\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【お取り寄せレビュー】八天堂(はってんどう)のくりーむパンを喰らう!【食べ方・賞味期限など】

  • URLをコピーしました!
目次

八天堂のくりーむパンはおいしいの?まずいの?どっちよ?

     

「クリームパン人気向上委員会」のリーダーを務めさせていただいておりますメンチ・クリムパン・カツヲ。略して…

メンチカツヲです。

  

メンチ

みなさまボンジュールでございます。

    

この記事ではランキングコングのクリームパンランキング

    

   

このランキングで第1位を獲得しました「八天堂のくりーむパン」を実際にお取り寄せして、どこがどうおいしいのか、そしてどんな食べ方が一番おいしいのか?そしてどんな姿勢で食べるのが良いのか、さらにどんな気持ちでクリームパンに向かえば良いのか、さらに食べ終わったときどんな顔をすれば良いのか、ごちそうさまでしたは英語?日本語?、右手と左手のどちらを使って食べる?好きなアイドルは誰?出身はどこ?好きな…(略

というみんなの疑問をね!まるまるまるっと解決していくんでよろしくお願いいたします。

ではまずは八天堂について簡単に紹介させていただきます。

  

多忙な主婦 

っていうかそういうのいらないんで早く実食レビューやってもらえます?

こっちは時間がないんですよ…。


アンタみたいに暇じゃないんですよ!!!

  

というせっかちさんは・・・

ここ

をタップorクリックすればモグモグシーンにワープしますんでね、ご活用くださいませ。

八天堂のくりーむパンはどうやって生まれたのよ?

この辺の基本的な情報はすべて八天堂の公式サイト

  

公式サイト:クリームパンの八天堂オンラインショップ

    

に全部のってるんで、わざわざここで改めて書く必要もないかな~と思いましたが、めちゃくちゃ簡単にざっくりとまとめたので、

「公式サイト見るのダルイ~」

「3行で全部説明して~」

っていうキュートな甘えんぼはこちらをご覧くださいませ。

   

くりーむパン誕生までざっくりまとめ

昭和8年に初代森光香氏が広島県三原市に和菓子屋を開店

二代目の森光義文氏がお店に洋菓子を取り入れる。

三代目森光孝雅氏(現社長)が「」を融合。紆余曲折しながらも大ヒット商品「くりーむパン」が完成。

  

昭和8年から現在までの軌跡を約100文字でまとめてみました。

詳細は公式サイトの「八天堂のあゆみ」というところに掲載されているので、

「もっと知りたい~」

という知識欲旺盛なアナタは是非公式サイトをチェックしてくださいね。

会社概要」「社長はどんな人?」「どうやって作ってるの?」などもぜ~んぶ公式サイトに掲載されてるので、食べた感想以外の知りたい情報はすべて、↑に掲載した公式サイトで正しい情報をゲットしてくださいませ。

   

では。

   

お遊びはここまでです。

ようやく本題に参ります!

八天堂で注文したくりーむパンはどれよ?公式の定価はいくらよ?

今回お取り寄せレビュー用として選んだのは、G-Call食通の定番お取り寄せ楽天市場店で購入したこちらの商品です。

   

   

5種類8個入り(カスタード×4・生クリーム×1・抹茶×1・小倉×1・チョコレート×1)で税込3,020円の送料無料なので、1個あたり377円の商品です。

今回商品を選んでて思ったのが、通販サイト3社ともに八天堂の商品を販売してるストアが多すぎてどこで買えば良いのか迷っちゃうってこと。

基本的に商品の中身は全部同じなんで、あとはセットの内容価格なんですよね~

ってことで、判断材料の1つとして八天堂の公式で紹介されている単品商品の定価(コラボ商品は店舗限定販売は除いて、販売中の商品のみ)をまとめときました。

※よく通販サイトで売られてるものには、商品名の先頭にマークをつけときました。

八天堂公式ショップで紹介されている単品商品の定価一覧

商品名価格(税込み)
くりーむパンカスタード292円(オンラインストア)
くりーむパン生クリーム&カスタード292円(オンラインストア)
くりーむパン小倉292円(オンラインストア)
くりーむパン抹茶292円(オンラインストア)
くりーむパンチョコレート292円(オンラインストア)
くりーむパン塩バター324円(オンラインストア)
くりーむパンショコラベリー(季節限定)346円(オンラインストア)
くりーむパン新茶(期間限定)250円
くりーむパンあんバター(季節限定)346円(オンラインストア)
くりーむパンカスタード&チョコレート280円
カープなくりーむパン240円
カープなひろしま檸檬パン230円
くりーむパンマロン(季節限定)346円(オンラインストア)
もものくりーむパン(期間限定)346円(オンラインストア)
八天堂×山田養蜂場 はちみつくりーむパン459~540円
【辻利茶舗×八天堂】くりーむパンほうじ茶・くりーむパン抹茶280円
【八天堂×宇治園】くりーむパン 抹茶250円
【八天堂×宇治園】くりーむパン ほうじ茶250円
フレンチトースト540円
(参照:八天堂公式サイトの商品紹介ページから引用)

  

あくまでもこれは公式サイトの送料別の価格なんで、通販サイトで注文するときはここに送料分がのってくるわけなんすよね。

ちなみにプレミアムフローズンくりーむパンのみのセットだと、どこも大体似たような金額で、1個あたり360円前後が相場価格みたいです。

僕が買ったのは1個あたり360円のセットなので、ほぼ相場価格ってて感じです。

中にはプレミアムフローズンくりーむパンのみのセットなのに、1個あたり400円を超える店もあるので、1個あたり380円をあきらかに超えるセット商品はスルーされることをすすめます。

楽天市場AmazonYahoo!ショッピングで売られてるセット商品をほぼ全商品チェックしたんですが、その中で最も安いショップごちそう編集部楽天市場店。次に八天堂公式のAmazon店でしたので、こちらの2店舗を掲載しておきます。

    

   

八天堂公式Amazon店は、くりーむパンが5種12個入って4,379円の配送料無料

つまり1個あたり364円

ここで買えば良かった…

失敗したぜ…

八天堂はくりーむパン以外においしい商品はあるの?

上の定価一覧でもちょっと触れましたが、八天堂はくりーむパンだけでなく、その他の商品も含めたら20種類以上の商品があるんすよね。

その中でもこいつはうまいぜ!っていう注目商品を2つご紹介させていただきます。

①フレンチトースト

商品情報
  • 内容量: フレンチトースト×5
  • 賞味期限: 常時冷凍保存(製造日から保管期間30日)
  • 配送方法:冷凍便

「おいしい!」とか「まずい!」とか「これはフレンチトーストじゃない!」とか賛否両論がある商品ですが、僕は普通においしいと思います。

フレンチトーストってよりも焼きカスタードクリームパンって感じですかね。

八天堂で最も高い単品商品(1個税込540円)ですね。

   

②くりーむグラパン

商品情報
  • 内容量: 10個入り・12個入り
  • 賞味期限: 冷凍保存で30日。解凍を開始した日から翌々日中まで
  • 配送方法:冷凍便

甘いパンのイメージが強い八天堂ですが、実は惣菜パンもあるんです!

惣菜パンは全部で4種類あるんですが、なかなか4種類全て入ったセットがないので、ここではRegaloレガーロセレクトギフトで販売されている、「4種類の惣菜パンと5種類のくりーむパン」のセットを紹介します。

くりーむパンはのちほどゆっくりとご紹介するので、ここではくりーむ惣菜パンをチェックっす!

     

4種類の惣菜パン

くりーむグラパンチキン

くりーむグラパンベーコン

くりーむグラパン焼きそば

くりーむグラパンカレー

  

さすが八天堂ですよね。

惣菜パンといえばやっぱこれでしょ!っていう押さえどころをしっかり把握してますよね。

個人的な感想ですがグラパンカレーが一番おいしかったです。

   

八天堂くりーむパンレビュースタート!

   

今回はヤマト運輸のクール冷凍便で到着しました。

ヤマトさんいつもありがとうございます!

ここでいつもならダンボールを開けてすぐの開封の儀画像をのせるんですが、なぜかデジカメのフォルダーからバッサリと消えさっていたので省略しますね…?カナシイ・・・

約600万人いると言われている「開封の儀画像ファン」のみなさん…ゴメンナサイネ・・・ワタシガワルイノ・・・

では改めまして。

   

5種類のクリームパンを試食するメインイベントから再開いたします。

清水屋のお取り寄せレビューと同じくおいしかったもの順でランキングにしましたので、ご覧くださいませ。

     

第5位 プレミアムフローズンくりーむパン 抹茶

   

玉露生産量日本一、福岡県の「八女茶」をクリームと合わせた抹茶味です。

抹茶スイーツってたまに本気で苦いヤツがあるじゃないですか?

僕はあれ苦手なんで、八天堂の抹茶味はどんなヤツなんかな…ってちょっと不安です…。

     

         

エネルギーは223Kcalと軽めのライス1杯分って感じですかね。

         

   

キレイに真っ二つに切ることができました。

もっと濃い緑色してるのかな…と思いきや、意外にも爽やかな黄緑色でしたね。

この色ならそんなに苦くないかもしれないな~とちょっと期待。

ではいただきます。

   

   

OH!YES!

全然苦くないっす!

一口目は抹茶の味がなかなか濃いな~と思ったけど、食べすすめるとクリーミーなミルク感の方が強くなってきました。

パン生地はそこまでうるおってないですね。THEパンって感じ。

でも抹茶クリームが予想以上に食べやすくて、ふわふわホイップでおいしいです。

今まで食べた抹茶スイーツの中では、間違いなくトップ3に入ります。

第4位 プレミアムフローズンくりーむパン 小倉

   

厚生省研究会が設けた「おいしい水」の7要件をすべて満たした、「広島世羅の美味しい軟水」で北海道産の小豆を炊き上げた「小倉」を使ったくりーむパンです。

   

  

小倉のエネルギーは215Kcalと5種類のくりーむパンの中では一番カロリーが低いですね。

(ま、たいして変わらないんすけどね…)

   

  

断面を見ると小倉がたくさん入ってるのがよーく分かります。

そして切った瞬間、小倉の良い香りがただよってきました。

これは期待できます!!好みの匂いです!!

       

    

   

一口食べただけで分かる小倉のしっかりとした甘みに、くりーむがちょっと押されてしまってますね。

小倉強し!って感じです。

クリームがちょっと弱めなので、くりーむパンというよりもあんパンに近いかもしれません。

ま、どちらにしてもうまいっす。甘うまっす。

でも食べる前の期待値をこえることは出来ませんでした…残念っす…

第3位 プレミアムフローズンくりーむパン チョコレート

    

子供からお年寄りまで幅広い層に人気のチョコレート味です。

どれだけ人気かっていうと…

八天堂のチョコレート味の商品ばかり詰め合わせた「チョコパンづくし」というセット商品が販売されているほど人気なんです!

   

  

八天堂自慢のチョコレートはどんな味か非常に気になります!

        

    

エネルギーは238Kcalと5種類の中では上から2番目の高さになります。

   

   

中身を見るとチョコレートよりもクリームが強そうなイメージですね。

では早速いただいてみたいと思います。

       

    

チョコレートとクリームのバランスが丁度良い!

これはうまい!!

小さいころに食べたブッシュドノエルの周りについてるチョコレートクリームを思い出します。

ふんわりとしたチョコレートクリームと柔らかいパン生地との相性がグーです。ベリーグーです。とろけます。グーです。

確かにこの味はチョコレート好きにはたまらないでしょうな。ええ。ええ。

でも…

3位って感じっすね。

第2位 プレミアムフローズンくりーむパン カスタード

      

今回購入した8個入りセットのメインくりーむパンを担当したカスタード味です。

八天堂で1番人気の商品というその威厳は、外側の包装紙からもビンビンに伝わってきますよね!

    

    

エネルギーは223Kcalと抹茶味とまったく同じです!

抹茶の方がカロリー低そうなイメージがあるのに不思議ですね。

       

      

どうですかこのシンプルな断面図…?

カスタードの色味が本当にキレイですよね!

私は今、美しい朝焼けを見ているときと全く同じ感情を抱いております。

美しい断面図を見つめながらタバコを1本くゆらせたい。そんな気分です。

では、この美しい朝焼け色をしたカスタードくりーむパンをパクリとさせていただきますね?

        

     

やっわっらっかーい!

パン生地が普通のクリームパンよりもあきらかに柔らかいですね。

うるおいがある。

そんな表現が一番しっくりくるのではないでしょうか。

試しに歯を使わずにくちびるで「ハムッ」て噛んでみたんですが、余裕で噛み切れました。

パン生地の独特の甘み、そしてほんのりと感じる酸味

それが濃厚だけど甘さ控えめなカスタードクリームとあわさり、とろけるような食感になります。

言うなれば…飲めるクリームパン、いや…

食べるプリンって感じですね!

   

   

その表現だと ”ただプリン食ってるだけ” なんだけどな…アホダロコイツ・・・

   

とにかく非常においしかったです。

でも第2位にさせてもらいますよ!

だって1位がおいしすぎたんだもの!!

第1位 プレミアムフローズンくりーむパン 生クリーム

     

第1位は生クリームに決定です!

1個しか入ってなかったから、もっと食べたかったな…って心の底から思えるとてもおいしいくりーむパンです!

カスタードくりーむ純生クリームの割合いを増やしたことにより、カスタードよりもなめらかさが増してグイグイいっちゃいます。

   

      

カロリーは5種類の中ではNO.1259Kcalなんです。

でも僕はそんなの関係なく10個くらいペロリしちゃうかもしれません…止まらなくなりそう。コワイ…自分がコワイ…

        

       

断面図はカスタードが朝焼け色のキレイな色だったのに対して、こちらは薄い色でインパクトなかったんですよね。

だからそこまで期待してなかったのに…

     

    

期待してなかった分、一口目食べたときの衝撃は大きかったです。

パン生地のやわらか~い食感、そしてほど良い甘みを味わっただけで、まずは一回目の舌鼓を打ち。

そのおいしいパン生地が口の中でクリームと混ざりあい、とろとろにとろけた瞬間に二回目の舌鼓をタ――ン!と打つ。

そこからは一口食べるごとに舌鼓。

ムシャムシャタ――ン!ムシャムシャタ――ン!

ってまるでクリームパンと僕がステキなセッションを奏でてるような、そんなステキな時間でした。

ありがとう…生クリームくりーむパンとその仲間たち…

番外編 プレミアムフローズンくりーむパン フローズンカスタードくりーむパン

    

カスタード味が全部で4個あったので、ちょっと違う食べ方を試してみよう!!

ということで、まずはフローズンカスタードくりーむパンを試してみました。

予想ではシューアイスっぽいんじゃね?

って思ったんですが、さてどうでしょうか。

     

     

やり方は簡単で、ただ冷凍されてるものをそのまま食べるだけ

断面図をとるために真っ二つにしたんですが、冷凍されてるからとっても切りやすく、

ググッ!ジャックジャックジャク!

って感じであっさりと切れました。

でも断面図を見た瞬間…

これはあまりおいしくないかも…

と直感で思いましたけど…

さてさてどうでしょうかね…

    

       

結果的に、食べる前に予想していたシューアイスとは、ほど遠いお味でございました・・

ほど遠いお味というか…味がほぼしませんでした

凍ったカスタードは食べるとザクザクとして、まあ食感は悪くはなかったんですがね…

あんなにおいしかったカスタードがこんなに無味になるなんて…

と違った意味で衝撃をうけましたね。

絶対やらない方が良いっす。

番外編 プレミアムフローズンくりーむパン トーストカスタード

   

フローズンに失敗したのでお次はトーストを試してみました。

上から見るとハンバーガーっぽい雰囲気も感じますね。

    

      

横から見てもハンバーガーっぽい雰囲気がします。

この画像を初めて見た人は、まさかこのハンバーガーが、あのおいしい八天堂のプレミアムフローズンくりーむパンだとは絶対に思わないでしょうね…

         

      

断面図のために半分に切りましたが、中のカスタードクリームがジュワッと溢れだして全然ダメでした。

断面図の「だ」の字も撮れないので、仕方なく上から撮った図です。

しかもここまでクリームが溢れでると思ってなかったので、お皿を用意しておらず、急いでだしたお皿が予想以上の「ダサ皿」でなんだか恥ずかしいです…///(本当は無地の皿にのっけたかった…)

   

でもね?

   

一口食べてみたら意外と…うまし!!でした。

カスタードの甘みが強くなり、パンも焼かれて香ばしさがUP!

フローズンの900倍はおいしかったです。

これは試しに1回くらいはやってみても良いかもしれないっす。

といっても、やはり普通に冷蔵で食べるのが一番うまいっす。

以上!八天堂のお取り寄せレビューでした。

もしも、「へー!うまそうやんけ!ためしにとってみるか!」って方がいましたら、上でも紹介したG-Call食通の定番お取り寄せ楽天市場店で購入することをおすすめします!

     

    

ではまたお会いしましょう。

最後まで有難うございました!

クリームパンの記事

2022年先取!次世代の4大ブランド人気クリームパンの食べ比べ!

クリームパンランキングトップ10

みどり工房のオーツ麦ふすまパンあんこクリーム(低糖質)を喰らう!

パン工房カワの生クリームサンドを喰らう!

清水屋の生クリームパンを喰らう!

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ

コメントする

目次