\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【インテリア】フレシャス スラット+カフェはナチュラル・アーバン・モダンスタイル向き!

  • URLをコピーしました!
目次

フレシャス スラット+カフェと相性の良いインテリアは?

ヤマダ

どうも。

ダサいウォーターサーバーが嫌い委員会」の理事長、世界の山田です。

     

この記事ではおしゃれなウォーターサーバーランキング第2位に入った、フレシャススラット+カフェについてガッツリとまとめたよ!

     

    

スラット+カフェは冷水・温水・常温水にくわえてコーヒー・お茶・紅茶まで飲めちゃう!

さらに部屋の主役にも脇役にもなれる洗練されたデザインボトルが下置きの使いやすい設計など、欠点が見当たらない万能ウォーターサーバーとして人気なんだよね。

非常にシンプルなデザインなので、あらゆるインテリアスタイルに溶け込むのが特徴なんだけど、中でも・・・

    

  1. モダン
  2. ナチュラル
  3. 北欧
  4. インダストリアル
  5. アーバン

   

このあたりの部屋との相性が抜群に良い!

そんなわけでまずはスラット+カフェの概要口コミを、わかりやすく簡単にまとめたので横目でチラチラのぞいてみてね!

スラット+カフェとは?

スラット+カフェの概要

運営会社富士山の銘水株式会社

【事業内容】
ミネラル水の製造・販売及び輸出入
上記に附帯又は関連する一切の業務
取り扱い説明書WFD-1910
種類ボトル型
宅配タイプ
タイプ床置きタイプ
カラー白・黒
大きさ幅29×奥行35×高さ111(㎝)
重さ25.5kg
温度・
タンク容量
【冷水】
温度:4~10℃
容量:1.5L
【温水】
通常モード:80〜85℃
エコモード:70〜75℃
リヒートモード:約90℃
容量:1.5L
料金コース【レンタルプラン】
条件付きレンタル料無料
【購入プラン】
月々税込1,741円~
初期費用サーバー配送料無料
レンタル1か月無料
修理費用3年安心保障プランで3年間無料
契約期間レンタルプラン】
2年間
購入プラン】
実質なし
解約方法フリーダイヤルにTEL
メール
解約料レンタルプラン
【1年未満】
税込16,500
【1~2年未満】
税込9,900

★購入プラン
なし。
※購入残金ある場合は一括返済

スラット+カフェのレンタルプランと購入プランの比較

フレシャスのプランはサーバーをレンタルするプラン購入するプランの2通りあるんだよね。

公式サイトだけだとわかりにくいから、簡単な比較表を作ってみたよ!

  

サーバー代金

レンタルプラン(税込)購入プラン(税込)
月々 1,320
※前月3箱以上利用でレンタル代無料
【一括】
キャンペーン中につき
66,000 59,400
【分割36回払い】
月々 1,741

水の料金

レンタルプラン(税込)購入プラン(税込)
1本9.3ℓ 1.626
1本9.3ℓ 1.350

解約手数料

レンタルプラン(税込)購入プラン(税込)
【1年未満】
税込
16,500
【1~2年未満】
税込
9,900
なし

※購入残金がある場合は一括返済

水のノルマ

レンタルプラン購入プラン
2か月に1箱(18.6ℓ)サーバー代金完済後は無し

こうやってみると購入プランの方がお得そうに見えるんだけど、実際どうなんだろうね?

公式サイトに購入プランシミュレーションの表があったから、ちょっと見て欲しい↓

  

なるほど。

購入した方が年間で2万円ちょい得するみたい。

(金麦500mlケース4箱分)

2,3年後もずっと使い続けるイメージができる人は購入の方が良いかもしれないけど、でも今の段階じゃーわかんないのが正直なところ。

でも購入した方が解約手数料がとられないってのは惹かれるよね~。

無駄な金は一銭も払いたくないからね!そんな金あったら酒買いたいし!!←酒クズの思考

  

スラット+カフェのデザイン

アクアクララのAQUA FAB(アクアファブ)など、最近はデザイナーが作る格好良いウォーターサーバーが増えてきたんだけど、その流れを作ったのがこのフレシャスを担当する安積伸さんだと思うんだよね。

安積さんはフレシャスデュオに続いてスラットでもグッドデザイン賞を受賞。

さらにウォーターサーバーで初めてキッズデザイン賞を受賞するなど、ウォーターサーバー界の革命児と呼んでも良い偉大なる人物なんだよね。

    

   

↑の画像のように給水口の高さコントロールパネルの位置など、子供の安全を最優先に考えた設計にしつつ、なおかつ…

格好良い!!

これからのウォーターサーバーのスタンダードモデルになっていくと思う。

パッと見はサーバーとは思えないシンプルでスラット(板)な形状。

クセがないから色々なスタイルの部屋との相性も良いんだよね。

では、公式が提案する設置例を画像を見ながらチェックしていきたいと思う。

スラット+カフェ(スラット)マットブラックの設置例をチェック!

まずはマットブラックの凛々しい雄姿をちょい斜めの角度から見て欲しい。

キッチン家電で主流のマットブラックを使うことにより、キッチンの中はもちろん、リビングや寝室などあらゆる部屋に馴染みやすくなっている。

そんなマットブラックの設置例はこちら↓(スラットカフェ&スラット)。

スラット+カフェマットブラックとシンプルスタイルのキッチン

白・シルバーでうまくまとめられたキッチンの中でも、浮くことなく見事になじんでいるよね。

モダンやシンプルスタイルなら、周りがどんな色でもうまくハマりそう。

スラットマットブラックとアメリカンスタイルのリビング

アメリカンスタイルとはそんなに合わないかも?と思ったけど意外と悪くはないよね。

でもどちらかというとデュオミニのカッパーブラウンの方が合いそうな気がするかな~

スラットマットブラックとナチュラル系キッチン

こういうシンプル系やナチュラル系キッチンとの相性は抜群に良いよね。

洗練されたフォルムだから、柔らかいインテリアよりもどちらかというとソリッドな感じの方があうかも。

モダン・インダストリアル・シンプルスタイルなら間違いなくハマるし、部屋の雰囲気もワンランクアップすると思う。

  

スラット+カフェ(スラット)マットホワイトの設置例はどんな感じ?

次はマットホワイト!まずは爽やかなホワイトカラーのバディをジックリと見て欲しい。

    

マットブラックはソリッドタイプとの相性が良かったけど、マットホワイトは北欧からクール系まで幅が広いインテリアとの相性が良さそうだよね。

ではさっそくマットホワイトの設置例を3パターンチェック!(スラットカフェ&スラット)

①スラット+カフェマットホワイトとナチュラルなリビング

これはもう完全にハマってるよね。同化しちゃってるレベル。

普段自分がくつろぐソファの隣に置いて、いつでも水やコーヒーを飲める状態にする怠け者スタイルな感じもGOOD!

②スラットマットホワイトと北欧シンプル系キッチン

キッチンの中に入ってる棚がかわいいよね~。

丸みがあるラブリーな雰囲気の棚に、スラットが見事に馴染んでる感じ。

北欧との相性が完全に良いのは分かったけど、アジアンやエスニックなどちょっとクセのある部屋にも合いそうな気がする。

③スラットマットホワイトとシンプル系リビング

真っ白い壁紙とちょっとしたアレンジが施された植物に、ベージュの柔らかいソファ。

こういうシンプルな部屋にあうウォーターサーバーってなかなかないと思うんだけど・・・

マットホワイトは完璧に馴染んでるのがさすがというか、当然というか。

ただシンプルなだけでなく、そのたたずまいが上品なんだよね。

あらゆる部屋との相性が良いスラット+カフェは、ウォーターサーバーデビューしたい人に是非使ってもらいたい初心者向けの機種だと思うので、

   

  

どのウォーターサーバーが良いのか全然わからんわ

   

と悩んでる人にこそ是非試してもらいたい。

  

ウォーターサーバー関連記事

その他家電記事

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ

コメントする

目次