アクアスタイルのウォーターサーバーと相性の良いインテリアは?

どうも。
「ダサいウォーターサーバーが嫌い委員会」の理事長、世界の山田です。
この記事ではおしゃれなウォーターサーバーランキング第3位に入った、アクアスタイルのウォーターサーバ機種「OHC-500U BLACK / WHITE」についてガッツリとまとめたよ!

アクアスタイルのウォーターサーバーは、機能・料金体系も申し分ないけど、それ以上にとにかくおしゃれなデザインが特徴的だね。
インテリアでいったら、
- モダン
- 北欧
- ホテルライクなラグジュアリー
- インダストリアル
このあたりの部屋との相性が抜群に良い!
(レトロやアジアン、コテコテの和テイストの部屋との相性は微妙かも)
そんなわけでまずはアクアスタイルのウォーターサーバーの概要や口コミをね、わかりやすく簡単にまとめたので横目でチラチラのぞいてみてね!
アクアスタイルってなにもんよ?

アクアスタイルの概要
運営会社 | 株式会社白木屋 【事業内容】 自販機の管理 ウォーターサーバー事業 |
種類 | 浄水型 水道直結タイプ |
タイプ | 床置きタイプ |
カラー | 白・黒 |
大きさ | 幅26×奥行46.2×高さ112(㎝) |
重さ | 22㎏ |
温度・ タンク容量 | 【冷水】 温度:4~10℃ 容量:3.2L 【温水】 温度:85℃前後 容量:2L |
料金コース | 定額月額税込 3608円 のみ |
初期費用 | 現場調査費用 0円 サーバー配送代0円 出張代 0円 工事代金 0円 初期費用無料! (※イレギュラー時は先に見積書を発行) |
修理費用 | 【無料対応】 ・初期不良 ・不具合 ・機械事由 【有料対応】 ・お客様事由 ・水漏れ |
最低契約期間 | 3年間(1095日) |
解約方法 | お客様センターに連絡 |
解約料 | 【3年以内】 税込52,800円 【3年以上】 無料 |
公式サイト | AQUA STYLE |
アクアスタイルは料金体系が、
「定額月額税込 3608円 のみ」
とシンプルなのが良いんだよね。
プランやコースがたくさんあっても選ぶのめんどくさいし、実際たいして変わらないし。
実際使用者はどう思ってるのか、Twitter・インスタなどのSNSや、口コミサイトをチェックしてみたよ!
アクアスタイルの口コミ
悪い口コミ

年に1回長期出張があるんだけど、一時休止ができないからその期間のお金がもったいないー

別に使ってて不都合なとこはないけど、強いて言うならちょっと重い。
良い口コミ

ボトルの受け取りがないから楽でいいわ~
一か月の料金がカチッと決まってるのも安心で良い。

熱いお湯がすぐ出るのは良い。
ボタンが少ないから操作が簡単。

面倒くさいのキライだからボトルのゴミが出ないのが良い。
フィルター交換も1年に1回だから楽だね。(でもやり方は毎回忘れちゃう)
全体的に情報量は少なかったけど、他のウォーターサーバーと比べると良い口コミのほうが多かった。
では、ウォーターサーバーの設置例の画像を見ながら、インテリアとしての特徴をチェックしていくよ!
アクアスタイルのウォーターサーバー設置例
まずはアクアスタイルの機種「OHC-500U BLACK 」のドデカ画像をなめまわすように見てほしい。
ピアノブラックという名前の通り、まるでグランドピアノを彷彿させる高級感のある上品な黒が特徴
最近の家電(特にキッチン家電)はマットブラックが流行ってる中で、あえて「つやあり」に。
そしてその「つや」がこのサーバーのフォルムにガッチリとハマってるんだよね。
では、ここで公式が提案する設置例5パターンをチェック!
❶アクアスタイルとシンプルモダンなキッチン
薄いグレーの壁紙にホワイトを基調としたシンプルな配色。
ここにクソダサいウォーターサーバーなんか置いちゃったらすべてが台無しになっちゃうんだけど・・・
アクアスタイルのピアノブラックは上品な黒色だからピッタリとハマるよね。
この配置は、調理するときにフライパンや鍋に熱湯や水を入れるのに便利そう。
(でも油のハネがサーバーについちゃいそうだから油跳ねガードを置きたいかも)
❷アクアスタイルと北欧モダンなキッチン
グレーの扉に木目調をうまく取り入れた非常に洗練されたキッチン。
これだけ洗練されてると、普通のウォーターサーバーを置いたら浮きまくっちゃうんだけど・・・
アクアスタイルはキレイに収まってるね。
キッチンの作業場横に置くのは使い勝手が良い。
❸アクアスタイルとインダストリアルなキッチン
おしゃれなバーカウンターと照明が魅力的なちょっとしたカフェバー的な感じ。
グレーやウッド系との相性が良いから、インダストリアル系の部屋にも違和感なく染まってるね。
❹アクアスタイルとラグジュアリーなダイニングキッチン
キッチンの内部ではなくダイニング部分に置いたパターンだね。
テーブル横に置くと飲み物をすぐ用意できるからこれもアリかな。
ラグジュアリーな雰囲気との相性も抜群に良い!
❺アクアスタイルとスタイリッシュモダン
モノトーンでシンプルにまとめられたキッチンには、なるべくゴテゴテしたものを置きたくないんだよね。
そんなスタイリッシュモダンなキッチンにも、「ビタッ」と見事にハマるアクアスタイルはやっぱりワンランク上のカラー&デザインなんだなと改めて実感。
公式サイトをみる☞【AQUA STYLE】
アクアスタイルのウォーターサーバー設置例 クリアホワイト編
次は「OHC-500U WHITE 」のドデカ画像を上から下まで、スマホの画面を本当になめながら見て欲しい。(嘘です。汚いのでなめたらダメ)
クリアホワイトは名前の通り、透き通るような清潔感のあるキレイな白が特徴。
置き場所を選ばないので、黒色よりも順応性は高いかも。
公式が提案するクリアホワイトの設置例5パターンをチェック!
①アクアスタイルとナチュラルリビング
白を基調とした柔らか~い雰囲気のナチュラル系リビングにも似合っちゃう!
キッチンやダイニングだけでなく、自分が普段くつろぐリビングの特等席付近に置くのもアリだよね。
でも調理で水やお湯を多用する人はちょっと不便かも。
②アクアスタイルとシンプルリビング
①と同じような白系統でうまくまとめられたリビング。
お気に入りの窓辺付近にサーバーを置き、コーヒーを入れて窓の外をながめながらホッと一息。
そんな感じですかね。
(俺もそんな優雅な生活を送りたい…)
お気に入りの場所に置くのも確かにアリだな。
③アクアスタイルと和モダンなキッチン
ガチガチの「和」には合わなそうだけど、他の要素が入った「和」なら意外に合う!
冷蔵庫の取っ手が木なのも格好良い(サーバー関係ないwww)
ピアノブラックもだったけど、クリアホワイトも「木」との相性がバッチリだね。
④アクアスタイルとシンプルキッチン
やっぱり冷蔵庫の隣が一番定番なスタイルだよね。
流しが近いから配線も短めですむし、なんだかんだでこの配置が一番しっくりくるのかも。
⑤アクアスタイルと北欧系キッチン
後ろのタイル貼りや短めのカウンターがかわいい、おしゃれな北欧系キッチン。
ルイスポールセンの照明もマッチしそうな、こんなおしゃれなキッチンにもアクアスタイルはうまく溶け込んじゃうんだからね。スゲー奴よ。
価格・デザイン・日々の手間(ペットボトルのゴミ・宅配受け取り)すべてひっくるめて、非常に優秀なウォーターサーバーのアクアスタイル。
他の中途半端なサーバーを選ぶよりも、満足度は圧倒的に高いと思うんで、公式サイトも斜め読み程度にチェックしてみてね。
公式サイトをみる☞【AQUA STYLE】
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ