\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【全国お取り寄せ】通販で買える最強ラーメンランキング!【有名店・人気店】

  • URLをコピーしました!
目次

2023年3月10日更新!コスパ最強!自宅で有名店のラーメンを喰いまくる!

飯田商店の醤油らぁ麺
▲飯田商店お取り寄せ醤油らぁ麺

お取り寄せラーメンランキングにようこそらーしゃーせー!

このランキング記事は↓の「こんな人」に向けて書きましたので、自分が「こんな人」にあてはまるかどうか、まずはご確認願います。

    

こんな人

お家で有名店のお取り寄せラーメンが食べたいな~。

よっしゃ、んじゃまずはググッてみるか。

タンタンタンタタタン!(スマホを軽快な手つきでタップする音)

🔍『ラーメン お取り寄せ

ほー。この検索結果の上位に入ってる

宅麺.com

ってサイト良さげだのー 見てみるか!

ふむふむ。

有名店のスープと麺をそのまま冷凍したものを食べれるとか…

めちゃくちゃガチのやつじゃんけ!めっちゃ良いわー!

んで、値段は…うわ…高ッー!

(ちょっと金のない今の時期はツライな…)

もっと安く、しかも楽天とかamazonとかYahoo!ショッピングとか、いつも使ってる通販サイトで良いのないんかな~っつってもイチイチ調べるのダル―。

誰かその辺の情報うまくまとめてくれんかいのー

    

どうでした?当てはまってましたか?

もし当てはまっていたよーって人がいましたら、この続きをお読みくださいまし。

↓↓↓↓↓↓

   

っというわけで。

    

そんなアナタに向けてこのワタクシがね、ラーメンのスープをコトコト煮込むがごとく、毎晩毎晩孤独と闘いながら調査を続け、約825日かけてようやくこのランキングが完成したんです…

もう体中キズだらけだし骨折れたし3㎏やせたしで本当に大変でした…

ちなみに、

   

ヒネクレ子

ラーメンなんて「ラーメン屋」に行って食べればいいじゃないの。
わざわざお取り寄せとか
送料も掛かるしバッカみたい。フンッ

  

というヒネクレた人に、自宅で食べるラーメンはこんだけ自由でステキなんだぜ!

という自宅ですすれるお取り寄せラーメンをおすすめする⑥つの理由をザクっと説明しておきますね!

もしあなたがお取り寄せラーメンを注文しようとしたとき、家族や彼女、または友達に、ヒネクレ子さんみたいなことを言われたときは、この6つの理由をバーンッて見せつけてやってください!

周りがどんなに反対しようが絶対に負けないで!

私はアナタの味方よ!

    

自宅ラーメンをおすすめするつの理由

   

  1. 周りを気にせずパンツ一丁で食べることができる
  2. 食べ終わった瞬間おもむろに横になれる
  3. あんまりおいしくなかったら、その場で「おいしくない」って素直にいえる。
  4. 残ったスープにご飯と卵を入れて自分好みの〆を楽しむことができる
  5. ラーメンを食べたあとで、好きなデザートを好きなタイミングで食べることができる。   
  6. 宅急便の受け取り以外誰にも会わないからコロナの心配なし

   

   

つまり・・・

    

\フリーダム!!/

     

外の世界のルールに縛られず、自分だけの空間・時間・テイストをごゆっくりお楽しみ下さいね!!

では本日のランキングの説明をさせていただきます。

  

ランキングの説明・ルール
  1. 楽天市場AmazonYahoo!ショッピングのいずれかで買えるもの。
  2. ラーメンのみ(つけ麺・まぜそばは除外)。
  3. カップ麺全般や、スーパーやコンビニでどこでも普通に買える袋麺は除外
  4. 商品パッケージに有名店・人気店の「お店の名前」が入ってる。(○○店監修!もあり)
  5. 有名店食べ比べセットはランキング除外。
  6. 送料込みで1食あたり1,000円以下。(2020年12月26日現在の情報)

    1食1,000円以上でも全然OKだよ!僕は金持ってるよ!って人は『宅麺.com 』をおすすめします。

    

この6つのルールのもと、通販サイト各社のランキング・口コミを独自の計算方法で採点し、さらに個人的な好みをスパイス的に加えてランク付けを行いましたので、是非ともご参考に・・・

第16位 吉祥寺ホープ軒本舗【東京都】
東京ラーメン

商品詳細はこちらをタップ
内容量2食入~
20食入
1食あたり
】110g
(ちぢれ中細麺)
スープ】90g
(豚骨スープ)
賞味期限製造日より90日
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(12食入)

Amazon🔍3.90(14件)
楽天市場🔍 3.75(4件)
Yahoo!S🔍 4.25(8件)

東京豚骨醤油ラーメンのルーツ!「吉祥寺ホープ軒」が第20位です!

銘店伝説シリーズが好評の「アイランド食品」が製造してます。

あの背油豚骨のイメージで食べるとちょっと肩透かしを喰らちゃうような、どちらかというと優しくてマイルドな豚骨ラーメンですね。

  

アイランド食品の吉祥寺ホープ軒のラーメンとパッケージの箱

      

あっさりとスルスル食べれちゃうので、女性やお子さんにもおすすめです!

もっと詳しく見てみたい!って人は、実食レビュー記事をチェックしてくださいませ▼

   

    

〆にはご飯と卵でおじやもおすすめっす。腹パンパンになって幸福感もMAXっす!

    

第15位 豚そば 月や【福岡県】
クリア豚骨ラーメン

「豚そば 月や」 クリア豚骨ラーメン 3食入
商品詳細はこちらをタップ
内容量3食入~6食入
1食あたり
【麺】90g
【スープ】45g
【かぼす果汁】5.2g
賞味期限製造日より90日(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(3食入)

Amazon🔍 3.60(217件)
楽天市場🔍 4.00(1件)
Yahoo!S🔍 4.42(12件)

中州で毎晩行列ができる人気店「豚そば 月や」です。

2020年には東京広尾の飲食施設「EAT PLAY WORKS」に出店。

今めちゃくちゃ勢いがあるラーメン屋の1つですね。

   

   

そんな月やの定番「クリア豚骨ラーメン」が自宅で食べられるのは本当に嬉しいです!

透明なのにしっかりと豚骨の旨味を感じる、あの不思議なスープがとてもよく再現されていると思います。

カボス果汁が入った別添えの袋もついてくるので、ネギだけ用意すればあの「月や」の味にかなり近くなります!

   

①まずはそのまま    
②次にネギを入れて   
③最後にカボス果汁で味変

   

とお店の「おすすめの召し上がり方」を是非ともお試しあれ!

麺が90gとやや少ないので、僕はいつもスーパーで売ってる生麺を替え玉にして食べてます。(邪道でごめんなさい!)

     

第14位 彩未(さいみ)【北海道】
2個セット(味噌・醤油)

麺屋 彩未 味くらべセット(みそ・しょうゆ各1食)
商品詳細はこちらをタップ
内容量味噌らーめん
【麺】120g
【スープ】85g
【味付メンマ】15g
醤油らーめん
【麺】120g
【スープ】75g
【味付メンマ】15g
【磯のり】1g
賞味期限製造日から40日
(常温保存)
配送方法メール便

通販サイト総合評価

Amazon🔍 4.20(8件)
楽天市場🔍 3.93(14件)
Yahoo!S🔍 4.13(8件)

札幌市豊平区にある行列が絶えないラーメン店「彩未(さいみ)」の味噌・醤油が選べるセットになります。

あの「すみれ」で約7年間修行をした店主が創業したお店で、ここの味噌ラーメンは史上最強の味噌ラーメンだと個人的に思っております。

こちらのお取り寄せラーメンは、純連・吉山商店・えびそば一幻・白樺山荘など、北海道ラーメンの有名店御用達の製麺所「森住製麺」が製造しております。

(参照:株式会社森住製麺

では味噌・醤油それぞれのラーメンの特徴をまとめてみたのでご覧くださいませ。

味噌ラーメン

    

白味噌や豚骨、野菜の甘みがギュッと濃縮された「旨み成分たっぷり」の史上最強の味噌ラーメンです。

本場のスープの再現率としてはまあまあって感じですが、これはこれでめちゃくちゃおいしいです!

味付けメンマがついてるので、あとは卸しょうがとネギ、市販のチャーシューを入れると本物の味により近づくと思います。

胃腸が元気な人は、残ったスープにご飯を入れて雑炊にして食べるのもありですね。

胃腸が弱い人はスープが少し油っぽいので、最後に軽く汁をすするくらいにしときましょう。

醤油ラーメン

   

彩未といったら味噌が鉄板ですが、醤油も負けずにおいしいんです。

ほんのりと甘く、でも醤油のキリッとした辛みも感じる濃厚なスープ。

具材の岩海苔(磯海苔)がまた良い仕事をしてくれるんですが、なんとお取り寄せラーメンにもちゃんとついてるんです!

味噌同様味付けメンマもついてるし、味噌ラーメンよりも本物の味により近いかな~と個人的に思います。

ちなみに残った醤油スープを使ってなべ焼きうどんにしてみたんですが、これも非常においしかったです!

   

第13位 八ちゃんラーメン【福岡県】
豚骨ラーメン

商品詳細はこちらをタップ
内容量4食入~8食入
1食あたり
【麺】90g
【スープ】85g
賞味期限製造日より60日
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(4食入)

Amazon🔍 3.90(54件)
楽天市場🔍 4.67(82件)
Yahoo!S🔍 4.61(62件)

福岡県の超有名店「八ちゃんラーメン」のお取り寄せになります。

営業時間が夜の21時から夜中の2時30分までという、飲んだあとの〆にフラッと寄りたくなるような遅めの時間帯にもかかわらず、オープンから行列が絶えない人気店です。

   

   

2019年3月には新横浜ラーメン博物館にも出店して話題になりました。

参照:新横浜ラーメン博物館 平成最後の新店は、25年間かけて口説いた博多の銘店

そんな「八ちゃんラーメン」のお取り寄せは、麺を「マルヒ食品」、スープを「一番食品」が製造しています。

一番食品といえばゴマドレッシングが絶品なんですが、八ちゃんラーメンのスープも上手に再現されていてとてもおいしいです!

麺はまあ普通です。可もなく不可もなく。

1人前は90gしかないので、市販の麺を用意して替え玉することをおすすめします。

またはお店同様おにぎりと一緒に食べるのもありですね。

     

第12位 奈良天理【奈良県】
天理スタミナラーメン

奈良天理スタミナラーメン 8食セット(2食入×4箱)【全国名店ラーメン・超人気店ご当地ラーメン】(お中元・お歳暮・ギフト対応可)
商品詳細はこちらをタップ
内容量1箱
(2食入or
3食入)
賞味期限製造日より90日
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(Amazon:2食入×4箱)
(楽天:2食入×2箱)

Amazon🔍 4.20(17件)
楽天市場🔍 4.85(13件)
Yahoo!S🔍レビューなし

奈良県天理市のご当地フード、天理ラーメンの人気店「天理スタミナラーメン(天スタ)」です。

付属の炒め油をフライパンにひいて、白菜・ニラ・豚肉を炒めて作るピリ辛の特製スープは、お店で食べる天スタのスープに非常に近い味になります。

   

奈良天理の天理スタミナラーメンを作りました。
▲スープの香りがたまらなく良い!

    

作り方やその他の詳細は実食レビュー記事をご覧くださいませ▼

   

    

そこにモッチリと食感の良い麺を入れると、一口食べるごとに食欲がわいてくるあの天スタラーメンそのもの!

  

奈良天理の天理スタミナラーメンとパッケージの箱
▲野菜もおいしく食べられる画期的なスープ!

     

製造は、アイランド食品になります。

麺は100gですが具材のボリュームがあるので、トータルで丁度良い量でした!

〆に雑炊もおすすめっす。

      

第11位 一風堂【福岡県】
白丸・赤丸

白丸
赤丸
商品詳細はこちらをタップ
内容量(白丸)




   (赤丸)
【麺】100g
【スープ】46g
【基だし】20g
【紅しょうが】4g
【ペッパー】0.35g
【麺】100g
【スープ】50g
【基だし】22g
【辛味噌】7g
【香油】5g
賞味期限製造日含め60日
配送方法常温便または冷蔵便

通販サイト総合評価
(白丸・赤丸(各1食))

楽天市場🔍 4.86(14件)(白丸)
4.47(19件)(赤丸)
公式サイト🔍レビューなし(白丸)
レビューなし(赤丸)

一風堂を運営する株式会社力の源ホールディングスの、製造や商品販売事業を担う「渡辺製麺」が製造した商品になります。

自社開発商品なので、味は完全にお店の味!間違いなくおいしいです!

白丸赤丸、そして嬉しいことに替え玉も販売しています↓

    

    

替え玉は2個入りで税込300円(1つ150円)なので、実店舗の値段(150円)と変わりません。

商品代金5,000円以上送料無料なので、白丸・赤丸・替え玉をうまく組み合わせて5,000円にしてから買う作戦がおすすめです。

一風堂 白丸

一風堂 赤丸

替え玉

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場でみる 〉

第10位 白河ラーメンとら食堂【福島県】
ラーメンお取り寄せお試しセット

商品詳細はこちらをタップ
内容量3食入~
3食入×20箱
1食あたり
【麺】110g
【スープ】50g
賞味期限常温90日
配送方法メール便

通販サイト総合評価
(3食入)

Amazon🔍 3.60(147件)
楽天市場🔍 3.98(150件)
Yahoo!S🔍 4.01(371件)

NHKの番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で特集され、ラーメンファン以外にもその名前が知られることになった「白河ラーメンとら食堂」のお試しセットになります。

(参照:NHK公式 プロフェッショナル仕事の流儀

鶏ベースの旨味たっぷり醤油スープと、スープに良く絡む手打ちのちぢれ麺がクセになるおいしさで、白河市を代表する最強のラーメンと言えるでしょう。

お取り寄せラーメンを製造したのは、「有名店より選べる銘店セット↓」などご当地ラーメンシリーズで人気の久保田麺業です。

   

   

有名店のラーメンを上手に再現する「再現職人」とも言えるテクニックは尊敬に値します!

こちらのとら食堂のラーメンもとてもおいしくて、老若男女誰もがおいしく食べれる優しい味を上手に再現しています。

   

白河ラーメンとら食堂のラーメンお取り寄せお試しセットの中身、麺アップ
▲とら食堂の醤油ラーメンを喰らう

    

白河ラーメンとら食堂の実食レビュー記事もあるので、気になる方は是非ご覧くださいませ。

   

    

気になるお値段は…3食入りで税込1,188円と格安!

しかも送料無料!めっちゃ良心的な価格設定ですね。アリガタイ!

     

第9位 博多の名物屋台小金ちゃん【福岡県】
とんこつラーメン

商品詳細はこちらをタップ
内容量2食入~
36食入
1食あたり
【半生麺】100g
【小金ちゃん
豚骨スープ】30g
賞味期限常温保存で
45日以上
配送方法メール便
(1セット)

通販サイト総合評価
(6食入)

楽天市場🔍 4.54(571件)
Yahoo!S🔍 4.31(1,260件)

博多にある名物屋台「小金ちゃん」の豚骨ラーメンになります。

八っちゃんラーメンや月やの豚骨ラーメンもめちゃくちゃおいしいんだけど、年間を通したら小金ちゃんのラーメンの方が頼む回数が多いんです。

味がおいしいというのももちろんあるんですが、やはり一番大きいのがその価格。

6食入りで、なななななんとととととと!!!

   

税込1,400円の送料無料

   

1食あたり233円というね、コスパが神レベルなんです!

小金ちゃんのあのおっちゃんの笑顔が仏様のように見えてきます…アリガタヤアリガタヤ…

麺は一人前100gと少なめなので、残ったスープにご飯と高菜を入れて、豚骨高菜雑炊にすると鬼うまいのでおすすめです!

     

第8位 えびそば 一幻【北海道】
ラーメンセット(えびしお/えびみそ/えびしょうゆ)

商品詳細はこちらをタップ
内容量3箱6食セット~
3箱12食セット
【えびしお・
えびみそ・
えびしょうゆ×
各1箱】
えびみそ
【生麺】125g×2
【スープ】55g×2
【えび油】10g×2
えびしお・
えびしょうゆ
【生麺】125g×2
【スープ】50g×2
【えび油】10g×2
賞味期限常温で製造から30日
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(3箱6食セット)

Amazon🔍 3.90(203件)
楽天市場🔍 4.44(27件)
Yahoo!S🔍 4.12(68件)

えびそばといえば一幻ですよね!

おいしいラーメン、丁寧で感じの良い接客、清潔な店内と、飲食店の鏡のようなえびそば一幻。

北海道以外にも新宿や八重洲にも店舗があり、関東でも誰もが知る有名店になりました。

そんな一幻のお取り寄せラーメンは第16位の彩未と同じく「森住製麺」が製造。

麺は125gと食べ応えがあり、スープと絡んでめちゃくちゃおいしいし、1食ずつえび油がついてるのも嬉しいポイント。でも1つだけ欲を言えば…

実店舗と同じく極太麺細麺の2種類あると嬉しいな~なんて思いましたが、欲張り過ぎましたね!ごめんなさい!

味はえびしお・えびみそ・えびしょうゆの3種類があります。

それぞれ単品の6食入りセットもありますが、こちらでは3種類が2食ずつ入った欲張りセットをご紹介いたします。

3種類の味の説明をザックリとまとめました↓

えびしお

   

えびの風味をダイレクトに味わいたいならしおが一番ですね。

えびの塩味とスープの塩味の相性がとても良いです。

ちょっと手間ですが、ご飯をおこげにして残ったスープに入れて食べるとめちゃくちゃおいしいです。

えびみそ

僕の一番好きなのはこちらのえびみそです。

実店舗ではいつも「えびみそ・あじわい・極太麺」に「ライス」というのが鉄板メニュー。

えびの旨味みそのコクが詰まったスープがおいしすぎて、麺をすする前にスープをゴクゴク飲んでしまいます。

残ったスープにはやはりご飯を入れて雑炊にするのが鉄板です!

えびしょうゆ

いつもみそばかり頼んでしまうので、お取り寄せ3種類セットのときぐらいしか食べる機会はありませんが、普通にうまいっす。

うどんとの相性も良いので、市販の太めのうどんを替え玉がわりにするのもアリっすね。

     

えびそば一幻未経験の人は是非ともこちらの3種類セットをお試しください!

   

第7位 琴平荘【山形県】
中華そば 醤油と味噌の2種類のセット

商品詳細はこちらをタップ
内容量4食入×2箱
(醤油・味噌
各2食入)
~4食入×5箱
(20食)
1食あたり
醤油味
【めん】120g
【スープ】45g
味噌味
【めん】120g
【スープ】53g
賞味期限常温で2ヶ月
配送方法常温便

通販サイト総合評価

Amazon🔍3.60(183件)
楽天市場🔍 4.77(13件)
Yahoo!S🔍 3.85(40件)

2020年に店主の掛神 淳さんが情熱大陸で特集された際、画面にうつるラーメンを見て「た…食べたい―!!」て思ったのは僕だけじゃないはず!

(参照:MBS 情熱大陸公式サイト 2020年01月06日放送分 掛神 淳 【ラーメン店・主人】

毎年10月~5月の間しか営業しないラーメン屋「琴平荘」のラーメンを自宅で食べれるとか…めちゃくちゃ幸せなことですよね。

そんなマル二食品が製造した「醤油と味噌の2種類のセット計4食入りセット」は、4食入って2,000円前後とかなりリーズナブルなお値段なのに、これ…めちゃくちゃおいしいんです!

特にしょうゆ味のスープが絶品で、あっさりだけどコク旨~な老若男女誰もが楽しめる優しい味。

残念ながら僕はまだ実店舗の琴平荘で食べたことないので比較はできませんが、こちらのお取り寄せラーメンはとてもおいしいと思います。

コロナが落ち着いたら絶対に行ってみたいラーメン屋の1つですね。

      

第6位 すみれ【北海道】
食べくらべセット(味噌・醤油・塩)

札幌ラーメンすみれ 味くらべセット
商品詳細はこちらをタップ
内容量味噌 223g
(めん120g)
醤油 222g
(めん120g)
塩 207g
(めん120g)
賞味期限製造日から30日
(常温保存)
配送方法メール便

通販サイト総合評価

Amazon🔍 4.00(54件)
楽天市場🔍 5.00(2件)
Yahoo!S🔍 5.00(1件)

札幌味噌ラーメンの代名詞!すみれの味噌・醤油・塩が各1食ずつ入った食べくらべセットになります。

こちらのお取り寄せラーメンは実店舗と同じく、2017年に製造会社が森住製麺から西山製麺に変更されました。

色々賛否両論あると思いますが、僕は両方とも好きです!!

では3種類のスープを簡単にご紹介させていただきます~

すみれ味噌ラーメン

  

すみれといったらやはり「味噌」っすね!

あの独特の甘みと苦みは他では食べることのできない独特のスタイルですよね。

  

すみれの味噌ラーメンを丼に盛り付けて麺をアップでみせている
▲すみれの味噌はやっぱりうまい!

    

お取り寄せの方も本物の味をよく再現されてると思います。

(でももう少し焦げた苦みがあったらさらに良かった)

残りのスープにご飯を入れてもおいしいんですが、僕は焼き餅を入れて食べるのが好みです。

すみれ醤油ラーメン

初めて食べたときはあの焦げたような香ばしい濃厚なしょうゆ味に衝撃をうけました。

お取り寄せの味もそれをよく再現してますが、もう少しパンチが欲しいな~というのが正直なところ。

   

すみれの醤油ラーメンを丼に盛り付けて麺をアップでみせている
▲すみれの醤油!個性的でうまし

    

といいつつもメチャクチャおいしいからズルズルいっちゃいます。

残り汁にうどんを入れて食べるのも好きです。

     

すみれ塩ラーメン

実店舗で1回だけ塩を頼んだことがありますが、味噌やしょうゆと比べるとインパクトがなく、それ以降食べることはありませんでした。

でも久々にお取り寄せで塩を食べてみましたけど、「あれ?こんなおいしかったっけ?」ってちょっと感動しちゃいましたね。

  

すみれの塩ラーメンを丼に盛り付けて麺をアップでみせている
▲すみれの塩!予想よりおいしかった

    

自分の味覚が変わったのかお店の味が変わったのかよく分かりませんが、柔らかいマイルドな塩味が麺と絡んで非常においしかったです。

また実店舗で食べてみたくなりました。

以上すみれの食べくらべセットでした。

      

    

すみれの札幌ラーメンすみれ味くらべセット実食レビュー記事もあるので、よろしければご覧くださいませ。

第5位 寿がきや【愛知県】
Sugakiyaラーメン6食セット(生めん)

商品詳細はこちらをタップ
内容量6食セット
834g
1食あたり
【めん】110g
賞味期限製造から20日間
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価

楽天市場🔍 4.62(2,004件)
Yahoo!S🔍 4.61(1,315件)

名古屋人のソウルフード「Sugakiyaラーメン」の6食セットになります!

僕は名古屋出身じゃないし小さいころから食べてた訳でもないし実店舗で食べたことさえありませんが、これ……

   

好きです!

   

食べやすい甘めの和風とんこつスープにクセがないツルツルとした生麺

特にこれといった特徴はないんですが、なんだかまた食べたくなっちゃう不思議なラーメンなんですよね。

   

寿がきやのSugakiyaラーメンをどんぶりに盛り付けて麺をアップでみせている。
このツルツルした麺がたまらなく好き

     

実店舗のラーメンは360円とめっちゃ安いけどお取り寄せラーメンも負けずに安いんです!

6食入りで税込価格が…

   

1,543円!しかも送料無料

  

つまり1食あたり257円と、それで儲けあるんすか?と軽く心配しちゃうレベルです。

残ったスープにうどん入れたり色々試してきましたが、一番おいしいのはやはり米入れて雑炊スタイルで食べる王道のスープ飯でした。

  

寿がきやのSugakiyaラーメンの残ったスープにご飯と卵を入れて雑炊を作り、上に刻んだねぎをのせました。

  

味付メンマ80gもおいしいので一緒に購入することをおすすめします!

     

寿がきやのSugakiyaラーメン、パッケージの箱と寿がきやオリジナルの味付けメンマ

     

   

Sugakiyaラーメン気になるぜ…!

と思った方は、スガキヤラーメンのお取り寄せレビュー記事も合わせてご覧くださいませ。

  

第4位 一蘭【福岡県】
ラーメン 博多細麺 ストレート

商品詳細はこちらをタップ
内容量1箱(5食入)
~4箱セット
1食あたり
【博多細麺
(乾麺)】75g
【スープ】53g
【赤い秘伝の粉】
1g
賞味期限製造日より12ヶ月
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(1箱)

Amazon🔍 4.00(580件)
楽天市場🔍 4.35(118件)
Yahoo!S🔍 4.52(263件)

最近では元祖ソーシャルディスタンスと呼ばれ、コロナ禍でも比較的安心して食べられるラーメン屋として各種メディアに取り上げられてますね。

おかげで店舗によってはコロナ前より混雑してる店舗もあるみたいっす。

さらにこちらのお取り寄せラーメンも、まろやかな豚骨スープ細いけどコシのある麺、そして秘伝のタレの3点がパッケージされており、実店舗に負けず劣らず人気があります。

   

一蘭のラーメン 博多細麺 ストレートとスープ、赤い秘伝の粉
▲麺は5食分が一袋に入ってます

    

実店舗にかなり近い味でおいしいです!

ちなみに秘伝の粉を全部入れると結構な辛さになるので、最初は様子を見ながら少しずつ入れることをおすすめします。

  

一蘭のラーメン博多細麺ストレートをどんぶりに盛り付けて、麺をアップでみせている

    

麺が75gとやや少なめなので、替え玉用に市販の麺を準備しておくことをおすすめします。

ちなみに僕は、一蘭などの九州ラーメンの替え玉用としてマルタイ棒ラーメン業務用1kg×5袋入↓を購入しました。

    

       

送料無料の税込2,937円とかなりコスパが良いので、ちょこちょこスーパーで買うより楽だし安上がりだし、何よりも…

    

好きなだけ替え玉出来るのが良い!!

       

ラーメン好きにはおすすめです。

というかマストアイテムです。

でも確実に太ります・・・・

僕みたいにね…

(´・ω・`)

(´・ω..:;.:…

(´:;….::;.:. :::;.. …..サラサラサラ

               

   

一蘭の実食レビュー記事もあるので、気になる人は画像だけでもチェックしてみてくださいませ^^

  

第3位 Soupmen(スープメン)【東京都】
牡蠣塩らぁ麺

商品詳細はこちらをタップ
内容量3食入
【麺】160g×3
【スープ】60g×3
【旨辛味噌】20g×1
賞味期限発送から14日以内
(常温保存)
配送方法メール便

通販サイト総合評価

楽天市場🔍 4.46(229件)

楽天ラーメンランキング第1位獲得

食べログラーメンTOKYO百名店2020にも選出された、ときわ台駅近くにある人気店「Soupmen」の牡蠣塩らぁ麺です。

実店舗のラーメンは5時間並んででも食べたいレベルにおいしいんですが、お取り寄せラーメンも完成度高めで毎日食べたくなるほどのハマる味!

2021年の1月から麺が三河屋製麺から菅野製麺所に変更されたみたいです。

菅野製麺所といえば関東のラーメン店約2400店舗に生麺を提供する超有名な製麺所なので、soupmenとのこれからのコラボレーションが楽しみです!

(参照:株式会社 菅野製麺所

牡蠣の本場「広島産の牡蠣エキス」を使用した本格スープと、菅野製麺のコシがありよくスープに絡む麺(160gの大容量)との相性は最高すぎて、ボリューミーだけど約3分で完食できる自信あります。

    

     

商品ページに「トッピングは岩のりと乾燥バジルがおすすめ」と書いてありました。

ただし、岩のりはスーパーで売ってないことがあるので通販で安いものを購入するか、

   

  

または普通ののりを刻んでそれっぽくする。

という手もあります。

ちなみに僕は両方試してみましたが、岩のりの方がおいしいけど刻みのりもアリっす。

    

Soupmen(スープメン)の牡蠣塩らぁ麺をどんぶりに盛り付けて麺をアップでみせている
▲何回食べても牡蠣塩らぁ麺はうまい!

    

食べれば食べるほど、かきの濃厚なコクと旨みが口の中にジワジワと広がります。

そして食べ終わってからも、口の中にかきの旨みがしばらく残っているほどの旨みの塊スープを是非食べてもらいたいです!

〆の雑炊がまた最高においしいのがこのラーメンの特徴。

   

Soupmen(スープメン)の牡蠣塩らぁ麺の残ったスープで雑炊を作り、トッピングでかにかま、刻みねぎ、刻みのりを上にのせました。
▲牡蠣塩らぁ麺雑炊にかにかまをのせて優勝!

  

ちなみに付属の辛味噌も奥深い味でおいしいです。

これだけクオリティーの高いラーメンが3食入って、お値段がまさかの…

   

税込 1,280 円の送料無料

   

実店舗で食べるラーメンも非常にリーズナブルな料金なんですが、お取り寄せも1食あたり426円とめちゃくちゃサービス価格でやってくれてます。

商品に付属している説明書きに、「つけ麺にしてもおいしい」と記載がありました▼

  

   

さっそく次回試してみたいと思います!

やってみました!

   

Soupmen(スープメン)の牡蠣塩らぁ麺のつけ麺風
▲牡蠣塩つけ麺もうまし!

     

なんだかラーメンというよりもパスタのような感じになり、これもまた「うまし!」でした。

麺がくっつきやすいので、ゆであがったらオリーブオイルをサササッと麺になじませると良いかも!

ラーメン・雑炊・つけ麺の3種類の味を楽しめる牡蠣塩らぁ麺は、週①リピートレベルでおすすめです!

     

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場でみる 〉

第2位 中華蕎麦 とみ田【千葉県】
濃厚和風とんこつ醤油 ご当地ラーメン

商品詳細はこちらをタップ
内容量1箱(3食入)~
10箱セット
1食あたり
【麺】160g
【スープ】75g
賞味期限製造日より90日
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(3食入り)

Amazon🔍 3.50(35件)
楽天市場🔍 4.09(11件)
Yahoo!S🔍 4.11(27件)

国内最強の中華蕎麦屋と呼んでも過言ではない「中華蕎麦 とみ田」の中華そばになります。

当サイトでは本物の味が冷凍パックされた中華そばをお取り寄せして実食レビューをしたことがあります。

  

  

めちゃくちゃおいしかったんですが、1食1,000円前後するのでなかなか高めなんですよね。

それに比べるとこちらは3食入って2,000円弱とかなり安いラーメンセットになります。

もちろん本物とまったく同じ味ではないんですが、製造するのは龍上海や吉祥寺ホープ軒と同じく「アイランド食品」なので、再現のクオリティーはめちゃくちゃ高いっす。

実食レビュー記事もあるので、よろしければチェックお願いします▼

   

     

中華蕎麦とみた専用粉「心の味」を使用してるので、麺の味や食感はかなり近いっす▼

  

中華蕎麦 とみ田の専用粉、心の味と鳳麟と書かれている

   

160gの食べ応え十分の太麺に、魚介のダシがきいた豚骨スープがバランスよくはまり、ガツガツと無我夢中で食べ続けてしまいます。

  

中華蕎麦 とみ田の濃厚和風とんこつ醤油ご当地ラーメンとパッケージの箱
▲見た目どおりのおいしさ。麺がモチモチ!

    

〆は冷凍パックのときと同様に、王道の雑炊が最高にうまいっす!

   

中華蕎麦 とみ田の濃厚和風とんこつ醤油ご当地ラーメンの残ったスープにご飯、刻みねぎ、生卵が入った雑炊

     

  

ワシは金はないけど「とみ田」の中華そばが食べたいんじゃ。

    

そんな時には、てっとり早く「とみ田気分」が味わえるこちらの中華そばがおすすめです。

    

第1位 飯田商店【神奈川県】
醤油らぁ麺

商品詳細はこちらをタップ
内容量1食~8食入
1食あたり
170g
【麺】90g
【スープ】80g
賞味期限製造日より150日
(常温保存)
配送方法常温便

通販サイト総合評価
(8食入)

Amazon🔍 4.10(28件)
楽天市場🔍 4.80(5件)
Yahoo!S🔍 3.50(6件)

TRY(東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー)大賞総合1位4連覇し、殿堂入りをはたした「らぁ麺 飯田商店」が第1位です!

神奈川県湯河原にある実店舗は事前予約方式で営業再開したんですが、その予約もなかなかとるのがむつかしいみたいですね…

    

    

僕もコロナが落ち着いたらまた食べに行きたい…

それまではこちらのお取り寄せを存分に楽しみたいと思います!

   

飯田商店の醤油らぁ麺とパッケージの袋
▲三つ葉を入れるとそれっぽくなります

    

第7位の琴平荘と同じ「マル二食品」が作る醤油らぁ麺は、飯田商店の店主「飯田将太」さんが監修してるだけあり再現力高いっす。

飯田商店の麺に近づけるために研究を重ね、新開発された乾燥麺を使用しただけあって、麺もスープも異次元にうまい!

   

飯田商店醤油らぁ麺の麺を箸でつまんでアップでみせている
▲麺もスープもうまし!

   

これ…飯田商店のOKをもらうまでにかなりの時間をかけて、何回も何回も作りなおしてやっと完成したんだろうな~っという苦労の結晶の味がします。

その辺の詳細は試食レビュー記事にのってるのでよろしければチェックしてくださいませ▼

  

  

僕のように飯田商店に行きたくても行けない人は、しばらくお取り寄せラーメンを食べて我慢してくださいませ。

ちなみに残ったスープで色んなものを入れて試してみましたが、その全てがおいしかったです(笑)

ご飯、うどん、マルタイの麺、そば、餅、全てが飯田商店の色にそまります!

    

   

ラーメンランキング商品一覧

画像をタップ ➤「商品ページ」に移動
詳細をタップ ➤「記事内の商品情報」に移動

第16位

吉祥寺ホープ軒本舗

第15位

豚そば 月や

第14位

彩未(さいみ)

第13位

八ちゃんラーメン

第12位

奈良天理

第11位

一風堂

第10位

白河ラーメンとら食堂

第9位

小金ちゃん

第8位

えびそば 一幻

第7位

琴平荘

第6位

すみれ

第5位

寿がきや

第4位

一蘭

第3位

Soupmen(スープメン)

第2位

中華蕎麦 とみ田

第1位

飯田商店

以上全16点のラーメンランキングでした!

鶏白湯ラーメンが好きな人はこちらの記事もチェックしてね☟

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ

コメントする

目次