2023年3月15日更新!蕎麦の変態!DEENの池森さんが紹介する「激うま蕎麦」のまとめ
テレビうまいもんシリーズ担当の世界の山田だよ!

ウホッス!
今回まとめたのは、「マツコの知らない世界」で2018年と2020年の2回特集された「蕎麦の世界」。
TBSマツコの知らない世界
#152 2018年7月24日(火)「蕎麦の世界」
#235 2020年6月23日(火)「蕎麦の世界」
10年間365日4,500食の蕎麦を喰らってきた、まさしく蕎麦の変態ことDEEN池森さん(DEEN公式サイト)の軽快なトークとともに紹介された、うまっそうな蕎麦!蕎麦!そして蕎麦!
蕎麦に全く興味がなかった俺の心にも刺さりまくったよね…
そして次の日のランチは思わず蕎麦にしちゃったよね…
そんな蕎麦愛が強い池森さんが紹介した蕎麦の中でも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで買えるものをピックアップ!
アナタも紹介した蕎麦を食べまくって、「蕎麦の世界」にドップリと浸かっちゃってくださいな!
1. 信州ほしの【長野県】
信州田舎そば小諸七兵衛
「#152 蕎麦の世界」に登場した1902年創業「星野物産」の乾麺。
池森さんは「3,000回以上食べても飽きないベスト乾麺」と大絶賛していて、常に自宅に20個くらいストックしてるらしい…(どんだけ好きなのよw)
マツコ「これスーパーで売ってるの?」
マニア「大抵のスーパーで売っていると思います」
マツコ「スーパーに売ってる中でもものすごく高級なものでも特別なものでもないんだー、これを3000回以上食べてるんだー」
マニア「たべてる、自宅に20個くらいストックしている、毎日ウマって思う」
おすすめの蕎麦を作るシーン
にんべん つゆの素を見て、
マツコ「これ美味しい!これを飲んでるみたいなもんだから」
①麵を茹でる(茹で時間はタイマーできっちり4分)
蕎麦湯を飲めるようにお湯を少なくしてる
マツコ「家で蕎麦湯飲んでるの?」
マニア「もちろん!(笑)」
②蕎麦に海苔をかけるのは絶対ダメ
マニア「ざる蕎麦はダメです、海苔はね海~になっちゃう」
マツコ「海感は入れたくないのね」
マニア「分かります?」
マツコ「分からないです」
茹で上がったら、麺だけザルにうつす
水で洗う
お皿に盛り付け
完成
食べるシーン
マツコ「見た目はホントお蕎麦屋さんで出てくるやつみたいだね」
ネギをつゆに入れる
がっつりつゆをつけて食べる
マツコ「ホントだ、ちょっと蕎麦屋っぽい、歯ごたえが美味しい、飽きないかも」

2. 自然芋そば【味彩庵】【新潟県】
匠味 自然芋そば
「#235 蕎麦の世界」に登場!
前回の「蕎麦の世界」に出演後、池森さんのお宅に全国各地から大量に蕎麦が送られてきたらしい。(うらやましい)
その大量の蕎麦を紹介した際に、マツコさんが一番最初に気になった蕎麦がこの「味彩庵」の自然芋そば。
新潟県上越市浦川原区の伝承の味で、「天然の山芋」をつなぎにした珍しいそばらしいんだよね。
その自然芋そばの4つのこだわりがこちら↓
- 平成の名水百選に認定された「尾神岳のふもとの大出口泉水」を通年使用
- 石臼を使って「良質のそば粉」を挽いている
- 山芋をすり込んだ「山芋つなぎ」の製法で、舌触りなめらかなコクのある味わいを出している
- 熟練の製麺技能士により、厳選された素材を使用した精魂込めた麺づくりが行われている。
希望小売価格は200gで税込648円と、乾麺にしてはなかなか高級なお値段。
山芋が好きな人は是非試してもらいたい!そしてガッツリとハマって欲しい!

3. 日清製粉ウェルナ【東京都】
滝沢更科 十割そば
「#235 蕎麦の世界」で2番の「自然芋そば」の次にマツコさんが手に取ったのがこの「滝沢更科十割そば」。
厳選のそば粉を100%使用して、食塩を加えずに作られたこだわりの十割蕎麦は、根強いファンが多いロングセラー商品なんだよね。
十割蕎麦をゆでた後のお湯はドロドロで、そばを食べ終わったあとの〆に濃厚なそば湯を楽しむことができる。
池森さんは十割蕎麦をゆでるのは時間がかかり、切れやすいのでちょっとした技術が必要と言っていたが、公式推奨の茹で方は「3分茹でて火を止めて2分置く」スタイル。
食べる直前に茹でると美味しいが、ちょっと間をおくと麺が切れやすくなるみたい。
俺みたいに繊細な蕎麦なんだね…親近感わくわ…

4. 奈良屋【福島県】
裁ちそば
楽天総合リアルタイムランキング第1位商品
「#235 蕎麦の世界」で池森さんが選ぶ「スーパーで買える最強に美味しい蕎麦ベスト③ by池森」の第3位に入ったのがこの「奈良屋の裁ちそば」。
「おろしとの相性が最強」というフレーズとともに紹介され、「からみ大根との相性が抜群」と池森さんが熱弁していた。
この裁ちそばの特徴は、1袋の中に1.9・2.4・3.5mmの3種類の麺幅の蕎麦が入っているところ。
食感やのど越しなどを考え、改良に改良を重ねて今のスタイルになったんだと思うけど、これ…
最強にうまい!
特に食感の良さは乾麺蕎麦の中でもトップクラスなんじゃない?ってくらい素晴らしい。
池森さんおすすめの辛味大根のおろし蕎麦を是非とも試してもらいたい!そして食感とのど越しを味わって欲しい!!
ノーマルの裁ちそばのほかに、池森さんと奈良屋さんがコラボした「池森修一×奈良屋の池森そば二八の裁ちそば」も売れてるみたい↓
5. 永坂更科 布屋太兵衛【東京都】
太兵衛そば(たへえそば)
「#235 蕎麦の世界」で池森さんが選ぶ「スーパーで買える最強に美味しい蕎麦ベスト③ by池森」の第2位に入ったのが、東京麻布十番で220年続く老舗の名店「永坂更科 布屋太兵衛の太兵衛そば」。
「オシャレな洗練さが最強」というフレーズとともに紹介された太兵衛そばは、細打ちに仕上げた八割蕎麦で風味が抜群!と池森さんも大絶賛のそば。
「独特の乾燥法で作った、味覚本位のそば」と公式サイトにも書いてある通り、麺を噛んでるときの鼻に通っていく蕎麦の香りがたまんないねこれ。
味は良いし香り良いしで無心でズルズルと一気食いしちゃう感じで、後をひくおいしさ。
番組内ではサラッと紹介しただけで終わっちゃったけど、かなりレベル高い蕎麦だと思う。
6. おびなた【長野県】
そばの極み 八割そば
「#235 蕎麦の世界」で池森さんが選ぶ「スーパーで買える最強に美味しい蕎麦ベスト③ by池森」の第1位に輝いたのが、この「おびなたのそばの極み 八割そば」。
「蕎麦の甘いが最強」というフレーズとともに試食込みで紹介されたんだけど、蕎麦を食べたマツコさんも、
「言われないとね、乾麺かどうか分からない」
「私がしってる乾麺ののどごしじゃない」
「美味いっすよ、これは、美味い」
と大絶賛!
ちなみに2019年の「乾麺グランプリ」ではそば部門で優勝もしているすごい蕎麦↓
日本三大蕎麦のひとつとされる蕎麦の名所「長野県戸隠」にある自社工場で、蕎麦の栽培から製麺まで全て自社で行うというね、まさに蕎麦のプロフェッショナル!
10年間365日4,500食の蕎麦を喰らう池森さんが「第1位に選んだ究極の乾麺」を、是非自分の舌で味わってみて欲しい!
4番目に紹介した裁ちそばと同様に、おびなたさんも池森さんとのコラボ商品が3種類発売されている↓
池森そば 二八の極み 4袋入
今や楽天そばランキングの上位常連商品になるほどの人気商品!
池森そば 幸せの十割 4袋入
そば粉100%・食塩無添加で作られた乾麺を超えた乾麺!
池森そば 爽やか更科 4袋入
更科そば特有の上品な甘みが食欲をそそる!!
池森そば5種類食べ比べ
1番の信州田舎そばの小諸七兵衛、4番の裁ちそば、そしておびなたさんとの3種類のコラボそばを組み合わせた、池森そば5種類食べ比べセットもありまっせ!

【マツコの知らない世界】「蕎麦の世界」で紹介された美味しいそば商品一覧
画像をタップ ➤「商品ページ」に移動
詳細をタップ ➤「記事内の商品情報」に移動
以上マツコの知らない世界の「蕎麦の世界」で紹介された商品まとめでした。
また続編が放映され次第追記していくのでまた見てね!
雪村そばもクソうまかった!

乾麺じゃなくて生麺なんだけど、美包の雪村そばもめっちゃおいしかったから、パパっと流し読みで実食レビュー記事も覗いてみてね!
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ