一蘭の通販お土産ラーメンはおいしい?それともまずいのかい?

天然とんこつラーメン専門店「一蘭」のお土産ラーメンの実食レビュー記事になります。
一蘭のお取り寄せラーメンは種類が沢山あるんですが、今回は「一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付」をポチリ!
他には現在飛ぶように売れているという「秘伝のタレ付き!一蘭とんこつカップラーメン」▼
そして半生麺タイプや釜だれとんこつなどがあります。
ちなみに今回注文したラーメンは、ラーメンランキングで第4位に入っております▼

お時間あるかたはランキングも是非ご覧くださいませ。
ここからの流れをご案内しますが、まずは今回注文した商品の価格チェック、そして商品到着時の梱包チェック、商品情報などを経て、調理してからの実食という順番になります。

ええ…!?実食シーンまでまだ時間が掛かりそうだな…
もうちょっとしたらモンハンやろうかなって思ってたのに…
美味しいか不味いかだけ知りたい…
というお急ぎモードのアナタは、
「ここ」
をクリックorタップすれば実食シーンにワープするのでご活用願います。
今回の実食レビューは、ラーメンには目がないし口も鼻も耳もない、わたくしメンチカツヲと、

一蘭の替え玉最高記録は4回です!
酒クズライターの世界の山田がお送りいたします。

一蘭の生ビール最高記録は7杯です!
一蘭ラーメン博多細麵セットの通販大手3社の値段は?
一蘭ラーメン博多細麵セットは取り扱い店舗が多いので、全体の相場価格をチェックしてみました。
「通販サイト3社の1食あたりの販売価格帯」を調べたのでご確認ください▼
通販サイト | 1食あたりの価格帯(税込) |
---|---|
Amazon | 506円 |
楽天市場 | 516円~539円 |
Yahoo!ショッピング | 520円~853円 |
(※2023年3月2日現在)
15~20食セットなどまとめ買い商品は400円代のものもチラホラありましたが、1箱のみ(5食)だと大体500~600円ぐらいが相場価格でした。
Yahoo!ショッピングでは無駄に高い商品をちょこちょこ見かけたので、購入するときは注意ですね。
一蘭ラーメン博多細麵セットの梱包をチェック!

▲ 日本郵政さんのレターパックプラスで届きました!

▲レターパックを開けると、エアパッキングに包まれた商品がご登場!
「お買い上げありがとうございマス!」のメッセージシールがかわいいですね~

▲「 THE 一蘭」って感じの赤・緑・黒で彩られたパッケージが格好良いっす。
画像の左上には店舗で使う「オーダー用紙」の姿が(笑)

▲ 裏面には、商品説明・原材料・栄養成分表示・美味しい召し上がり方など大事な情報が全て掲載されています。

▲ パッケージの箱を開けると・・・パンフレット・麵・スープ・赤い秘伝の粉がバラバラにならずにキレイにおさまってます。
簡易梱包でしたが箱にはキズ一つついておらず、中身もなにごともなく無事に到着しました。
では中身を詳しく見ていきます!
一蘭ラーメン博多細麵セットの中身は何が入ってるのよ?


▲ パンフレットの表裏はこんな感じです。

▲ 中には5食分の麺が入った袋とスープ×5袋・赤い秘伝の粉×5袋 が入ってました。

▲ 麺は↑の画像のように1食分ずつまとめられています。
開封したあとの残りの麺の保存方法は、ジッパー付ビニール袋など密閉できる袋に移し替えとくと安心ですね。
一蘭ラーメン博多細麵セットの原材料や栄養成分表示は?
調理に行く前に原材料と栄養成分表示をご紹介します!
画像だと字が小さいので、こちらでも改めて文字を入力しました。

原材料名
【めん】小麦粉(国内製造)・植物性たんぱく・食塩
【スープ】香味油・ポークエキス・しょうゆ・たん白加水分解物・砂糖・ポークペースト・食塩・発酵調味料・シーズニングペースト・香辛料・やくみ(唐辛子粉末・こしょう粉末)・調味料(アミノ酸等)・酒精・増粘剤(加工デンプン)・かんすい・酸化デンプン・カラメル色素・酸化防止剤(ビタミンE)
(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)
栄養成分表示
(1食129gあたり)
エネルギー:474 kcal
たんぱく質:14.2g
脂質:18.5g
炭水化物:59.5g
食塩相当量:7.3g(めん・やくみ・・・1.2g スープ・・・6.1g)
(推定値)
一蘭ラーメン博多細麵セットに入れる具材は?
一蘭ラーメンにのせるトッピングは、なんとなくそれっぽく見える具材をスーパーで購入。
一蘭のチャーシューはちょっと小ぶりで丸っぽい感じなので、VALUE PLUSの↓こちらのチャーシューを購入。

あとはメンマとネギ、そしてゆで卵を作ってシンプル具材セットを作成▼

では調理開始です!
一蘭ラーメン博多細麵セットの作り方は?

▲箱の裏面の「美味しい召し上がり方」を参考にしながら調理スタートっす!

1人前あたり450mlの水を鍋にいれて沸騰させる。

お湯がわいたら麺をゆでる。
麺のかたさは、かため(2分)・基本(2分30秒)・やわめ(お好み)と書いてあったので、ここは迷わずかための2分をチョイス。

麺をゆでている間にスープも一緒にいれる。
麺と同じ鍋にスープを入れるのは一蘭ならではの作り方ですね!

どんぶりに中身を全てうつし、最後にトッピングと秘伝の粉をお好みでいれる。
秘伝の粉の量に対する辛さの目安は、少々(1/2倍)・基本(半分量)・2倍(全量)って書いてたので、基本にしとこうかな~と思ったらミスって全部いれちゃいました…
これが吉と出るか凶と出るか…さっそく実食してみたいと思います!
一蘭ラーメン博多細麵セットの実食開始!


いただきまーーーーー

っす!!
まずスープを飲むと…
お店の味とまったく同じではないものの、かなり近いですね!おいしいいいい!!
でも…
秘伝の粉を全量をいれちゃったんで、結構カラみが強いっす(笑)
僕はカラいの好きなんで全量でも全然OKなんですが、入れすぎるとスープの味がちょっとぼやけちゃうのが難点。
秘伝の粉は食べながら少しずつ入れていくのが良いですね。

あとちょっと塩味が強いので、我々は30~50mlお湯をたしたら丁度良い濃さになりました。

麺はほぼお店の味と一緒だね~
のどごしも良くスープとの絡みも絶妙!

さすがに秘伝の粉を全量いれるとカラいっすねwww
おれは半分ぐらいが丁度良さげかなー。

ちなみに、替え玉用にはマルタイ棒ラーメンの業務用が安くておすすめです!

我々は本日2杯目のラーメンなので、ここは軽めの雑炊で〆ることにしました。

スープに卵とご飯を入れて。最後にネギをかけただけの簡単な雑炊だったのに…
めちゃくちゃおいしい!
一蘭のスープと雑炊との相性はかなり良いかもしれません。
最後の一滴までおいしくいただきました!
一蘭とまったく同じ味を求めてる人にはちょっと不満かも?
でも一蘭に近い味を自宅でのんびり食べれるのは嬉しいな~って人にはおすすめの一杯です!
優しい味なので年配の方もおいしくいただけるのでは?(スープ用のお湯は480ml~500mlくらいが良いです)
ラーメンの関連記事
全国お取り寄せラーメンランキングTOP20
ホープ軒・すみれ・彩未など、北海道から九州まで全国のお取り寄せラーメンの人気ランキング!
自宅でうまいラーメンをすすりまくろうぜ!

お取り寄せレビュー!中華蕎麦とみ田を喰らう
中華蕎麦とみ田の店舗で食べるラーメンを、そのまま自宅で食べることができる極上の一杯。
〆に食べたおじやも最高においしかった!

らぁ麺 飯田商店の「醤油らぁ麺」を喰らう
TRY(東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー)大賞総合1位を4連覇し、殿堂入りをはたした「らぁ麺 飯田商店」のお取り寄せ実食レビュー!

お取り寄せで寿がきやのSugakiya生ラーメンを喰らう
名古屋市民のソウルフード、寿がきやのSugakiyaラーメンは6食入りで1,543円の送料無料!
1食257円で食べられる最強のコスパラーメンを最後の一滴まで食べつくす!

お取り寄せで奈良天理スタミナラーメンを喰らう
奈良県のご当地フード「天理ラーメン」といえば天スタですね。
関西や海外など全部で20店舗以上のお店を構える人気ラーメン喰らう!

お取り寄せ!吉祥寺ホープ軒本舗の東京ラーメンを喰らう
東京背脂豚骨醤油の始祖と呼ばれる「吉祥寺ホープ軒本舗」の東京ラーメンを、「銘店伝説シリーズ」のアイルランド食品が商品化!
アッサリとやさしい豚骨ラーメン好きは必見!

中華蕎麦とみ田とアイランド食品のコラボらぁめんを喰らう
「銘店伝説シリーズ」のアイルランド食品と中華蕎麦とみ田がタッグを組んで作り上げた渾身の一杯をいただきました!
お値段以上のおいしさに感動しました!!!

中国料理満州楼楽天市場店の人気メニューを喰らう!
ラーメンはもちろん、餃子・チャーシュー・チャーハン・天津飯など何を食べてもおいしい満州楼のお取り寄せレビューです!
旨い!安い!早い!ボリューム満点!と、100点満点の中華料理をお試しあれ。

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ