2023年3月11日更新!マツコの知らない世界で再ブレイク!おいしいお取り寄せ干し芋を食べよう!
最近干し芋にハマりすぎのオレンジです★

干し芋こそスイーツ界最強四天王の一人です!
健康に良いとか繊維がとれるとかダイエットになるとか色々言われてますが、私はそんなのまったく関係なく、ただおいしいから好きなんです!(笑)
ランキングコングでは、とくに干し芋ランキングを作る予定はなかったそうなんですが…
私のワガママで勝手に書かせてもらいました(笑)
最近あらゆる干し芋を手当たり次第購入しているので、その辺の干し芋好きさんに比べたら圧倒的に詳しいと思います!
というわけで、私がおすすめするお取り寄せ干し芋トップ16を是非ご覧くださいませ~☆
第16位 自然の館【香川県】
干し芋600g
楽天干し芋ランキング第1位獲得
600gの干し芋が送料無料で税込1,000円で買える、激安干し芋の中でも抜群にコスパが良い商品です♪
楽天とYahoo!のレビュー数も大変なことになっていますが…
楽天干し芋ランキングでは常に上位にはいる注目度が高い商品なんです☺
生産地は国産ではなく中国の山東省で採れたサツマイモです。
条件の良い土地でとれたサツマイモを、天然の貯蔵庫で約半年間保存して甘みと旨味を引き出しています。
中国産の文字に少し抵抗がありましたけど…
でもここのサツマイモは管理が行き届いてるので安心感があります♪
お味はそのまま食べると少し固いところもありましたが、焼いて食べると甘みが強くなりおいしくいただきました^^
コスパを考えると良い商品だと私は思いました!
楽天マラソンやセールの時に是非おためしください♪
※シーズンオフのため、只今売り切れ中です。(2022年11月現在)

第15位 東海鋼管 FALチーム【岐阜県】
熟成焼き干し芋3種 食べ比べセット
贅沢な「シルクスイート」「紅はるか」「安納芋」の3種類の食べ比べセットです♪
お芋の品種によって全然違った味が楽しめるので、自分の好きな品種に出会えるかも?
・シルクスイート
・紅はるか
・安納芋
それぞれの品種について簡単にまとめましたのでご覧くださいませ☟
【シルクスイート】
- 絹のようになめらかな舌触りが特徴の品種。
- 素朴な甘味とホクホク感がある。
- どこか懐かしい、さつま芋本来のおいしさを堪能できる。
【紅はるか】
- 「焼き芋なら紅はるか」と言われているほどの誰もが知る最強の品種のひとつ。
- 安納芋に負けない濃厚な甘味を蓄えながらも、くどすぎない品のある口当たり。
【安納芋】
- 九州・種子島原産。甘みがあることで人気。
- 水分が多くねっとりとした食感が特徴。クリーミーな旨味も豊富。
- 糖度の高い蜜はまるでスイーツのよう。
焼き干し芋をまだ食べたことがない人や、いろんな品種を食べ比べてみたい~っていう欲張りな人におすすめです^^
第14位 日本橋いなば園【東京都】
わけあり干し芋
楽天ショップ・オブ・ザイヤー3年連続受賞の実績をもつ日本橋 いなば園が販売している人気商品。
茨城県鉾田市白鳥地区で育った紅はるか、その名も・・・
「しらとりスイート」
を使用しています。
「しらとりスイート」とは?
収穫した紅はるかを1ヶ月以上低温保管。
糖度60度まで引き出して熟成させたものを「しらとりスイート」と呼んでいるそうです。
ちなみにこちらはわけあり商品なんですが、その理由は・・・
はじっこ(切甲(せっこう))だけを詰合せた商品だから。
でもお芋の熟成は外側から進んでいくので甘みに関しては問題ないんです。
むしろこの甘~い部位が好みで、わざわざ選んで買っている方もいるらしいですよ~♪
部分的に柔らかいものが入っていたり硬めだったり、形や大きさも不揃いですが、甘くてねっとりとした干し芋が好みの方にはおすすめです!

第13位 助川農園【茨城県】
干しいも 【B級・訳あり!】
マツコの知らない世界「干し芋の世界」でも紹介された人気商品です。
【干しいも生産日本一】と言われている茨城県那珂市で作られています。
ブランド名の芋助とは・・・干し芋の【芋】と名前の助川の【助】を組みあわせてできたそうです。
ちなみに助川農園の干し芋に使われている原材料はさつまいもだけ。
添加物一切不使用の無添加自然食品ですー!!
安心・安全で体にも優しくそしておいしい♪
そして注目すべきはこちらの価格です!
訳あり・B級品商品が400gも入って・・・
1,000円+送料260円の合計1,260円(楽天市場店)!
色が黒かったり、硬かったり、繊維が多いだけなのに、お安く購入できるのは嬉しいですよね^^
第12位 みのりの里【大阪府】
干しいも 訳あり切甲(せっこう)
商品詳細はこちらをタップ ☞
内容量 | 2袋セット (1袋160g) |
品種 | たまゆたか |
産地 | 茨城県産 |
賞味期限 | 製造日より 3ヶ月 出荷時20日間の 賞味期限保証 |
配送方法 | 常温便 |
通販サイト総合評価
楽天市場🔍 | ★ 4.30(2,001件) |
訳あり商品の中でも人気があるみのりの里の商品です。
上記のようなわけあり商品ですが、おいしさは抜群なので見た目を気にしない方にはおすすめです。
さらに完全自然食品なので、保存料・合成着色料・添加物・砂糖は一切入っていません!!
さつまいもの甘さだけなんです。
ここで、みのりの里がオススメする干し芋のおいしい食べ方をご紹介します♪
①そのまま
②オーブントースターまたはフライパンで焼く
③チーズをのせる
チーズって・・・
意外な組み合わせですよね~!
干し芋にチーズをあわせるっていう発想がなかったので、今度ためしてみます♡

第11位 笑福商店【熊本県】
完熟干し芋
笑福商店は干し芋以外にも海苔・にんにく・生姜などを販売していますが、その中でも断トツで人気があるのが干し芋なんです。
熊本県阿蘇山の大地で育った、栄養と甘みがぎゅっとつまった紅はるかを使用。
ちなみにこちらの商品は楽天ランキング2位を獲得。
さらに販売累計9,500個を突破した大ヒット干し芋ちゃんなんですよ~!
ねっとり・しっとり・嚙めば嚙むほど紅はるかのお芋の甘みがでておいしくて大スキ・・・☺
無添加・砂糖不使用なのでお子様からご年配の方までおすすめです。
袋を開けたら本当にあっという間なんですよね。。。
食べ切りサイズでちょうどいいんだけど…いつももう少し食べたいなぁ~って思っちゃいます・・・

第10位 末永商店【鹿児島県】
大地の黄金干し芋
Amazonでは干し芋売上ランキングやギフトランキングでトップ3に入る人気干し芋なんです!
こちらは糖度の高い鹿児島県産の紅はるかを使用。
袋を開けた瞬間にただよってくる甘い香りにやられつつ、一口食べてみると…
無添加・砂糖不使用とは思えない濃厚な甘みに驚きます!
お芋の糖分のせいなのか、ちょっと手がベトベトしますが…でもおいしいので全然我慢できます^^
ただしお値段は少しお高めなのでたまにしか食べられないのが悲しいです…クスンッ
もう少しコスパが良ければトップ3にランクインしたいし、週1くらいで食べたいんですけどね~
でも味だけでいうとトップレベルにおいしい商品です♪
第9位 美むら【埼玉県】
熟成 こだわり 干し芋
楽天干し芋ランキング第1位
美むらの熟成こだわり干し芋はロングセラー商品でみんなから愛されている干し芋なんです~。
ちなみにどれくらい売れているのかというと…
累計16,000袋を突破しているそうです…スゴイ…
こちらはお芋の産地で有名な中国山東省の信頼している契約農家さんのさつまいもを使用しています。
味は昔ながらの熟成焼き干し芋って感じで、スティックタイプで食べやすいのが特徴ですね♪
お芋のねっとり感が丁度よくて、嚙めば嚙むほどお芋の甘み・旨みがでておいしいんです。
(食べ始めると手が止まらなくなるので食べ過ぎに注意です)
大ボリューム&お得に購入したい方はこちら☟をチェックです♪
通常は 600gで1,000円(送料無料)、つまり1袋300gあたり500円(税込)なんですが…
600gじゃ足りないよ~もっとたくさん食べたいよ~って方には、熟成 こだわり 干し芋 900g大容量【スティックタイプ】がおすすめ。
お値段は1,460円(送料無料)、つまり1袋300gあたり487円(税込)となり、通常よりも40円お得に購入できます。
賞味期限は製造日より6か月なので、干し芋ファンには900gがおすすめです^^

第8位 おいしいほしいも屋おいもちゃん【茨城県】
永井農業 加宝地ほしいも
マツコの知らない世界「干し芋の世界」の、ほしいも品評会を紹介するコーナーに少し登場していた永井農業さん♪
その時の品評会の結果は、「べにはるか」「希少品種」の2つの部門で残念ながら銅賞という結果でした…
(参照:ほしいも協議会公式サイト)
でも…

私の中では金賞ですよ!!
って伝えたいほどおいしい干し芋なんです。
柔らかさ、味、食べたあとの余韻もふくめてとってもレベルが高いなと思いました。
楽天のレビューも313件で★4.74と高評価!
これで450gが1,370円(しかも送料無料)は安すぎると思います…(安いのは嬉しいんですが…笑)
2021年のほしいも品評会は、残念だけどコロナで中止になっちゃったので、今年の品評会は金賞とれるように応援していますね♪

食べチョクなら訳ありじゃない商品もありますよ☟
第7位 芋國屋【千葉県】
訳あり 干し芋
商品詳細はこちらをタップ ☞
内容量 | 干し芋 1kg 干し芋 1kg×2袋 |
品種 | 紅はるか |
産地 | 茨城県 (ひたちなか産) |
賞味期限 | お届けより 1ヶ月 冷蔵or冷凍 で保管 |
配送方法 | 常温便 |
通販サイト総合評価
茨城県産の紅はるかを使った干し芋です。
2021年8月に初めて購入してから現在までに軽く10回以上は注文しています(笑)
ネットリ・甘旨系の大変おいしいお芋なんですよ~♪
お芋の表面に蜜がついた甘いものが多いのが特徴です!
1㎏2,650円(しかも送料無料)でこれだけおいしいのは…ちょっと反則というか、私の心をつかみすぎです(笑)
お芋もどの辺が訳アリなのか分かりませんでしたが、見た目は全然普通だし味もおいしいし…
(商品ページを確認したら、蜜のべたつきと形のばらつきだけみたいでした)
1回目おいしくて2回目微妙だった経験が何回かありましたが、こちらの干し芋は安定していますよ♪

第6位 水郷佐原 4代目 島矢【千葉県】
茨城産完熟紅はるか干し芋家庭用1㎏
糖度が高い「茨城県産の紅はるか」を使った訳あり商品です。
製造過程ででる端っこ部分や半端な部分がはいっていますが、もちろん味が劣ってるわけではありません☺
上品な和菓子のようなジンワリと優しい甘みがクセになるとてもおいしい干し芋です♡
こんなにおいしい干し芋が1㎏も入って、お値段税込3,280円の送料無料!
人気商品なので今現在は発送まで1週間待ちだそうです…
でも1週間でも2週間でも待って食べる価値ありのおいしい干し芋ですよ♪
第5位 ごっつぉさん【大阪府】
焼き芋の干したん「黄金餅(こがねもち)」
「焼き芋から作った干し芋」
ってキャッチフレーズが干し芋ファンの心をくすぐる黄金餅(こがねもち)という商品です。
干し芋といえば紅はるかの使用率が高いんですが、こちらで使用しているのはなめらかさが特徴のシルクスイート。
しっとり&ねっとりの食感、そしてスイートポテト系の優しい甘みに、1個2個とついつい手をのばしてしまいます♪
とてもおいしい干し芋なんですが、160gで税込1,360円(送料無料)とちょっとお高めなんですよね…
毎回だと私は破産(?)してしまうので、自分用のご褒美スイーツやお持たせ、来客用など特別なシチュエーションのときだけ購入させていただいてます♪

干し芋とあわせて「本気のスイートポテト」もおすすめします♪
バター・生クリーム・さつまいものバランスが私の中では「完璧」と言ってもいいくらいの素晴らしいスイートポテトなんです。
干し芋ランキングなのであまり多くは語れませんが…
さつまいもスイーツが好きな人は、こちらのお店はチェックした方が良いと思います!
第4位 芋屋久兵衛【茨城県】
茨城県産 紅はるか600g
さつまいもの生産・加工・販売まですべて自社でおこなう、干し芋のプロ集団こと芋屋久兵衛の商品です。
茨城県産の紅はるかを使用しており、ねっとり・もちもち・あま~いという、おいしい干し芋の条件がすべてそろった定番干し芋として多くの人に支持されています✊
☝こちらの商品は、芋屋久兵衛の自社工場がある茨城県潮来市のふるさと納税返礼品にもセレクトされています。

第3位 タマチャンショップ【宮崎県】
紅はるかとろける干し芋
鹿児島県産の紅はるかを使用した商品、その名も…
とろける干し芋です。
気になる商品名ですよね~(笑)
とろける〇〇って商品はよく見かけますが、実際にとろけるものって私は少ないと思うんです。(突然の辛口)
でもこの干し芋は…
商品名の通り、まさにとろけるような甘みと食感なんです!
生芋の状態で糖度が約15~16度のさつまいもを、しーーっかりと干したことにより、最高糖度がなんと…
65度まで上昇!(スゴイ!)
食感もしっとりとしていて、まるで高級な和菓子をいただいてるような、そんな上品なお味をしてるんです。
価格は1袋150gで税込・送料無料の698円なんですが、最近新たに3袋セットが登場しましたー!
こちらは税込1,980円(送料無料)、つまり1袋あたり…
660円とちょっとお得な価格になっています。
とろけるように甘い干し芋を是非1度おためしください♪
1袋(150g)

3袋セット(150g×3)

第2位 ほしいも屋 幸田商店【茨城県】
茨城県産 べにはるか
茨城県ひたちなか市の干し芋専業メーカー「幸田商店」の人気商品です!
干し芋品評会で最優秀賞(←これはスゴイ!)を受賞したこともある幸田商店の干し芋は、まるでスイートポテトのような品の良い優しい甘みが特徴です。
食感もねっとり&もっちり~で、ずーっとモグモグモグモグ食べ続けていたくなるほど中毒性のある干し芋♡
しかも添加物や保存料が不使用です!
価格は640gで税込2,580円(送料無料)とコスパ的には普通ですが・・・
実は訳ありの格安商品もあるんですー!
色が黒いものやところどころ白くなっちゃった「規格外のもの」を集めたものが、500gで税込1,230円(送料無料)の格安価格で販売されています。
味が悪いわけではないので自宅用におすすめです!
安いー!嬉しいー!(笑)
べにはるか320g×2
規格外品ほしいも500g×1

第1位 塚田商店【茨城県】
茨城県産 干し芋 紅はるか平干し標準品(1000g)
楽天干し芋ランキング第1位獲得
第1位は私が大大大好きな塚田商店さんに決定ですーー!
茨城県築西市の地域密着型スーパー「スーパーツカダ」が新規事業として干し芋製造業をたちあげたのが2018年12月のこと。
そこからわずか2年余りで楽天干し芋ランキング第1位を獲得するなど、急成長をとげた商品なんです。
生芋の状態でも糖度が約15度ある茨城県産の「紅はるか」を使用しており、口に入れて噛んだ瞬間…

甘ッ!旨ッ!
って思わず声にだしてしまうほどの「甘み&旨み」にハマる人が多いようですね。(私もその1人です(笑))
しっとり&ネットリ系の半生食感で、そのままでも十分おいしいんですが…
20~30秒トースターで焼くと上品なケーキのような甘みと食感に変化!
しかも毎年安定しておいしいので私は心から信頼しているんです。
パッケージもキレイな化粧箱入りなので、ギフト使用にも自信をもっておすすめします。
すべての干し芋ファンに食べてもらいたい究極の干し芋です♪

干し芋ランキング商品一覧
画像をタップ ➤「商品ページ」に移動
詳細をタップ ➤「記事内の商品情報」に移動
以上干し芋ランキングでした♪
体に優しい干し芋スイーツを沢山食べて、健康にお気をつけください。
私は最近干し芋にハマりすぎて過剰摂取ぎみですがね。。。(笑)
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ