カルムシフォンのシフォンケーキおいしい?それともまずいのかい?

日々の生活にグッタリと疲れてしまったアナタ!毎日ご苦労様でございます…
仕事や学校、育児や人間関係などなど、生きてるとなにかしらストレスはうまれるもの。
外の世界では気持ちを張りつめて頑張っているけど、帰宅して自分の部屋に入ったとたんにバタンキュー。

そんな人も多いのではないでしょうか。
私もね、毎日毎日お仕事やらなんやらでもみにもまれて心がシワクチャのクッタクタ。
そんなときにおすすめなのがカルムシフォンのシフォンケーキです。
ふわっふわの柔らかい生地と甘さ控えめで優しい生クリームが、アナタの乾燥したパッサパサの心にうるおいをあたえ、癒してくれることでしょう。
と い う わ け で !
楽天市場 のシフォンケーキ週間ランキングでは常に上位にランクインしている、カルムシフォンの人気商品、
【初回限定セット】10シフォンアソート(生クリームサンド)
のお取り寄せ実食レビューをお送りさせていただきます!
ちなみに我々のシフォンケーキランキングでも圧倒的な第1位を獲得しております▼
では。
チャキチャキと進めてまいりたいと思います。
その前に、こちらの実食レビューを担当させていただくメンバーをササっとご紹介いたします。
まずは私、胸ポケットにヒロタのシュークリームを常に忍ばせる男、メンチカツヲです!

ヒロシュー(ヒロタのシュークリームの略語)最強だぜ!
そして…スイーツとハンバーグ、さらに酒と競馬と競輪も大好きな異色ギャルのオレンジさん!

カルムシフォンのために今日はご飯ぬいてきました!
(ただいまの時刻午後の14時すぎ)
最後に…ただの酒クズ!家電・スイーツ記事担当の世界の山田くん!

ただいまご紹介にあずかりました、
「ただの酒クズ」こと世界の山田です。
以上!異常な3名で送りいたします。
ちなみに次のコーナーからの流れは、カルムシフォンの紹介からはじまり、開封の儀など経由してから実食にいく。そんな感じで参ります。

えーーそんなダラダラ文章読むのダルイ~
味だけ知りたい~味だけ知りたい~
このような「味だけ知りたい派」のアナタは…
「ここ」
をクリックorタップすれば実食コーナーにワープしますので、ご活用くださいませ。
カルムシフォン ってなにものよ?

カルムシフォンって聞いたことがないけどどんなお店なの?
って気になる方もいると思うので、サクサクっと簡単にご紹介させていただきます。
岐阜県多治見市に店をかまえるシフォンケーキ専門店のカルムシフォン(Calm Chiffon)は、地元民に愛される人気店。
Googleの口コミ評価も ★4.3 と高評価!
レビューの内容も「美味しい」「また行きたい」などポジティブな感想が多いですね。
通販サイトは 楽天市場 のみ。Yahoo!ショッピング や Amazon には出店していません。(2021年4月4日現在)
お店の雰囲気や詳細は多治見市のローカルサイト「マイティーライン」さんの記事に詳しくのってるので、気になる方はチェックしてくださいませ▼
「カルムシフォン」にはどんな商品があるの?
カルムシフォン楽天市場店は、単品やセット商品などメニューの種類が豊富!
一番人気の生クリーム入りのシフォンケーキは大きくわけて「3つのセットメニュー」にわかれています。
初回限定セット
・初回限定で購入できるスペシャルセット。
・3セットの中では断トツに安いが、シフォンケーキの種類は全てお店側がセレクトする。
・5個・8個・10個セットがある。
選べるセット
・18種類のレギュラーフレーバー(↑の画像のかぼちゃは今はなし)の中から、全て我々客がセレクトできる。
・5個・8個・10個セットがある。
季節限定セット
・2種類の季節限定シフォンと18種類のレギュラーフレーバーとの組み合わせセット。
・全てお店側がセレクトする。
・5個・8個・10個セットがある。
- 05個:2種類の季節限定2個+レギュラー3個
- 08個:2種類の季節限定4個+レギュラー4個
- 10個:2種類の季節限定4個+レギュラー6個
「カルムシフォン」の通販価格はおいくらよ?賞味期限は?
↓にセット別の価格比較表をまとめたのでご覧くださいませ。
セット別価格比較表
セット名 | 5個 | 8個 | 10個 |
---|---|---|---|
初回限定 | 3,030円 | 3,750円 | 3,950円 |
選べる | 3,750円 | 4,330円 | 5,520円 |
季節限定 | 3,550円 | 4,230円 | 5,170円 |
こうやって比較してみると、初回限定セットはめちゃくちゃ安いのがよく分かりますよね!
10個入りなんて、選べるセットと比較して1,570円も安いいいい!!
というわけで。
我々ランキングコングのケチケチ軍団は迷わず初回限定の10個入りをチョイスしました▼
- 内容量:シフォンケーキ10個
- 賞味期限:冷凍保存で1ヶ月
- 配送方法:冷凍便
通販サイト総合評価
楽天市場
4.65(350件)
「カルムシフォンの初回限定セット」の梱包をチェック!
1月に注文したんですが混雑している時期だったので、注文から約2週間かかりました。

▲配送は佐川急便さんの「冷凍便」で届きました。
外箱にビニールがかかっていて、その上に伝票が貼られているシンプルな梱包スタイルです。

今回は酒クズの山田君がもうすぐ誕生日ということもあり、内祝いの熨斗をつけてもらいました。(注文時に頼むことができる)

▲熨斗をはがすと…おしゃれな赤い帯に「HAPPY BIRTHDAY」の文字と、かわいいケーキのイラストが描かれてます。
ハッピーバースデーソングでも歌おうかな~と一瞬思ったんですが、やっぱり面倒くさいからやめました。

…

▲外箱はツヤありのブラックカラーでなかなかおしゃれっす。
シフォンケーキなのでもうちょっとラブリーな箱かな~と予想してたんですが、スタイリッシュな箱とは意外でした。
では開けてみます!

▲10個のシフォンケーキが上下交互に並べられて、コンパクトな箱の中に上手に収納されています。

▲商品ラベルもこちら側から見えるようにキレイに並んでます。
仕事が丁寧ですね。これはますます食べるのが楽しみになってきました!
「カルムシフォンのシフォンケーキ」の解凍方法はどんな感じよ?

▲箱の中に「美味しいシフォンケーキの召し上がり方」が入ってました。
解凍方法や賞味期限について書かれているので、簡単にまとめておきました↓
解凍方法
・冷蔵庫で半日かけて解凍すると、作り立ての弾力がよみがえる。
賞味期限
・冷凍保存で1ヶ月。
・解凍後は冷蔵庫にて保存の上、2日以内。
※フルーツ系のシフォンケーキについて
生のフルーツを使用してる場合に、生地に色がつくことがあるが品質に問題なし。
注意事項をキッチリと把握したので、そろそろ主役たち(シフォンケーキ)の顔をおがませてもらいましょうかね!
「カルムシフォンの初回限定セット」には何味が入ってたのよ?

▲合計10個のシフォンケーキをババッと並べてみたんですが、無造作に並べただけで絵になるおしゃれなたたずまいです。
フレーバーによって色がまちまちなんですけど、そのまちまち感がね、たまらなくカワイイんですよね~。

食べるのがもったいなくなってきました★
ここで18種類の中から、お店側がどのフレーバーをチョイスしてくれたのかチェックしてみました。
入ってたヤツ
- プレーンシフォン
- ピーチシフォン
- マンゴーシフォン
- 紅茶シフォン
- チョコレートシフォン
- レモンシフォン
- ストロベリーシフォン
- ゆずシフォン
- ブルーベリーシフォン
- 黒ゴマシフォン
入ってなかったヤツ
- コーヒーシフォン
- りんごシフォン
- バナナシフォン
- キャラメルシフォン
- オレンジシフォン
- メープルシフォン
- 抹茶シフォン
- 黒糖シフォン
マンゴーやピーチなどフルーツ系がちょいちょい入ってるのは嬉しかったけど、バナナ味が入ってないのは残念でしたね~。
次の機会に「選べるセット」を頼んでリベンジします!
「カルムシフォンのシフォンケーキ」の食べ方はどんな感じ?

そろそろ待望の実食に参りたいと思います。

ちなみに開け方ですが、フレーバーの名前が書かれたシールをペリッとはがし、そのままクルクルクルンッてケーキを回すと勝手にビニールがとれていきます。
ワンポイントアドバイス!
ここでワンポイントアドバイスなんすけど、最初はフォークを使って食べてたんです▼

でもフォークを使うと、せっかくのふわふわシフォンがちょっとつぶれちゃうんですよね…

シフォンちゃんがつぶれてかわいそうだよ!!
フォークを使うのはやめよう!ノーモアフォーク!
というわけで、我々は3等分にカットして手にもって食べるようにしました。

▲この食べ方だと最後の一口までふわふわ感を楽しむことができるのでおすすめっす。
それでは!
個別の味の感想と原材料をザザッと説明していきます!
(ここから文章はメンチ→オレンジに変わります。)
ピーチシフォンの味と原材料は?

▲ほんのりとピンク色をしたピーチシフォンです。

▲原材料名と栄養成分表示などが書かれた「商品情報ラベル」が裏面に貼られています。
ピーチピューレが使われてるみたいですね~♪

▲ビニールをはがすとフルーティーな香りがします!

やっと1個目の実食ですね♡
(私は本日1食目なので喜びもひとしおです!笑)

ふわっふわで軽いのにまったくパサつきがない!!
こいつはうまいぜ!

甘さ控えめでクリームも軽くて食べやすい♪
ピーチピューレの配合が神がかってますね~

うっま!!
生地がみずみずしい~
1個目ということもあり、ピーチシフォンの評価は上々でした。
マンゴーシフォンの味と原材料は?

▲生地が完全にマンゴーカラーでかわいいです★

▲商品情報ラベルがこちらです。
マンゴーピューレを使ったクリームがどんな味なのか楽しみですね~

▲ビニールを取ると…ピーチよりもマンゴーの方が香りが強いかもしれません。

それでは2つ目をいただきます♪

マンゴーおいしい!!
ピーチよりも味が濃いような気がする。

マンゴースイーツは本気で好きなので、普段採点が厳しめなんですが…
このマンゴーシフォンは100点満点です♡

うめえええww
これも安定の味。ぶれないね。
ピーチよりも高評価です★
紅茶シフォンの味と原材料は?

▲ピーチやマンゴーとは打って変わって、紅茶シフォンの見た目はダークな黒茶色です。

▲原材料名を見ると、紅茶の茶葉が使われてるみたいです!

▲ビニールをはがすとよくわかりますが、生地に紅茶の茶葉が練り込まれています。
これは3つ目で初めてのパターンですね~

生地に練りこまれた茶葉を意識しながら、4つ目をいただきます。

思ったよりも紅茶の味がしないかな…と思いきや!
後からジワジワとくるパターンだ!

食べてると紅茶の香りが鼻に抜けていきますね~♪
生地は少しパサつきがあるけど、クリームと一緒に食べると丁度良いです☆

うまーーww
三等分だと物足りない…
一口目よりも中盤から後半にかけて、紅茶の風味がジワジワと増していく珍しいパターンでした。
チョコレートシフォンの味と原材料は?

▲見た目は分かりやすいチョコレート色ですね。
生地にちょっと黒いものが見えるので、これも生地に練りこみ系かも?

▲原材料名を見るとチョコレートの他にココアも入ってます。

▲ビニールをとるとよく分かりますが、やはり生地にチョコレートが練り込まれてますね!
食感が気になります~

4つ目のシフォンいただきますー!

これは口に入れた瞬間からチョコー!って感じ。
でも強いチョコじゃなく優しいチョコ。略してヤサチョコ。

食感はとくに変わらずふわふわな感じで、チョコの食感はなし。
チョコレートの風味は強いけど甘さは控えめですね☆
確かにメンチさんの言う通りヤサチョコ?です(笑

チョコ…最高にうまし!!
ちょっとトーストして食ってみたい!
山田さんの言う通り30秒くらいトースターで焼いて、周りをカリッとさせてもおいしいかも!
レモンシフォンの味と原材料は?

▲見た目は穏やかな黄色という感じですね。

▲レモンだからレモンピューレ使ってるのかな…?
と思ったんですが、原材料名にはレモン砂糖漬けと書いてありました。

▲レモンの砂糖漬けは生地には練りこまれないようです。
となると中のクリームかな?

ついに5個目になってしまいました…いただきます!

食感がシャキシャキする…
クリームの中にレモンの皮が入ってるんだね!

爽やかなレモンの風味が口の中に広がりますね♪
レモンの皮の食感がとても良いアクセントになってます♡

うまままーーいw
食べるレモネードって感じ!
レモンが濃厚!
クリームの中のレモンの皮の食感がとても良く、こちらも高評価でした!
5個を3人で分けて食べてますが、私はだんだんお腹にたまってきました…(山田さんはまだまだ余裕みたいです 笑)
見た目よりもボリュームあります。
ストロベリーシフォンの味と原材料は?

▲言われないとストロベリーって分からないくらい、普通のシフォンケーキの色です。

▲原材料名を見ると苺のピューレが使用されてるみたいです。

▲ビニールをとっても特にストロベリーの香りはしません。
本当にストロベリーなのか心配になってきました…

実食も後半戦ですね。6個目をいただきます!

おいしーい!!
しっかりと苺。
思った以上に苺の味がする!

香りはしないけど、味はストロベリーですね♪
後味が苺ミルクに似てるかもしれません。おいしいです♡

6個目だけど全然飽きないww
ずっとうめええええwww
酸味が強いというよりも、甘くて食べやすいストロベリー味でした♪
柚子(ゆず)シフォンの味と原材料は?

▲レモンシフォンをちょっと薄くしたような淡い黄色です。

原材料名にゆずジュレ、そしてゆず砂糖漬けとあるので、こちらもレモンシフォン同様にクリームの中に皮が入ってると予想します☺

▲ビニールをとってジーッと見てみると、生地の中に皮が練り込まれていることがわかりました。
予想が外れましたね~ガッカリ

7個目!ワクワクしながらいただきます!

ゆずの香りが濃厚だね~
後から少しずつ酸味と苦みが出てくる!
それがまたおいしいー!

口に入れた瞬間は甘みが勝つんですが、少しずつ苦みが出てきます。
クリームの中にゆずジュレが入ってるんでしょうね~
大人のシフォンケーキですね♡

柑橘系って感じだね!
檸檬堂飲みたくなってくるなー
ほんのりとビターな味も楽しめる大人な一面も見せてくれました。
ブルーベリーシフォンの味と原材料は?

▲青みがかった紫色です。
ところどころ濃くなってるので、ブルーベリーが生地に練りこまれてるのかも?

▲原材料名を見ると、ブルーベリージャムとブルーベリーシロップ漬けと書かれてます。

▲ビニールをとると、ブルーベリーシロップ漬けが生地に練りこまれてるのがよく分かりますね~

終盤戦です!8個目をいただきます~

ブルーベリーうっまい!
フルーツ系の中では一番濃厚かもしれないね。

生地には砂糖漬けが練りこまれていて、クリームの中にはジャムが入ってるので、ブルーベリーの味が強いですね。
とってもおいしいです~

ブルウウウベリイイイ!!
って感じw
自己主張が激しい。
だがそれがいい。
生地とクリームの中に練りこまれたブルーベリーの味がとてもおいしかったです。
全員高評価でした!
プレーンシフォンの味と原材料は?

▲あえて9個目にプレーンシフォンをもってきました。

▲クリームと生地だけのシンプルな味を楽しみたいと思います。

▲見てるだけでもふわふわ感が伝わってきます♪
でも…おそらく予想してるふわふわ感よりも、実際はさらにふわふわしてるかもしれません。

9個目いただきます!

おいしすぎる!!
なんだかんだで僕はこれが一番好きかも。
生クリームがみずみずしくて最高です!

やっぱりシンプルイズベストですね(笑)
おいしいです♪
ショートケーキみたいな味がします!

生クリームうめーなーホント。
生地はふわふわ。クリーム最強。
欠点まるでなし!うまし!
黒ごまシフォンの味と原材料は?

▲ついに最後の1個に…
ビニールの上からでも生地にゴマが練りこまれてるのがわかりますね~

▲原材料名を見ると、いりゴマとねりゴマの2種類のゴマが入ってることがわかります。

▲ビニールをとると、生地の中にいりゴマが沢山入ってるのがよく見えますね♪

ついに最後の1個!大切にいただきたいと思います!

食べた瞬間はクリームが強いけど、あとからゴマがくるね。
香ばしくておいしい~。いくらでも食べれちゃう!

10個目だけど全然飽きないのがすごい(笑)
入りゴマの食感がプチプチして食べてて楽しいです!

入りゴマの食感も良いけど、ねりゴマも旨味が強くて良い仕事してるわ。
ここまで10個全部うまかった!
お腹がはちきれそう!(笑)
とても充実した幸せな時間がすごせました♪
カルムシフォンさん!おいしいシフォンケーキを作ってくださってありがとう!
では最後にまとめです!
カルムシフォンの全体的な感想・まとめ
10個全部食べたあとでみんなでお茶をしながら、総合的な感想をワーワー言い合いました。
- 10個とも全部生地が軽くてふわふわだった。
- 全体的に甘さ控えめで食べやすいし飽きなかった。
- 生地はふわふわだけどシットリとしておいしい。
- カルムシフォンの生クリームはみずみずしい!
- 食べてると何個でもいけそうだが、意外に腹にたまる。(1回につき1人2~3個で丁度良い)
- 朝ごはんにも良さげ。
- 他の8種類や季節限定も食べてみたい。
以上です♪
シフォンケーキに興味ない人も、このカルムシフォンがきっかけで興味をもってくれたら嬉しいです★
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ
コメント一覧 (1件)
大変美味しくいただきました、娘が母の日に大好きなシフォンを、8個入りでしたが、4種類しか無く、色々と味比べを楽しみにしていたので残念でした。
でも、本当に美味しかったです。