お取り寄せの「奈良天理スタミナラーメン」はおいしい?それともまずいかい?
奈良県を中心に、関西や海外など全部で20店舗以上のお店を構える人気ラーメン「天スタ」のお取り寄せレビュー記事になります。
先日おこなわれたランキングコングの「全国お取り寄せラーメンランキング」では、並みいる強豪がいるなかで第12位と大健闘!▼

そんな勢いのある「天スタラーメン」の歴史が公式サイトに掲載されていたので、少し引用させていただきました▼
奈良の新大宮にあるジャズ専門のライブハウスで、現在の社長がライブの終わりにラーメンをふるまっていたことからはじまります。
当時は、ご来場いただいたお客様への感謝の気持ちをカタチに表したものとして作っていましたが、独自に開発したラーメンはしだいに評判を呼び、いつしかラーメンを楽しみにこられる方も現れるように。
その方たちの後押しもあり、桜井市三輪に屋台を構えたのです。
引用:天理スタミナラーメン公式サイト
社長の汗と涙の結晶とも呼べる魂のこもった「天スタラーメン」はいったいどんな味がするのか…
ワクワクしすぎて爆発しそうです!
というわけで、さっそく通販サイトでお取り寄せしてみたいと思います。
ちなみに天スタのラーメンを商品化したのは、かの有名な「アイランド食品」です。
スーパーのラーメンコーナーに行くと必ずある「銘店伝説シリーズ」を作っている会社ですね。
僕もこのシリーズが大好きなので、「天スタラーメン」にかなり期待しちゃいます!!
「奈良天理スタミナラーメン」の通販大手3社の値段はいくらよ?
通販サイト | 1食あたりの価格帯(送料+税込) |
---|---|
Amazon | 279円~874円 |
楽天市場 | 279円~810円 |
Yahoo!ショッピング | 360円~1,932円 |
(※2021年3月31日現在)
通販サイト3社をババッとチェックしたんですが、取り扱い店舗が思ったよりも多いですね。
しかも同じ商品なのに値段がピンキリでしたので、購入するときは注意が必要です。
15食入りとか30食入りの「まとめ買い商品」は、1個あたりの価格が200円代とかなり安い!
でも…個数をたくさん買うなら他のラーメンも食べたいよな…
と思ったので、我々は自然派ストアSakura楽天市場店の2食入り771円の商品に決定▼

- 内容量:1箱(2食入り)
- 賞味期限:製造日より90日(常温保存)
- 配送方法:常温便
通販サイト総合評価
楽天市場
3.75(4件)
送料が600円前後(東京行き)かかるのがネックでしたが、「中華蕎麦とみ田3食入り」と「吉祥寺ホープ軒本舗2食入り」を一緒に購入したら、送料が税込220円まで下がりました。
3種類のラーメンが7食分で送料税込3,047円なら全然ありっすね。
商品は注文した3日後に無事に到着。早い!
自然派ストアSakura さんは商品発送メールなども含めて、早くて確実な優良店舗でした。ありがとうございました!では開封の儀から少しずつ開始していきます。
※開封の儀とか途中の過程は全てかっとばして完成画像と味だけ知りたい!って人は、
「ここ」
をクリックすれば実食シーンにワープするのでご活用ねがいます。
そして自己紹介が遅れましたが…
こちらの記事を担当させていただくのは、揚げ物界の異端児こと私メンチカツヲと、

今日の気分はつけ麺です!
大のラーメン好きで知られる家電&スイーツライターの世界の山田君です!

今日はラーメン食べながらビール飲みたいな…
「奈良天理スタミナラーメン」の梱包状態はどうよ?

▲荷物はヤマト運輸さんの「常温便」で配送していただきました。

▲箱を開けると注文した3種類の商品が \バーンッ/と登場!
特に緩衝材は入っていませんでしたが、箱に傷や凹みは一切なし!とてもきれいな状態で届きました。
ちなみに他に注文した商品は、中華蕎麦とみ田のラーメン3食入りと、吉祥寺ホープ軒の2食入りを1箱ずつ注文しました。
その2種類のラーメンもただいま記事作成中なので、完成したら是非チェックしてくださいませ。

▲こちらがこの記事の主役!「天理スタミナラーメン」こと天スタの2食入りパッケージになります。

▲箱の裏側には「天理スタミナラーメンの作り方」がわかりやすく紹介されています。

▲そして原材料名がこちら。

…
ね~ね~?
なんだかその写真見にくいわね~
せっかくこの記事を見にきてあげたんだからさ、ちゃんとキーボードで入力しなさいよ。
めんどうくさがっちゃダメよダメ。
(あ・・・痛いところつつかれちゃいました・・・)
原材料名
【めん】:小麦粉(国内製造)・小麦たん白・還元水飴・食塩/加工澱粉・酒精・かんすい・クチナシ色素
(一部に小麦を含む)
【添付調味料】ポークエキス・醤油・食塩・香辛料・チキンエキス・ポークペースト・ラード・豆板醬・還元水飴・酵母エキス/調味料(アミノ酸等)・酒精・増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)
(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【炒め油】:ラード・豚背脂・ラー油/酸化防止剤(V.E)
(一部に大豆・豚肉を含む)
▲はい!頑張って入力しました。

▲栄養成分表示がこちらです

こっちも頼むわね。
そういうの言われないでもやらなきゃね。

(微妙に厳しいなこの人…っていうか誰なのよ?)
栄養成分表示
1食分あたり(めん100g・添付調味料1袋・炒め油1袋)
エネルギー:488.7kcal
たん白質:16.7g
脂質:18.5g
炭水化物:63.8g
食塩相当量:8.5g
※この表示は推定値です。
▲頑張って入力しました!

▲箱の中身はこちら!ストレート麺・スープ・炒め油が2食ずつ入っています。

▲これで1セットになるんですが、右上の「炒め油」って珍しいですよね~。これで炒めた野菜や肉がどんな味になるのか気になります!
では。
さっそく調理に取り掛かりたいと思います!
「奈良天理スタミナラーメン」の作り方はどんな感じよ?

▲箱の裏側にのっていた「作り方」を分かりやすくまとめました。
まずはトッピングで用意する重要な具材はこの3つ。
用意する具材
①豚肉
②白菜
③ニラ
基本はこの3つですが、お好みでニンジンやシイタケなど色々な野菜をいれてみるのもアリっすね。
そして作り方(1人前)がこちら▼
麵をゆでる用、そしてどんぶりを温める用のお湯を鍋にかける。
豚肉・白菜・ニラを適当な大きさに切る。
お湯がわいたら、どんぶりにお湯を入れてあたためる。
その中にスープの袋をポチャンと入れておく。
お鍋や深めのフライパンに添付の炒め油をひく。
温度が上がったら豚肉、そして野菜の順番で炒め、良い感じに野菜がシナってきたら300ccの水と添付スープを加える。
ひと煮たちさせたら火を止める。
麺を約1分半~2分ゆでてお湯を切り、丼にキレイに盛り付ける。
❸で作ったスープを麺の上にバランスよく流し込み、最後に麺をちょちょっとほぐして完成!
文章だけ読んでると「余裕だぜ!」って思うんですが、いざ調理するとね、途中であわてちゃったり焦っちゃったリと、なかなか大変なんすよね~
まあとりあえずやるか!と男2人でクッキングスタートです!
まずは包丁の達人メンチカツヲが、目にも止まらぬ速さで具材をカット。

▲これ以上ないってくらい完璧にカットされた具材ですね!
ちなみにニラの幅は2.2㎝、豚肉が幅4.6㎝、白菜は3.8㎝ですべて統一されています。(全部嘘です)
お次は具材を炒めます。

▲深めのフライパンを温めて例の「炒め油」を投入!
ラード・豚背脂・ラー油などが入ってるので、具材全体に良い感じの下味がつきそうですね。

▲先に豚肉を炒めはじめます。
この時点でもうすでに良い香りがただよってきますね~。腹減った…

うわー匂いだけで飯食える!

▲さらに白菜を投入。
炒め油の香りが予想以上に最高で胃を刺激しすぎです!
なんとなく全体的に火が通ってきたな~ってタイミングで、フライパンに300ccの水と添付のスープ、そしてニラを入れます。

▲ニラは火が通りすぎると色落ちして微妙になるよ!って昔なんかのTVで見たことがあるので後入れにしてみました。(いれるタイミングはお好みで)
煮立ったら火を止めます。

これでスープが完成です!!(画像は2食分)
お次は麺です!もうゴールが見えてきました!

麺を袋からだしてファッサファッサとまないたの上でポンポンしながら、麺と麺の間に空気を入れていきます。(その方がおいしくなるって昔なんかで読んだ)

▲沸騰したお湯に麵を投入!ゆで時間は約1分半~2分と書いてあったので、1分30秒に決定しました。

1分半アラームが鳴ったああああああ!!急げー!!

▲麺の湯切りもOK!!
そして麺をどんぶりにキレイに盛り付けて~

あとはスープを入れるだけ!!

▲たっぷりとどんぶりに入れ込んだら…

ゴーーーーーール!!
ついに完成です!
見てるだけで食欲がわいてくる不思議な魅力のあるラーメンです。

「奈良天理スタミナラーメン」を実食!

「見た目も良い」けど「香りも良い」から食欲がわきすぎちゃって、作ってる最中我慢するのが大変でした…
でも…
もう我慢する必要がないのです…ウッウッウッウッ(嬉泣)
では熱いうちにいただきますーーー!!

ズルズルガツガツごっくごっく!!
グヘヘヘ!ズールズルゴクズル!

ズールズルズルズルズル!
ピチュチュッゴクッゴクッゴク!ハアハア・・・


異常にうめえええええ!!

ここまでとは思わなかったああああ!!
作ってるときの香りや見た目で、なんとなく味の想像はしていたものの、正直言ってその想像の3倍はおいしいっす!
豚肉と野菜の旨味・炒め油の旨味・スープの旨味・麺の旨味などなど、色んな旨味がバランスよく、しかも旨味同士の相性が泣けるほど良い!!


これ、辛味のバランスも絶妙っすよね?
そうなんです。
辛いの苦手な人でもいけるくらいのピリピリ具合、しかも白菜の甘みでまろやかになり、非常に食べやすい味なんですよね。
なので、

見た目辛そう~~
辛いの苦手なワイは無理そうやな。
って見た目だけで無理かな・・・って思った人こそ是非試してもらいたいです。
野菜もおいしく、しかもたくさん食べることができます。

ということで一瞬で完食しちゃいました。
食べる前は、「〆でスープにご飯入れておじや作って撮影しようね~」なんて言ってたのに、2人とも完全に忘れて余裕でゴックゴック飲み干してしまうほど、スープがおいしかったです!!
(っていうか本当バカな2人でごめんなさいね…)

「へーうまそうだな~」って思った人は、そこまで期待せずに買って食べてみてください。
期待しすぎると「あーこんなもんかい」ってなっちゃうと思うんで…
この感動をみんなで分かち合いたいです!!

ラーメンの関連記事
全国お取り寄せラーメンランキングTOP20
ホープ軒・すみれ・彩未など、北海道から九州まで全国のお取り寄せラーメンの人気ランキング!
自宅でうまいラーメンをすすりまくろうぜ!

一蘭のお土産ラーメン博多細麵セットを喰らう
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」のお土産ラーメンの実食レビューです!
雑味のないとんこつスープとツルツルシコシコの麺、そして秘伝の粉までついたスペシャルセットです。

お取り寄せレビュー!中華蕎麦とみ田を喰らう
中華蕎麦とみ田の店舗で食べるラーメンを、そのまま自宅で食べることができる極上の一杯。
〆に食べたおじやも最高においしかった!

らぁ麺 飯田商店の「醤油らぁ麺」を喰らう
TRY(東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー)大賞総合1位を4連覇し、殿堂入りをはたした「らぁ麺 飯田商店」のお取り寄せ実食レビュー!

お取り寄せで寿がきやのSugakiya生ラーメンを喰らう
名古屋市民のソウルフード、寿がきやのSugakiyaラーメンは6食入りで1,543円の送料無料!
1食257円で食べられる最強のコスパラーメンを最後の一滴まで食べつくす!

お取り寄せ!吉祥寺ホープ軒本舗の東京ラーメンを喰らう
東京背脂豚骨醤油の始祖と呼ばれる「吉祥寺ホープ軒本舗」の東京ラーメンを、「銘店伝説シリーズ」のアイルランド食品が商品化!
アッサリとやさしい豚骨ラーメン好きは必見!

アイランド食品と中華蕎麦とみ田のコラボラーメンを喰らう
アイランド食品の「銘店伝説シリーズ」の中でも断トツにクオリティーが高いとみ田のラーメンです。
1杯400円台とは思えないおいしさに悶絶必死!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ