ルタオのアイスケーキはおいしいの?まずいの?どっちよ?
アイスケーキの元祖と呼ばれる「ビエネッタ」が生まれたのが1983年。
バニラアイスと薄いパリパリのチョコレートが幾層にも重ねられた斬新なスイーツは、アイスクリームファンのみならず、スイーツファンの胸をときめかせましたね。
あれから早38年…
現在のアイスケーキは商品も星の数ほど増えて、当時では考えられないような驚くべき進化をとげています。
その数あるアイスケーキの中でも味、見た目ともに国内トップクラスと呼ぶにふさわしいアイスケーキ、その名も…
バルーンドフリュイ
(Ballon de Fruits)

この美しい花束のようなバルーンドフリュイを実際にお取り寄せして、そのおいしさの謎を全て解き明かしてやろうじゃないか!という企画でございます。
ちなみにこちらのバルーンドフリュイは、日経プラスワンの何でもランキングアイスケーキ編で第1位を獲得。
(参照:NIKKEI STYLEアイスケーキ10選)
さらにランキングコングのアイスケーキランキングでも断トツのNO.1!
そして楽天市場やYahoo!ショッピングのアイスケーキウイークリーランキングでも第1位と、無双っぷりを発揮しております。
ではまず最初にバルーンドフリュイを作るルタオさんのことや賞味期限、定価などをご説明させていただきます。

あーー、ちょっとごめんだけど今からモンハンやりたいんよなー
おいしいかまずいかだけササッと教えてもらえる~?
狩り人さんのように「今すぐ食べた結果だけ知りたいの!」って人は、
「ここ」
をタップ or クリックすればモグモグシーンにワープしますんでね、ご活用くださいませ。
バルーンドフリュイを作るGLACIELってなにもの?ルタオじゃないの?
商品ページを見た人ならもうお分かりかと思いますが…
バルーンドフリュイはルタオの商品かと思いきや、実はGLACIEL(グラッシェル)というアイスクリーム専門店の商品なんです。
GLACIEL(グラッシェル)は2013年7月7日、表参道にオープンしたアントルメグラッセ(アイスケーキ)&生グラス(生アイス)の専門店で、ルタオとは姉妹店になります。
その関係でオンラインショッピングはルタオとの共同運営になっております。
GLACIELについてもっと知りたいな~って人は、GLACIEL公式サイトをご覧くださいませ。
バルーンドフリュイの定価はいくらよ? レビュー・総合評価は良いのかい?

バルーンドフリュイは公式サイト以外にも楽天市場の直営店で購入できます。
値段は公式サイト、通販サイトの直営店ともに全て同じで、税込・送料込みで5,616円。
ちなみに楽天市場の総合評価は★4.65(200件)とかなりの高評価ですね。
GLACIELはバルーンドフリュイ以外にどんな商品があるの?

GLACIELはバルーンドフリュイ以外にもおいしいケーキやアイスクリームが沢山あります。
その中でも人気商品を2点ピックアップしました。
❶コクシネル
アーモンド生地+木苺とイチゴのシャーベット+バニラアイスを、赤いベリーのゼリーでコーティングしたカワイイ「幸せをよぶてんとう虫」 型のアイスケーキ。
❷フレジエ
バニラアイスに苺のコンポートをミックス。
さらに苺やベリーをあわせてハチミツと卵が入った生地でサンドした人気商品。
バルーンドフリュイの梱包チェック!
ルタオ楽天市場で購入。注文後3日目に到着しました。
注文したのが土曜日だったので、休み明け月曜日にすぐ発送してくれました。仕事早いっす!

▲ ヤマト運輸さんの冷凍便で到着。
発砲スチロールに入ってる商品は解凍事故が少ないので安心です。

▲ 発砲の箱を開けると、上からパンフレット・紙袋・ケーキの順番でキレイに入ってます。

▲ ケーキの入った箱が動かないように梱包材がしっかりと入ってます。抜かりなし!って感じですね。

▲ ルタオカラーの「ブルー」のBOXがとってもおしゃれ。

▲紙袋もルタオカラーでおしゃれ。

▲パンフレットには商品別の解凍方法や美味しい召し上がり方も書いてあるので、食べる前に要チェックっすね。

▲アイス・アイスケーキの欄には、
- 冷凍庫で保存してください。
- 解凍はせずに冷凍のままなるべくお早目に召し上がりください。
と記載あり。

▲ ケーキの箱は横から開けて取り出すタイプです。
箱の中もプラスチック製の頑丈な容器に守られているので、キズひとつついてません。
梱包に関しては100点満点ですね。完璧でした。
運送会社の方でなにかしらデカいミスをしない限り、安全にお客様の手元に届くと思います。
梱包が適当だと「ギフトで贈ったのに荷物事故になってしまい、予定日よりも到着が遅れてしまった…」なんてこともありえるので、ルタオ(GLACIEL)に関しては安心してお任せできます。
バルーンドフリュイの外観チェック!

▲ いよいよ生バルーンドフリュイとご対面です。

▲ 容器を…とります!!フンガー!

▲うおおおー写真で見た通りの美しさ!!
嬉しい!!


▲ 本当に花束みたいな感じです。華やか!

▲皿にうつしました。
ちょっと薄めのフライ返しみたいのを使ってやったらうまく移動できました。

▲背景がグレーでもステキ!周りがパッと明るくなりますね。

▲真上からの絵もビューティフル!!

▲ウッド系の背景にもあう!
そろそろボッチ撮影大会にも飽きてきたので、いよいよ実食の準備に取り掛かりたいと思います…(早くしないと溶けちゃうし!
)
バルーンドフリュイの実食!本音の感想を語る!

▲ 美しいケーキを切るときって緊張しますよね…
でも今回の実食記事は私メンチカツヲ1人だけなのでね、周りからブーブー文句言われないから気軽で良い~。

▲ はいきました断面図!!
生断面図きましたよこれ。
公式にもキレイな説明つきの断面図があるので、↓にのせておきますね。
ぼ…僕が撮った断面図よりもキレイだな…
なんだか嫉妬しちゃう…


公式には負けないよ!
と言わんばかりに斜めから撮ってみたけど余計ダメだったのでもうあきらめました…

お花の部分は、ホワイトチョコレートです。
パット見だとわからないけど、これ…
花びらが1枚ずつとれるようになってるんです!!

とても細かく丁寧に作られているのを見て、あーやっぱりNO.1のアイスケーキは違うなと思いました。
本物の職人の仕事っすね。

さらに3分の1にカットしました。
もう撮るのも飽きたしそろそろ食べたいです!

先端の赤いミュール(桑の実)アイスを上からパクっとしてシャリシャリいわせたい!

でもやっぱり行儀よくフォークでいただくことにしました。
では食べますね!!
え?フォークの角度が悪くてケーキが見えにくいって?
もー!!

これなら文句ないと思うんでね、ようやくいただきますー!!
こ…これは…

でもなんも言わないわけにはいかないのでね…
食べた感想を率直に、バババッと感情のおもむくままに書いたのでご覧くださいませ。
- 中に入ってる丸いクランチがカリカリして食感最高だし、バニラアイスとあう!

- バニラアイスがクリーム感が強くて濃厚うまい!
- 上部のシャーベットは甘さ控えめなので全体のバランスがとても良いわ~

- スポンジ部分もうまい…スポンジだけで食べてもコク旨!アイスと一緒に食べると昇天!
- シャーベットのジューシーさに驚く。どうやって作ってるんだこれ!新発明か?
- シャーベットの青りんご、一粒のアイスに青りんご3個分入ってるんじゃ…?ってくらいの青りんご味。新鮮!
- 生地に塗られてるベリーソースが甘みに深みを与えている…深旨い!
- マンゴーシャーベットはさっぱりした甘みかと思いきや、後味で強烈に濃厚なマンゴーの旨みが登場!撃沈!

相当レベルが高いなんてもんじゃないっす。
食感も良いし計算されたそれぞれの素材の味が「ビターン!!」とハマり、新感覚&異次元のおいしさを体験できました。
しかもおいしいだけではなくて、食べてて楽しい!!一口食べるたびに新たな発見に出会える!
これは全人類…いや、生きとし生けるもの全ての生物におすすめできる最高のアイスケーキです。
バルーンドフリュイはギフトにもおすすめ。ギフトサービスが充実!

商品付属のパンフレットにギフトサービスについて詳しくのっていました。
無料のものが多かったので、もしこれから購入する予定の人がいたらチェックしといた方が良さげです。

▲メッセージカードが充実。
ルタオのおしゃれなオリジナルカードを同梱してくれます。
しかも希望のメッセージを100文字以内で印字してくれます!

さらにリボンシールとロウソクまで無料!!
有料のところが多いのに太っ腹っす!
もちろん熨斗の対応もバッチリっす!
言うことないっす!!
ということで、こんなに熱くなった実食レビューは久々でしたが、それぐらいバルーンドフリュイはおいしかったです。
心の底からおすすめできるアイスケーキなので、是非だまされたと思ってお試しくださいませ。ハマります!
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ