クリーム大福の魔術師が選ぶ最強のトップ10
いやいやどうもどうも。
クリーム大福の界隈では、「クリーム大福の魔術師」と陰でささやかれている謎の男。
そうワタクシこそがその魔術師こと、メンチ・クリーム・カツヲでございます。

キミに魔法をかけちゃうぞー!アハハハハ!
その魔術師と呼ばれるようになったゆえんとはいったい何だろう…?
ってアナタ…今気になりましたよね?
フフフ。私にはなんでもお見通しなんですよ…フフフ。
では…そんなアナタにだけお教えしましょう。しかも息継ぎなしのノーブレスでお教えしようじゃありませんか。
ではいきますよ?
それはね…?
「あまりにもクリーム大福が好きすぎてクリーム大福を食べ始めたら3秒で食べ終わっちゃうところを見てたある人がメンチさん食べるの早すぎてまるでクリーム大福が消えたみたいねープププ!実はメンチさんって魔術師なんじゃないのーウキャキャキャキャー!っていう絡みがあってからなんとなくみんなもそう呼ぶようになったってわけざんすー!ピース!」
つまりそういうことなんです。
謎がとけたところでね、そろそろ本題のクリーム大福ランキングに参りたいと思います!
長々とくだらない話をしちゃってごめんなさいね・・・
では…ハブアナイスクリーム大福タイム!
第10位 ItWokashi(いとをかし)究極の生クリーム大福 全6種類セット
- 内容量: 全6種類セット (粒餡&クリーム・葡萄&ラム・烏龍&杏仁・抹茶&レモン・胡麻&マンゴー・苺&ピンクペッパー)
- 賞味期限: 解凍日の翌日・翌々日(3日間)
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
Amazon
総合評価 4.8(18件)
Yahoo!ショッピング
レビューなし
三重県鈴鹿市にて300年以上続く紀州徳川家御用達の老舗和菓子屋「大徳屋長久」。
その16代目当主が提案する新ブランドが、東京都世田谷区奥沢にオープンしたんです。その名も…
「It Wokashi(いとをかし)」
店の名前からしておしゃれ感がビンビンに伝わってきますが、商品はもっとおしゃれです。
気になる方は公式サイトがあるので、そこに掲載されている美しいお菓子を是非見てもらいたいです。
そのIt Wokashiがイチオシしてるスイーツが「生クリーム大福」なんですが、実はこの商品には魅力的なキャッチフレーズがあるんです。それは…
「飲めるほどに柔らかい。究極の生クリーム大福」
どうです?ちょっと惹かれますよね?
その究極の生クリーム大福全6種類セットの内容はこちらです↓
①粒餡&クリーム
②葡萄&ラム
③烏龍&杏仁
④抹茶&レモン
⑤胡麻&マンゴー
⑥苺&ピンクペッパー
定番から変わり種まで6種類のテイストを思う存分楽しむことが出来る、「お試しセット」的な位置づけですかね。
はたして飲めるほど柔らかい大福とはどんなお味なのか…?
是非ご自分の舌で確かめてくださいませ。
ちなみに私は…
絶対にまたリピートしようと思います!ヤワラカクテウマー!
第9位 お茶の井ヶ田・喜久水庵 生クリーム大福4種詰合せ(16ヶ入)
- 内容量: 16個入(抹茶4個・ずんだ4個・生クリーム4個・ほうじ茶4個)
- 賞味期限:製造から冷凍保存で約100日、解凍後は48時間以内
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
Amazon
総合評価 4.6(19件)
楽天市場
総合評価 4.78(414件)
Yahoo!ショッピング
レビューなし
1920年創業のお茶とスイーツの店「お茶の井ヶ田・喜久水庵」が、食べるお茶をコンセプトに作った和スイーツが、こちらの生クリーム大福なんです。
その名も「喜久福」。
1998年に誕生した「喜久福」が過去10年に販売した個数なんですが、かなり異次元な数字を叩き出しているんです。
なんとその数……
1億3000万個!!
令和2年11月1日現在(概算値)の日本人の総人口が1億2577万人(参照:総務省統計局から引用)なので、国民1人に1つ大福が行き渡り、さらにその中の423万人はもう1つおかわりが出来るというね…
あまりにも壮大なスケールすぎて想像ができないレベル…!!
そんな異次元スイーツ「喜久福」の16個入りセットは、抹茶・ずんだ・生クリーム・ほうじ茶が4つずつ入った人気商品。
それぞれの4種類のフレーバーを詳しく説明した画像がこちらです↓
それぞれの単品商品もあるので、最初にお試しで4個セットを注文し、「ずんだが1番うめー」ってなったら次回の注文はずんだ20個入りを注文するっていう作戦もありっすね(←これ私です!)
第8位 くり屋南陽軒 くりーむ大福5種類10個入
- 内容量: 36g×10個(ブルーベリークリームチーズ・抹茶小豆クリーム・ゆずクリーム・チョコチップクリーム・チョコクリーム)
- 賞味期限:冷凍で1カ月
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
Amazon
総合評価 3.6(18件)
楽天市場
総合評価 4.54(158件)
Yahoo!ショッピング
レビューなし
岐阜県中津川市にある創業百余年の和菓子屋「くり屋南陽軒」の人気商品ですね。
まずは主役である「5種類のクリーム大福」をご覧くださいませ↓
10個入りはこちらの5種類の大福が2個ずつ入っています。
それぞれこだわりの素材を使用しているため、1つ1つのフレーバーのテイストが際立ち、食べてて飽きがきません。
さらに各種ギフトに使用できるメッセージカードや、風呂敷包み(インターネット限定)が無料で利用可能!とサービス面もとても良いショップです!アリガタイ!
第7位 創作和洋菓子 花えちぜん ふんわりとろける生クリーム大福
- 内容量:50g×15個入(小豆バター・栗・黒蜜きな粉・抹茶・苺・キャラメルショコラ・ラムレーズン・カフェオレ
- 賞味期限: 冷凍保存で約30日間、解凍後はお早めに
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
楽天市場
総合評価 4.52(189件)
楽天スイーツ・お菓子ランキング第1位獲得商品
ランキングコングのチョコレートケーキランキングでは「魅惑のザッハトルテ」が第1位に選ばれた、「花えちぜん」の生クリーム大福です。
こちらの生クリーム大福も、9位の喜久福とまではいかないものの、累計販売数が突出しております。
その数なんと…
1,026万個を突破!!
そんな1,000万個以上食べられてきた「ふんわりとろける生クリーム大福」の全8種類がこちら↓
フレーバーは季節ごとに変わるので、こまめに商品ページをチェックしておくと、季節ごとに新しい味を楽しむことができます。
(↑は2020年12月12日現在のラインナップです)
外側には、福井県特産の羽二重餅を使用した「餅」が使われているんですが、なめらか&モチモチっぷりがクセになる食感です。
第6位 御菓子司 五條堂 鴻池花火 6個入
- 内容量: 6個
- 賞味期限: 冷凍保存で1週間、解凍後は1日
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
楽天市場
総合評価 4.40(47件)
Yahoo!ショッピング
総合評価 4.67(3件)
見た目からしてインパクトが強いこちらの鴻池花火は、『大人の週末』と『楽天市場』が選ぶ食べ比べ企画、その名も…
\フルーツ系ギフトをお取り寄せ/
そうそうたるフルーツ系ギフトのメンツの中で、見事No.1に輝いた人気スイーツなんです。
その鴻池花火を作った「五条堂」を簡単に紹介させてもらうと…
1975年に大阪で創業した和菓子屋で、「伝統的な和菓子」と「現代的なスイーツ」が融合した、全く新しいスイーツのカタチを見せてくれる今注目の和菓子屋さん。
そんな五条堂の鴻池花火に入ってる5種のフルーツがこちらです↓
①ブルーベリー
②オレンジ
③バナナ
④フランボワーズ
⑤パイナップル
まさにフルーツパフェを大福に入れたという表現がピッタリな、斬新な大福になります。
花火の絵柄が入った包装紙もめちゃくちゃセンスあり!
目上の方へのギフトにもおすすめなんですが、まずは自分の舌で味わってもらいたいです!
第5位 伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく 6個入
- 内容量: 6個
- 賞味期限: 発送日含めて3日間
- 配送方法:冷蔵クール便
【通販サイト総合評価】
Amazon
総合評価 4.2(189件)
楽天市場
総合評価 4.63(3,152件)
Yahoo!ショッピング
総合評価 4.63(681件)
老舗のお茶屋さん「伊藤久右衛門」がこだわりの厳選素材を惜しみなく使用した、唯一無二の抹茶クリーム大福になります。
その厳選素材とはこちら↓
・濃厚な抹茶
・挽きたての宇治抹茶をたっぷり使用したあん
・四国の和三盆
・まろやかな口当たりの新鮮なクリーム
このこだわりの素材を、伊藤久右衛門が独自の製法で作りだした「冷やしてもふんわりと柔らかいまま」のスペシャルな生地で包んだ究極の大福です。
冷蔵便で届くので、解凍作業なしでおいしさそのままにすぐ食べることができます!
若い人から年輩の人まで楽しめる最強の抹茶大福を是非お試しください^^
第4位 京都祇園仁々木 フルーツ大福 お試しセット6個入り
- 内容量: 6個 (いちご・くり・みかん・メロン・ブルーベリー・ラズベリー)
- 賞味期限: 発送日から2日
- 配送方法:冷蔵便
【通販サイト総合評価】
楽天市場
総合評価 4.72(209件)
地元京都をはじめ、関東や関西にも店を構える「仁々木」が新たに立ち上げた新ブランドが、フルーツ大福専門工房の「菓実の福」になります。
自由な発想でつくられるフルーツ大福は、他のお店とは一味違う強烈な個性を感じます。
まずはこちらのお試しセットに入っている6種類の大福画像をチェックっす↓
【王様いちごの福】
完熟苺をホイップクリームと白餡にあわせた京都祇園仁々木の1番人気の大福。
【大人の栗の福】
ブランデー風味の渋皮栗を白餡とホイップクリームに合わせた大人の味わい
【みかんの福】
小みかんを丁寧にまるごと包んだ、甘味と酸味のバランスが絶妙な一品。
【メロンの福】
メロンピューレとメロンの果肉をジュレに仕立て、ホイップクリームと白餡で包んだ大福。
【ブルーベリーの福】
大粒のブルーベリーをブルーベリーヨーグルトムースで包み、ホイップクリームとあわせた大福。
【ラズベリーの福】
ラズベリーをジュレに閉じ込め、ビターなチョコクリームとあわせた大福。
全6種類とも断面図がめちゃくちゃ美しいですよね。
ちなみにこちらのセットは季節によってフルーツの内容が変化する商品になります。
(上に掲載した商品は、2020年12月12日現在の内容なので、気になった方は楽天商品ページで最新の内容を確認してくださいませ。)
見た目は美しく上品、そして味の方もクリームとフルーツの甘みのバランスがとても良く、
「んふ~・・・うまい!」
と「ため息」からの「大声」がでてしまうほどおいしい!
配送は冷蔵便で届くので、解凍作業なしでそのまま食べることが出来ます。
不安要素ゼロで堂々とギフトに使える上品な大福でございます。
第3位 菓匠和楽 濃厚生クリームいちご大福 8個入
- 内容量: 70g×8個
- 賞味期限: 出荷日より冷凍で60日
- 配送方法: 冷凍便
【通販サイト総合評価】
Amazon
総合評価 4.4(53件)
楽天市場
総合評価 4.37(106件)
Yahoo!ショッピング
総合評価 4.64(36件)
楽天苺大福ランキング第1位獲得商品
冷凍和菓子のプロフェッショナル企業「菓匠和楽」の看板商品の、「濃厚生クリームいちご大福」です。
モッチモチのおもちの中に、北海道産の濃厚な生クリームと栃木県産とちおとめを一粒ゴロッと入れた贅沢な一品。
ここで断面図をご覧くださいませ↓
いやー、そそりますね~♡
今すぐ全てを捨てて、この大福を口の中にほおばりたくなる、そんな人の理性を消し去ってしまう危険な断面図をしてます…
ちなみに特殊製法による冷凍便のため、出荷日から2か月間日持ちするみたいです。
自分へのご褒美スイーツとして是非ともお試しあれ。
第2位 胡蝶庵 きらめきのとろける生大福セット 12個入
- 内容量: 38g×12個 (抹茶3個・苺3個・ほうじ茶2個・チョコ2個・ミルク2個)
- 賞味期限: 冷凍保存で約3週間、解凍後は冷蔵で48時間
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
楽天市場
総合評価 4.50(5,933件)
Yahoo!ショッピング
総合評価 5(1件)
楽天総合ランキング第1位獲得商品
楽天クリーム大福ランキング第1位獲得商品
明治7年創業の「胡蝶庵」のロングセラー商品「とろける生大福セット」が第2位に入りました。
薄い大福もちの中にとろける系のクリームがたっぷりと入った大福は、一度食べたらだれもがハマる危険なスイーツ。
こちらのセットは、ショップの売り上げNO.1「とろける抹茶生大福」を含めた全5種類の大福が12個入っている人気商品です。
その5種類の大福はこちら↓
人気商品の抹茶と苺が3つずつ入ってるのは嬉しいですね!
累計で10万セットも売れているこちらの商品は、自宅用はもちろんギフト用としても大活躍。
入れ物はグリーンで品のある箱を使用しており、帯包装やギフトシール、熨斗シールなど各種ギフトにも対応しています。
このクオリティーでお値段は税込2,980円しかも送料無料と言うことないです!
第1位 銀座千疋屋 銀座フルーツ大福 4種 計8個
- 内容量: 70g×8個 (いちご2個・白桃2個・ブルーベリー2個・パイナップル2個)
- 賞味期限: 出荷日より冷凍で30日
- 配送方法:冷凍便
【通販サイト総合評価】
Amazon
レビューなし
楽天市場
総合評価 4.64(66件)
Yahoo!ショッピング
総合評価 4(2件)
楽天大福ランキング第1位獲得商品
銀座千疋屋の「銀座フルーツ大福」が第1位になりました!
ふわふわの柔らかいもち生地の中に、北海道産のコクがある濃厚な生クリーム、そして千疋屋自慢のフレッシュなフルーツが入った、どこにも隙がない完璧なクリーム大福ですね。
中に入った4種類のフルーツはこちら↓
(ただいま試食記事を作成中なので、記事が完成したらそれぞれの断面図の画像を掲載いたします。それまでは店舗の方が作ったイラストを見てイメージしてください)
4種類どれを食べてもフレッシュなテイストでおいしかったんですが、特にブルーベリーとパインは生クリームとの相性が最強にマッチしていて泣けるほどおいしかったです。
千疋屋の商品には絶対の信頼をよせている人が多いと思いますが、こちらの大福も間違いなくおいしいものでした。
安心してギフト使用できますよ!
以上でクリーム大福の魔術師が選ぶトップ10は終了になります。
ただいま1位の千疋屋・2位の胡蝶庵・3位の菓匠和楽の「食べ比べレビュー記事」を作成中なので、完成したら是非ご覧くださいまし。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
コメント