの項目ごとに順位付けをして、
- 4位は1点
- 3位は2点
- 2位は3点
- 1位は4点
のポイントを加算して、最終的に一番ポイントが高いクリームパンを第1位とさせていただきます!

梱包とかは興味ないわね。
どれが一番おいしいかだけ知りたいわ。
と思ったアナタは、
「ここ」
をクリック or タップすれば食べ比べシーンにワープしますんでね、ご活用くださいませ。
ちなみに審査員は、
タルトを愛する酒クズライターの世界の山田。
シフォンケーキが好きすぎて毎週食べているスイーツ好きライターのオレンジ。
そしてわたくしメンチカツヲの3名でおこなわせていただきます。
新世代クリームパンお取り寄せバトル①【外箱・梱包状態・パッケージ】

外箱・梱包・中箱のパッケージデザインをまとめて比較します!
デザインのおしゃれ度や梱包状態の良し悪しなどを採点の基準とさせていただきます。
①ヤギミルクのクリームパン:外箱・梱包・中箱のパッケージデザインは?

佐川急便さんの冷凍便で届きました。
しあわせ牧場で販売している「四季むかしの牛乳 」の宣伝入りのダンボールです。






「美味しい召し上がり方」要約バージョン↓
常温に出して約6時間で解凍できる。
そのまま食べても良いが、電子レンジで10~20秒を目安に温めることを推奨。
②とろける2層のクリームパン:外箱・梱包・中箱のパッケージデザインは?

ヤマト運輸さんの冷凍便で届きました。
普通のダンボールにお店オリジナルのイラストが貼ってあります。
パンおじさんのキャラクターが可愛いし、わかりやすくて良いですね~



「クリームパンの美味しい食べ方」要約バージョン↓
冷凍のまま電子レンジで50秒温めると柔らかアイスクリームパンの出来上がり。
さらに20秒加熱すると美味しいクリームパンの出来上がり。
③ごちそうクリームパン:外箱・梱包・中箱のパッケージデザインは?

ヤマト運輸さんの冷凍便で届きました。
父の日ギフト用のラッピングを選択できたので、ためしにやってもらいました。






裏面「ごちそうクリームパンの秘訣」
「ごちそうクリームパンの美味しいお召し上がり方」要約バージョン↓
【通常の解凍方法】
冷蔵庫で8時間以上を目安に解凍。翌日までに食べること。
※ご注意点
デリケートなクリームを使用しているので常温解凍はダメ。
解凍したら冷蔵庫に保管の上翌日までに食べる。
解凍後の再冷凍は品質が落ちるので非推奨。
【フローズンクリームパンにしたい時の解凍方法】
冷蔵庫に約3~4時間おいて半解凍にする。優しく触ってパンがふんわりしてたらOK。
④冷やしクリームパン:外箱・梱包・中箱のパッケージデザインは?

ヤマト運輸さんの冷凍便で届きました。
4つの商品の中では一番シンプルなダンボール箱です。





クリームパン全12種類の説明書きです。

「冷やしクリームパンのお召し上がり方」要約バージョン↓
食べる5時間前に冷凍庫から冷蔵庫にうつす。
常温解凍なら約2時間でOK。
・朝食用:前日夜から解凍
・昼食用:当日朝に解凍
外箱・梱包・中箱のパッケージデザインの結果発表
- ごちそうクリームパン
- ヤギミルクのクリームパン
- 冷やしクリームパン
- とろける2層のクリームパン
みんなの意見・感想
- ごちそうクリームパン:全体的に高級感がある。説明書きなどの紙類はビニール袋の中にキレイに収納されていて清潔感もある。
- ヤギミルクのクリームパン:梱包はキッチリ。赤い箱もとてもおしゃれ。
- 冷やしクリームパン:中箱のデザインがシンプルでおしゃれ。紙類もビニールの中にまとまっている。
- とろける2層のクリームパン:外箱にオリジナルのキャラが入った紙が貼られており、そのひと手間が素晴らしい。中に入っていた紙はビニールに入ってないので、少し濡れてしまっていたのが残念。
クリームパンとのご対面の前に、それぞれの原材料・栄養成分表示をまとめました。
興味ない人はスルーして次の「新世代クリームパンお取り寄せバトル②【個別包装・見た目】」に飛んでください~
お取り寄せクリームパン4種類の「原材料名・栄養成分表示」まとめ
①ヤギミルクのクリームパンの原材料名・栄養成分表示
☞ヤギミルクのクリームパンの原材料名・栄養成分表示をみる

原材料名
山羊乳・小麦粉・砂糖・卵・蜂蜜・塩・トンカ豆/パン酵母(一部に小麦・乳成分を含む)
栄養成分表示
箱やクリームパンがはいったビニール袋、説明書きなどすべてチェックしましたが記載されてませんでした。
②とろける2層のクリームパンの原材料名・栄養成分表示
☞とろける2層のクリームパンの原材料名・栄養成分表示をみる

原材料名
小麦粉・砂糖・卵・バター・マーガリン・酸化防止剤・ph調整剤・メタリン酸na・着色料・増粘多糖類・香料・乳化(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
栄養成分表示
- エネルギー:227ka
- たんぱく質:6.0g
- 脂質:8.0g
- 炭水化物:32.3g
- 塩分相当:0.4g
(推定値)
③ごちそうクリームパンの原材料名・栄養成分表示
☞ごちそうクリームパンの原材料名・栄養成分表示をみる

原材料名
小麦粉(国内製造)・鶏卵・ヨーグルト・砂糖・生クリーム・バター・ショートニング・マーガリン・米粉・はちみつ・パン酵母・バニラシード・パネトーネ種・塩/トレハロース・イーストフード・グリシン・香料・保存料(しらこ)・(一部に乳成分・小麦・卵を含む)
栄養成分表示
1包装あたり(推定値)
- 熱量:299kcal
- 蛋白質:7.2g
- 脂質:12.0g
- 炭水化物:38.8g
- 食塩相当量:0.5g
④冷やしクリームパンの原材料名・栄養成分表示
☞冷やしクリームパンの原材料名・栄養成分表示をみる

原材料名
- 角切りリンゴ:フラワーペースト(国内製造)・小麦粉・砂糖・バター・脱脂粉乳・塩・イースト/加工澱粉・ソルビトール・酸味料・香料・増粘多糖類・リン酸塩(Na)・カロチン色素・ビタミンC・(一部に小麦・乳成分・卵・りんごを含む)
- ブルーベリー&カシス:フラワーペースト(国内製造)・小麦粉・砂糖・ブルーベリー・バター・脱脂粉乳・塩・イースト/ソルビトール・加工澱粉・酸味料・増粘多糖類・香料・紅麴色素・リン酸塩(Na)・ビタミンC・(一部に小麦・乳成分・卵を含む)
- チョコ&バナナ:小麦粉(国内製造)・チョコレートスプレッドB・フラワーペースト・砂糖・バター・ココアパウダー・脱脂粉乳・塩・イースト/ビタミンC・乳化剤・香料・加工澱粉・ソルビトール・増粘多糖類・紅花色素・ピロリン酸Na・酸味料・(一部に小麦・乳成分・卵・大豆・バナナを含む)
- 抹茶クリーム:フラワーペースト(国内製造)・小麦粉・砂糖・バター・抹茶パウダー・脱脂粉乳・塩・イースト/トレハロース・加工澱粉・グリシン・増粘多糖類・香料・酸味料・リン酸塩(Na)・着色料(クチナシ・カロチン)・ビタミンC・(一部に小麦・乳成分・卵を含む)
- いちごミルク:フラワーペースト(国内製造)・小麦粉・砂糖・いちご・バター・脱脂粉乳・塩・イースト/加工澱粉・ソルビトール・香料・酸味料・増粘多糖類・リン酸塩(Na)・紅麴色素・ビタミンC・赤色2号・(一部に小麦・乳成分・卵を含む)
- チョコクリーム:チョコレートスプレッドB(国内製造)・小麦粉・砂糖・バター・ココアパウダー・脱脂粉乳・塩・イースト/乳化剤・香料・ビタミンC・(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
- カスタードクリーム:フラワーペースト(国内製造)・小麦粉・砂糖・バター・脱脂粉乳・塩・イースト/トレハロース・加工澱粉・グリシン・増粘多糖類・香料・酸味料・リン酸塩(Na)・着色料(クチナシ・カロチン)・ビタミンC・(一部に小麦・乳成分・卵を含む)
栄養成分表示
1包装当り
- 【角切りリンゴ】
エネルギー:206.4kcal
たんぱく質:4.0g
脂質:5.3g
炭水化物:35.1g
塩分相当量:0.5g
- 【ブルーベリー&カシス】
エネルギー:210.1kcal
たんぱく質:3.9g
脂質:5.4g
炭水化物:36.2g
塩分相当量:0.5g
- 【チョコ&バナナ】
エネルギー:285.5kcal
たんぱく質:5.2g
脂質:10.9g
炭水化物:41.1g
塩分相当量:0.6g
- 【抹茶クリーム】
エネルギー:216.8kcal
たんぱく質:5.3g
脂質:6.5g
炭水化物:33.2g
塩分相当量:0.6g
- 【いちごミルク】
エネルギー:227.7kcal
たんぱく質:4.2g
脂質:6.7g
炭水化物:36.7g
塩分相当量:0.5g
- 【チョコクリーム】
エネルギー:338.1kcal
たんぱく質:6.3g
脂質:15.0g
炭水化物:43.9g
塩分相当量:0.6g
- 【カスタードクリーム】
エネルギー:216.0kcal
たんぱく質:5.1g
脂質:6.4g
炭水化物:33.3g
塩分相当量:0.6g
(推定値)
※製造工場ではオレンジ・落花生・カシューナッツ・くるみ・ごま・鶏肉・豚肉・ゼラチン・アーモンドを含む製品を生産しています。
新世代クリームパンお取り寄せバトル②【個別包装・見た目】

個別包装のデザインやクリームパンの見た目の比較をしていきます。
中身の取り出しやすさ・包装のデザイン・クリームパンの見た目の良さなどを採点の基準にしていきます。
①ヤギミルクのクリームパン:個別包装・クリームパンの見た目は?



②とろける2層のクリームパン:個別包装・クリームパンの見た目は?




③ごちそうクリームパン:個別包装・クリームパンの見た目は?


④冷やしクリームパン:個別包装・クリームパンの見た目は?


(袋からとったお姿を撮り忘れました…下の全体画像を参考にしてください。)
4種類のクリームパンの大きさ・重さを比較


上の画像は2枚とも、左から冷やしクリームパン・ごちそうクリームパン・とろける2層のクリームパン・ヤギミルクのクリームパンの順番で並んでます。
重さとサイズを一覧にしました↓
名称 | サイズ(縦×横×高さ) 重さ |
---|---|
①ヤギミルク~ | 9.5㎝×14㎝×3㎝ 105g |
②とろける~ | 8.5㎝×8.5㎝×5㎝ 104g |
③ごちそう~ | 9.5㎝×9.5㎝×5㎝ 114g |
④冷やし~ | 8.5㎝×8.5㎝×4㎝ 72g |
【個別包装・見た目】の結果発表
- ごちそうクリームパン
- とろける2層のクリームパン
- ヤギミルクのクリームパン
- 冷やしクリームパン
みんなの意見・感想
- ごちそうクリームパン:個別包装紙は和風で高級感がある。風呂敷BOXとの相性もよく、ちゃんと世界観が作られている。クリームパンも大きめでふっくらとしており、全体的に頭一つ抜けてる感がある。
- とろける2層のクリームパン:クリームパンはまん丸で形が良い。キャラクター付きのビニールもかわいいし、わざわざ手が汚れないように用意してくれてる気遣いがやさしい。
- ヤギミルクのクリームパン:中箱のデザインがとても良かったのに、個別包装のビニールが普通すぎてちょっと拍子抜けした。クリームパンはとてもおいしそう。クリームがちょっとはみ出てるところがステキ。
- 冷やしクリームパン:個別包装のロゴ入りビニール袋はおしゃれ。クリームパンはおいしそうだけどサイズが思ったよりも小さかった。
次からようやく実食勝負っす!!
新世代クリームパンお取り寄せバトル③【冷蔵で食べ比べ】

冷蔵庫で解凍して冷蔵状態になった4種類のクリームパンを食べ比べしました。
食感や味、香りなどを採点の基準にしていきます。
①ヤギミルクのクリームパンを冷蔵で食べる



冷蔵で食べた3人の感想
- 本当に冷凍されてたんですか?と疑ってしまうほどパンが柔らかくふんわりとしている。
- ミルクの甘みが強い!濃い!全然クセがないしおいしい。
- トンカ豆の香りはシナモンに似てる。このカスタードクリームにあう。
- クリームのおいしさにもビックリだけどパンもめちゃくちゃおいしい!柔らかいし口の中でとけてきえる。
- カスタードクリームうめーwww
- 一見すると普通のクリームパンですが、中身は全然違いますね。パンのとろけ具合・クリームのコク、ともに格上のクリームパンです。
②とろける2層のクリームパンを冷蔵で食べる



冷蔵で食べた3人の感想
- パン生地は八天堂のようなウェットでとろける食感。そこにバニラとカスタードの2種類のクリームが混ざりあい、とてもおいしいです。
- パン生地になんともいえない優しい甘さがあり、2種類のクリームの味に奥行をあたえている。
- とろけるーwww おいしいー!!
③ごちそうクリームパンを冷蔵で食べる



冷蔵で食べた3人の感想
- パンは一見パサパサのように見えたが、食べてみるととてもやわらかく、クリームとあわさるととけて消えていく。
- 中のクリームがシュークリームの味に近い。
- パン生地がとても柔らかくておいしいので、ボリュームがあるわりにすぐ食べ終わっちゃう。
- これはうまい。後を引くうまさ。もう1個食べたくなる!
④冷やしクリームパン(チョコクリーム)を冷蔵で食べる



冷蔵で食べた3人の感想
- チョコは濃厚だけど甘さはひかえめ。チョコ味のパン生地とあわさっておいしかった。
- チョコレートクリームの中にザクザクとしたクランチのような食感がある!!とてもおいしいです。
- カリカリしてうめーwww クリームパンでこの食感は珍しくね?
- これは子供受けしそうですね。と言いつつ私も大好きな味ですが(笑)
4種類のクリームパン【冷蔵で食べ比べ】の結果発表
- ごちそうクリームパン
- ヤギミルクのクリームパン
- 冷やしクリームパン
- とろける2層のクリームパン
【冷蔵で食べ比べ】総評
いまだかつてこんなに順位付けが難しかったことがあっただろうか…と思ってしまうほど全部おいしかったです。
全員悩みすぎてハゲそうな勢いでしたが…30分以上話し合ってこの順位に決定です。
本当に紙一重って感じですね。
新世代クリームパンお取り寄せバトル④【半解凍で食べ比べ】
冷蔵庫で解凍中のクリームパンをちょっと早めに出して、半解凍にした状態で4種類のクリームパンを食べ比べしてみました。
どんな食感や味なのか~気になりますよね!?
①ヤギミルクのクリームパンを半解凍で食べる

半解凍で食べた3人の感想
- カスタードがひんやりとして、たまにシャリッという食感も良い。
- 半解凍にしてもパンの旨味やカスタードの甘みがまるで弱くならない。濃厚オブ濃厚。
- 食べ始めはシナモンみたいなトンカビーンズの香りが強いが、食べ進めると同時にミルクの旨みを強く感じるようになる。
- パン生地が本当においしい!別格!
②とろける2層のクリームパンを半解凍で食べる

半解凍で食べた3人の感想
- パンのみずみずしさは八天堂や清水屋のクリームパンに似ている。
- 冷蔵で食べるよりもカスタードの甘みが弱くなる。でもパン生地は相変わらずおいしい。
- バニラクリームがアイスっぽくなってうまい!でも甘みが半減。
③ごちそうクリームパンを半解凍で食べる

半解凍で食べた3人の感想
- ほどよい甘みでおいしい。バニラビーンズが良いアクセントとなり高級感のある味わい。
- たまにシャリッとした食感がアイスクリームみたいでおいしい。
- 冷蔵で食べたときよりも甘みがおさえめになる。
- クリームが多いから食べ応えがある。満足感最強!
④冷やしクリームパン(カスタードクリーム)を半解凍で食べる

半解凍で食べた3人の感想
- パン生地はもっちり。中のクリームがめちゃくちゃひんやりしてておいしい!
- パンというよりもおまんじゅうっぽいですね。ちょっと凍らせたカスタード入りのおまんじゅうみたい。どっちにしてもおいしいです。
- 食感がモチモチしていて中のクリームが甘さは控えめ。これは何個でもいけちゃいます!
4種類のクリームパン【半解凍で食べ比べ】の結果発表
- ごちそうクリームパン
- とろける2層のクリームパン
- ヤギミルクのクリームパン
- 冷やしクリームパン
【半解凍で食べ比べ】総評
全体的に冷蔵で食べたときよりも甘みが控えめになります。その中でもごちそうクリームパンは、クリームのコクや旨みが増して「また食べたいな」と思わせてくれる後をひくおいしさでしたね。
と言いつつ・・・
しつこいようですが4種類全部おいしかったです!本当に紙一重勝負ですね。
新世代クリームパンお取り寄せバトル⑤【冷凍で食べ比べ】

今度は完全に凍った冷凍状態で4種類を食べ比べてみました。
アイスのようになるのか、それとも甘みを失ってまったくおいしくなくなるのか、興味津々です!
①ヤギミルクのクリームパンを冷凍で食べる

冷凍で食べた3人の感想
- パンは凍ってもやわらかくておいしいし、クリームもシャリシャリ食感でサッパリうまい!
- 半解凍と変わらずおいしい。カスタードは冷凍にしても旨みと甘みをしっかりと感じます。
- 冷凍にするとトンカ豆の香りが半減しますね。
- 冷凍でもパン生地は口の中でとろけていく。
②とろける2層のクリームパンを冷凍で食べる

冷凍で食べた3人の感想
- シューアイスのような食感になりますが、甘さは若干おさえめになりクリームのコクは薄れます…
- 中身が凍った状態だと2種のクリーム、とろけるパン生地がまざらずにうまさが生きてこない。
冷凍だとアラモードの良さが半減するかも。
- パン生地はふんわり、中身はサクサク、でも肝心の旨みと甘みが弱くなっちゃいました…
③ごちそうクリームパンを冷凍で食べる

冷凍で食べた3人の感想
- シャリシャリとした食感が最高!最初から「これはアイスクリームパンだよ!」と言われて食べてもわからんかも。
- 冷凍とは思えないほどパンがふわふわとしておいしいです。中のクリームもバニラアイスみたいで大好きです。
- クリームのシャクシャクとした食感も良いし、パンのふわふわ感も最高だし、甘くておいしいしで満点です!
④冷やしクリームパン(ブルーベリー&カシス)を冷凍で食べる

冷凍で食べた3人の感想
- フルーティーなブルーベリーの甘みと酸味がおいしかったです。中がカシスシャーベットのようになり、新シャーベット入りのパンを食べてるみたいでした。
- パンは若干固くなるけど味はうまい。クラムボンの冷やしクリームパンは全部冷凍にして食べてもおいしいだろうね。
- 完全にシャーベットになりますねこれ。本当においしいです。
4種類のクリームパン【半解凍で食べ比べ】の結果発表
- 冷やしクリームパン
- ごちそうクリームパン
- ヤギミルクのクリームパン
- とろける2層のクリームパン
【冷凍で食べ比べ】総評
クラムボンの冷やしクリームパンは全部冷凍にしてもおいしいんじゃない?と思わせてくれるほど、パーフェクトにおいしかったです。全員一致で1位です。
シャーベットが好きな人は是非ためしてほしいですね。
新世代クリームパンお取り寄せバトル⑥【トーストで食べ比べ】


最後のバトルはトーストです!冷凍や半解凍とは違う結果になるのでは?
と期待しつつ、コンガリとキレイにトーストしてみました。
①ヤギミルクのクリームパンをトーストして食べる

トーストで食べた3人の感想
- ミルクの味が冷蔵で食べたときよりもさらに濃厚になり、ポタージュのような食感に。とてもおいしかったです!
- パン生地はトーストすると全然別の顔を見せてくれる。風味が強くなり濃厚なカスタードクリームとの相性も最高に良い。
- うまっwww 夏は冷やして食べて、冬はトーストでホットスイーツとして食べたいね。
②とろける2層のクリームパンをトーストして食べる

トーストで食べた3人の感想
- カスタードの味が強くなり、冷やして食べるよりもコクとうまみが出ておいしいです。このクリームパンは冷凍じゃなくてトーストですね。
- 冷蔵で食べるよりも焼いた方がクリームが濃厚になってうめーっす!
- 焼くとこんなに変わるの?ってくらい冷凍に比べて50倍おいしくなりました。カスタードがトロトロになって甘みも強くなりますね。おいしかったです。
③ごちそうクリームパンをトーストして食べる

トーストで食べた3人の感想
- トーストするとクリームの繊細な味がにぶる。ごちそうクリームパンは冷凍や冷蔵で食べた方が圧倒的においしいです。
- バニラビーンズのおいしさが消えちゃいますね~。パンはこんがりと香ばしくておいしいんですが、クリームが弱くなります。
- もっとおいしくなると思ったのに意外だわwww でも普通においしいんだけどね。冷蔵や冷凍で食べたときの「うまー!!」ってインパクトに比べると感動が薄れるかな。
④冷やしクリームパン(チョコバナナ)をトーストして食べる

トーストで食べた3人の感想
- バナナクリームがトロトロと濃厚になり、チョコの生地も香ばしくてとてもおいしい。
- トーストしてもおいしいです。クラムボンの冷やしクリームパンは全温度帯でおいしいですよね。
「全温度帯適応クリームパン」として販売しても大丈夫だと思います。
- チョコバナナ食べてるみたいwwww うまーーー!!チョコパンのカリカリ食感もナイスw
4種類のクリームパン【トーストで食べ比べ】の結果発表
- ヤギミルクのクリームパン
- 冷やしクリームパン
- とろける2層のクリームパン
- ごちそうクリームパン
【トーストで食べ比べ】総評
ごちそうクリームパンはひんやり系は強いけど、トーストとの相性はあまりよくなかったです。
その反面、とろける2層のクリームパンは冷凍したときの味は微妙でしたが、トーストしたクリームパンを一口食べた瞬間、思わず「うまーー!!」って声を発してしまうほどおいしかったです。
そしてそれ以上においしかったのがヤギミルクですね。あのポタージュのような食感と濃厚なカスタード…
思い出すだけでもヨダレがでちゃいます。
トーストの上位3種類のクリームパンはどれも良い勝負でした。
以上食べ比べバトル終了です。
総合の結果発表にまいります!
新世代クリームパンお取り寄せバトル結果発表!

というわけで、トータルで9時間くらいかけて食べ比べバトルをやってきましたが・・・
今回ピックアップした4種類のクリームパンはすでに注目されてるブランドばかりでしたので、すべて個性的かつとてもおいしかったです。
順位をつけるのを途中であきらめたくなるほど、甲乙つけがたい勝負でしたが、3人でひたすら話し合って結果を出すところまできました。
では結果を発表させていただきます。
順位 | ポイント | 商品名 |
---|---|---|
第1位 | 20pt | ごちそうクリームパン |
第2位 | 16pt | ヤギミルクのクリームパン |
第3位 | 13pt | 冷やしクリームパン |
第4位 | 11pt | とろける2層のクリームパン |
第1位はごちそうクリームパンに決定しました!
といっても他の3点のクリームパンも異次元においしかったので、これをご覧のアナタも自分の好みにあいそうな商品を是非ためしてくださいね。
クリームパン食べ比べ企画はまた近々、他の4種類の商品を取り寄せておこないますので、時間がございましたらまた見に来てくださいませ。
第1位 サンクレール ごちそうクリームパン

第2位 ブーランジェリー レ・ド・シェーブル ヤギミルクのクリームパン

第3位 クラムボン 冷やしクリームパン

第4位 パンの家 あ・ら・もーど とろける2層のクリームパン

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ