
「札幌ラーメンすみれ 味くらべセット」はおいしい?それともまずいのかい?
札幌味噌ラーメンの代名詞ともいえる「すみれ」の味噌・醤油・塩が全種類入った 味くらべセットをお取り寄せしました。
ちなみにすみれのお取り寄せラーメンは、ランキングコングのラーメンランキングでは第6位でした!

お時間ありましたら是非ランキングもチェックしてくださいませ!
ではここからの流れをザックリと説明すると、お取り寄せの価格チェック→梱包チェック→商品チェック→具材準備→調理→実食という順番でご紹介させていただきます。

今職場のトイレの中で読んでるからそんな長く読んでらんないのよ。
結果だけ教えてよ結果だけ。味がわかりゃ良いのよ~。
と、お仕事中のトイレの間にササっと大事なとこだけ知りたいの!って人は、
「ここ」
をクリックorタップすれば実食シーンにワープしますんでね、ドシドシご活用くださいませ。
自己紹介が遅れましたが、こちらの記事を担当させていただくのは私メンチカツヲと、

すみれは味噌と醤油が大好き!
家電とスイーツを担当する酒クズライターの世界の山田です。

ビールとすみれの醤油ラーメンがあうんだよね~
よろしくお願いします。
「札幌ラーメンすみれ 味くらべセット」の通販大手3社の値段は?
今回の「札幌ラーメンすみれ 味くらべセット」は、どさんこ俱楽部Amazon店で税込2,198円の送料無料で購入しました。
(☟購入したショップでは102円も値上がりしていた為、Amazon店の最安値のショップを掲載しております)
※2023年3月2日現在
ちなみに 楽天市場 と Yahoo!ショッピング は、価格が安くても2,300~2,490円と若干高めでしたので、買うならAmazon一択っすね。
夜の21時頃に注文して到着したのは3日後の午後15時頃。
めちゃくちゃ早かったです!
「札幌ラーメンすみれ 味くらべセット」の梱包をチェック!
荷物は郵政の追跡可能メール便で届きました。

本来ならポストインでOKなサービスなんですが、荷物が大きすぎてポストに入らず…
郵便局員さんがわざわざ部屋まで持ってきてくれました。ありがとうございます!

▲ さっそく中を開けると味噌・醤油・塩が1つずつキレイにおさまってました。
簡易梱包で中に緩衝材も入ってませんでしたが、箱も中身もキズ一つなく無事に届きました。
では人気NO1の味噌ラーメンからチェックしていきたいと思います!
「すみれ 味噌ラーメン」の中には何が入ってるのよ?


▲ いかにも「味噌だよ!」と言わんばかりの茶色のパッケージ。
裏面には、おいしい召し上がり方・原材料名・栄養成分表示・アレルギー表示など、全ての情報が集約されてます。

▲中には西山製麺の麺と味噌スープ、そしてメンマもついてきます。(メンマ嬉しい!)
ここで原材料や栄養成分表示をご紹介します。
興味がない人はその次のトッピングコーナーまでペロペロペロッとスクロールしちゃってくださいな。
「すみれ味噌ラーメン」の原材料や栄養成分表示は?
まずは原材料からご紹介!
「画像の文字が小さいな~」って感じた人は、すぐ下に文字を入力したのでそちらでご確認くださいませ。

原材料名
【めん】小麦粉(国内製造)・小麦たん白・卵白粉・食塩・食用加工油脂(還元水飴・植物油脂)・加工でん粉・酒精・プロピレングリコール・かんすい・乳酸ナトリウム・着色料(ビタミンB2)
(一部に小麦、卵を含む)
【スープ】味噌(国内製造)・動物油脂・ポークエキス・ソテードオニオン・にんにく・チキンエキス・しょうゆもろみ・植物油脂・アミノ酸液・砂糖・ウスターソース・生姜・香味食用油・食塩・豚骨エキス・玉ねぎペースト・香辛料・野菜ブイヨン・カレー粉・調味料(アミノ酸等)/酒精・カラメル色素・増粘剤(加工でん粉)・香料
(一部に小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、りんごを含む)
【メンマ】メンマ(たけのこ(中国))・しょうゆ・上白糖・発酵調味料・ポークエキス・香辛料/調味料(アミノ酸等)・酸味料
(一部に小麦、大豆・豚肉を含む)
スープの原材料を見るとウスターソースやカレー粉も入ってるんですよね!意外でした。
お次は栄養成分表示です

栄養成分表示
(1食当たり223g)
熱量:720kcal
たんぱく質:19.9g
脂質:32.0g
炭水化物:78.9g
食塩相当量:9.7g
熱量が720kcalと普通のラーメンよりも若干高めです。
食べたら運動しましょうね!(自戒)
「すみれ味噌ラーメン」にのせるトッピングは?
セットついてくるメンマはこんな感じです▼

ちょっとつまんでみましたけど、ま、可もなく不可もなくの「THEメンマ」って感じでした。
他のトッピングはどうしようね~って山田君と話しあったんですが、まあデフォルトのひき肉と野菜炒め、刻みチャーシューにネギは決定。
さらにゆで卵も食べたいし、刻まれてないチャーシューも食べたいよねなんて話してたら、トッピング盛りだくさんになっちゃいました。


ちなみに今回のチャーシューは刻み用とそのまま食べる用の2種類買ってみました。


結果的に刻みチャーシューの方がおいしかったっす。
スーパーで200~300円ぐらいだったのでもし見かけたらお試しあれ。
「すみれ味噌ラーメン」の作り方は?

▲袋の裏面に記載のおいしい召し上がり方を参考にしながら調理開始っす!

鍋いっぱいに湯をわかす。

どんぶりとスープ袋あたため用の湯も別でわかし、わいたらどんぶりにお湯とスープ袋をいれてあたためておく。

フライパンに油をひき、生姜・にんにくのすりおろしを入れる。
香りがしてきたらもやしとひき肉を入れ、軽く下味を付けて炒める。

手鍋でお湯(300~350ml)を沸かし、スープを入れて良くかき混ぜてひと煮立ちすれば完成。

ゆでる前に麺をほぐしながら麺と麺の間に空気をいれる。

沸騰したら湯の中に麺を入れ、約2~3分でお好みのかたさにゆでる。
我々はかため好きなのでゆで時間は2分に決定!

2分後にしっかりと湯切り!

そしてスープ、麺、大量のトッピングを盛りつけたら完成ー!
「すみれ味噌ラーメン」を実食!

作ってるときから味噌の香りが腹を刺激して正直キツかったっす!
では…ようやくいただきます!

オイシー!!
実店舗に味が近いね~。味噌の甘みがすみれっぽい!

確かに似てる!
でも俺はもうちょっと焦げた感じが欲しいっすね。
濃厚で甘みのある味噌スープの味は実店舗に近いですね。
ちぢれ麺もスープに絡んで非常においしいです!

でも山田君の言ったように、これに焦げた苦みがくわわればさらに実店舗の味に近づくかも?
「すみれ味噌ラーメン」のスープで雑炊を作ったらおいしいかい?

スープにご飯と卵をいれて雑炊にして、刻みチャーシュー・ネギ・ひき肉と野菜炒めをのっけました。
甘めの味噌スープに卵のまろやかさがくわわって、優しくておいしい雑炊になりました。
セブンに売ってるすみれチャーハンの味に近いかも?
「すみれ醤油ラーメン」の中には何が入ってるのよ?


次は醤油ラーメンです。
こちらも味噌と同じく西山製麺の麺と醤油スープ、そしてメンマもついてきます。
「すみれ醤油ラーメン」の原材料や栄養成分表示は?
原材料はこちらです▼

原材料名
【めん】小麦粉(国内製造)・小麦たん白・卵白粉・食塩・食用加工油脂(還元水飴、植物油脂)/加工でん粉・酒精・プロピレングリコール・かんすい・乳酸ナトリウム・着色料(ビタミンB2)
(一部に小麦、卵を含む)
【スープ】しょうゆ(国内製造)・動物油脂・ポークエキス・植物油脂・酵母エキス・砂糖・食塩・醸造酢、チキンエキス・香味食用油・にんにくエキス・玉ねぎエキス・粉末しょうゆ・野菜ブイヨン/調味料(アミノ酸等)・酒精・カラメル色素・キシロース・増粘剤(加工でん粉、キサンタン)・香料
(一部に小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉を含む)
【メンマ】メンマ(たけのこ(中国))・しょうゆ・上白糖・発酵調味料・ポークエキス・香辛料/調味料(アミノ酸等)・酸味料
(一部に小麦、大豆・豚肉を含む)
栄養成分表はこちら▼

栄養成分表示
(1食当たり222g)
熱量:716kcal
たんぱく質:17.0g
脂質:34.9g
炭水化物:74.3g
食塩相当量:9.1g
「すみれ醤油ラーメン」にのせるトッピングは?
すみれ味噌ラーメンのトッピングといえばひき肉と野菜炒めですが、醤油と塩味はかまぼこなんですよね。

▲ ということで、スーパーで売ってる一番安いかまぼこを購入。

▲ その他、先ほどの味噌ラーメンであまったトッピングを全部いれたので、こちらも超豪華になりました。
では実食っす!
(調理方法は味噌ラーメンと同じなので割愛します)
「すみれ醤油ラーメン」を実食!

醤油ラーメンもちょっと焦がしたような渋い香りがたまんないっす。
いただきますー!!

麺がスープに絡んでおいしい!
焦げた醤油の香りがしたけど、味はそこまで苦みがないね~

見た目が黒いからしょっぱいかなと思ったけど良い感じ。
後味にちょっと焦げを感じる。

味噌と同様に味は近いものの、お店で食べるような焦げた苦みや旨みがちょっと足らないかな。
でも十分おいしいです!
自宅ですみれが食べられることを考えたら、100点満点中200点をつけたいくらい。
「すみれ塩ラーメン」の中には何が入ってるのよ?


ラストは塩ラーメンですね。
こちらも味噌・醤油と同じく西山製麺の麺と醤油スープ、そしてメンマもついてきます。
「すみれ塩ラーメン」の原材料や栄養成分表示は?
原材料はこちらです▼

原材料名
【めん】小麦粉(国内製造)・小麦たん白・卵白粉・食塩・食用加工油脂(還元水飴、植物油脂)/加工でん粉・酒精・プロピレングリコール・かんすい・乳酸ナトリウム・着色料(ビタミンB2)
(一部に小麦、卵を含む)
【スープ】動物油脂(国内製造)・植物油脂・ソテードオニオン・食塩・しょうゆ・みりん・チキンエキス・ガラスープ・野菜ブイヨン・ポークハムエキス・たん白自己消化物・野菜香味調味料・生姜・鰹節エキス・玉ねぎエキス・酵母エキス・椎茸エキス・香辛料/調味料(アミノ酸等)・酒精・増粘剤(キサンタン、加工でん粉)・香料・カラメル色素・酸味料・香辛料抽出物
(一部に小麦、乳成分、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む)
【メンマ】メンマ(たけのこ(中国))・しょうゆ・上白糖・発酵調味料・ポークエキス・香辛料/調味料(アミノ酸等)・酸味料
(一部に小麦、大豆・豚肉を含む)
栄養成分表はこちら▼

栄養成分表示
(1食当たり207g)
熱量:635kcal
たんぱく質:14.1g
脂質:28.8g
炭水化物:70.6g
食塩相当量:9.7g
「すみれ塩ラーメン」にのせるトッピングは?

こちらも醤油ラーメンと同様に、実店舗と同じくかまぼこをのせます。
あとはチャーシューとネギとメンマのみのシンプルなトッピングにしました。
(こちらも調理過程は割愛)
「すみれ塩ラーメン」を実食!

ここまで味噌ラーメン、雑炊、醤油ラーメンと連続して食べたので、2人ともそんなに腹が減ってなかったんですが…
塩ラーメンのスープが優しい味なのもあり、スルスルスルッとお腹に入っていきます。
スープを作るときに、お湯はやや多めの350mlにしたんですが丁度良かったです。

あれ、予想よりもおいしい!
優しい塩味とだしの香りが最高。

バランスが良いっすね。
塩味と野菜の旨味、カツオだしの風味がうめーっす!

2人とも「思ったよりもおいしかった!」っていうのが正直な感想ですね。
醤油ラーメンよりも塩ラーメンの方が良い味してました。
以上!すみれ食べくらべセットのレビューでした!
お店で食べるほうがもちろんおいしいんですが、これはこれで非常においしかったです。
今回は味噌スープでしか雑炊は作りませんでしたが、塩や醤油スープで雑炊を作ってもおいしいと思います。
是非お試しあれ。
ラーメンの関連記事
全国お取り寄せラーメンランキングTOP20
ホープ軒・すみれ・彩未など、北海道から九州まで全国のお取り寄せラーメンの人気ランキング!
自宅でうまいラーメンをすすりまくろうぜ!

お取り寄せレビュー!中華蕎麦とみ田を喰らう
中華蕎麦とみ田の店舗で食べるラーメンを、そのまま自宅で食べることができる極上の一杯。
〆に食べたおじやも最高においしかった!

らぁ麺 飯田商店の「醤油らぁ麺」を喰らう
TRY(東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー)大賞総合1位を4連覇し、殿堂入りをはたした「らぁ麺 飯田商店」のお取り寄せ実食レビュー!

お取り寄せで寿がきやのSugakiya生ラーメンを喰らう
名古屋市民のソウルフード、寿がきやのSugakiyaラーメンは6食入りで1,543円の送料無料!
1食257円で食べられる最強のコスパラーメンを最後の一滴まで食べつくす!

お取り寄せで奈良天理スタミナラーメンを喰らう
奈良県のご当地フード「天理ラーメン」といえば天スタですね。
関西や海外など全部で20店舗以上のお店を構える人気ラーメン喰らう!

お取り寄せ!吉祥寺ホープ軒本舗の東京ラーメンを喰らう
東京背脂豚骨醤油の始祖と呼ばれる「吉祥寺ホープ軒本舗」の東京ラーメンを、「銘店伝説シリーズ」のアイルランド食品が商品化!
アッサリとやさしい豚骨ラーメン好きは必見!

中華蕎麦とみ田とアイランド食品のコラボらぁめんを喰らう
「銘店伝説シリーズ」のアイルランド食品と中華蕎麦とみ田がタッグを組んで作り上げた渾身の一杯をいただきました!
お値段以上のおいしさに感動しました!!!

中国料理満州楼楽天市場店の人気メニューを喰らう!
ラーメンはもちろん、餃子・チャーシュー・チャーハン・天津飯など何を食べてもおいしい満州楼のお取り寄せレビューです!
旨い!安い!早い!ボリューム満点!と、100点満点の中華料理をお試しあれ。

一蘭のお土産ラーメン博多細麵セットを喰らう
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」のお土産ラーメンの実食レビューです!
雑味のないとんこつスープとツルツルシコシコの麺、そして秘伝の粉までついたスペシャルセットです。

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ