
銀座 レ ロジェ エギュスキロールの8個入りセットを食べる
この記事では当サイトのアイスクリームランキングにランクインした、
銀座 レ ロジェ エギュスキロール 8個入りセット
の試食レビュー企画でございます!

どんな記事だったか全く思い出せないっすわー
という人はこちら↓の記事をおさらいプリーズでございます。
思い出してもらえましたか?
そしてランクインしたのがこちらの8個セットです↓

はたして本当においしいのか・・・
それとも評判だけ良くて実際は美味しくないのか…
どっちなんだい!?
という本音で商品を語っていくなかなか好評なこの試食レビュー企画。
1回目はモンブランランキングにランクインした「レニエの中津川モンブラン」
2回目はプリンランキングにランクインした「玉華堂の極プリン」
モンブランもプリンもまさに売れっ子商品の名にふさわしい味、そしてルックスでございました。
今回のアイスクリームはいかに?
ということで本日も文章は私メンチカツヲ。写真と試食を世界の山田が担当します。

よろしくボンジュール!

甘いの大好き!
では。
早く試食したいので、巻き巻きの巻子モードで送りしますのでよろしくお願いします!
銀座 レ ロジェ エギュスキロールはこんな感じで届く!
今回の配達はヤマト運輸のお兄さんがとびっきりの笑顔で持ってきてくれました。
外箱はこんな感じ↓

安心の発泡スチロールタイプですね。
まずはPPバンド(プラスチックの紐)を切って外側の包装紙をペリッとはがします。

ジャン!
「快気内祝」
って別に特に祝うものは何も無いんですけどね…
ギフト用で送った時にどんな感じで熨斗がつけられるのかをチェックするために、今回はお試しでのしを付けてみました。

近くで見るとこんな感じです。
ま、のしサービスは無料だしこんなもんでしょう。
普通オブ普通って感じです。
では開けてみます。

ドーーン!
箱の上に紙に巻かれたドライアイスが入ってます。

かなり大きくてしっかりとしたドライアイスなので、これなら輸送中の解凍事故は心配ないっすね。良き良き。

ようやく中箱までたどり着きました。
高級感があってオシャレな箱です。
真ん中にブランドのロゴがしっかり入ってます。

発砲を脱ぎ捨てました。
鮮やかな赤が目に染みるぜ・・・

ついにアイスとご対面!カラフルな色合いで可愛い!
何やら紙が2枚入ってるのでチェックします。

①枚目はシェフのアンドレロジェさんの簡単な紹介が書かれてます。

②枚目はドライアイスに関しての注意書きです。
では本日の主役、レ ロジェ エギュスキロールアイスクリーム様のご登場です。

うまそうっす。テンションがジワリとあがってきます。

ではサイズチェックに参ります。!

まずはキン消しと比較。
1個あたりの量が105mlということなんでまあまあ大きめって感じですかね。

お次はメンターム。
背丈はどっこいどっこいって感じです。
では、大きさもある程度把握できたところで、アイスクリームの集合写真を何枚か撮ってみました。
頭の中で素敵なクラシック音楽でも流しながら優雅な気持ちでご覧くださいませ。
蓋あり

蓋なし

斜め撮り

最後にバストアップ4つずつ


色鮮やかでとても綺麗ですね。
写真なんてまるで興味のない素人の山田君が撮ってもこんなに美しく撮れてしまう、「被写体のレベルの高さ」に脱帽っすね。
ではようやく試食タイムです。
銀座 レ ロジェ エギュスキロールを喰らう
試食の前にお取り寄せの商品ページにのってる8種類の味のおさらいです。
①ダブルベリー
②キャラメル&クランチ
③チョコオレンジ
④ストロベリー
⑤バニラ&ストロベリー
⑥マンゴーサンデー
⑦バニラ&ブルーベリー
⑧チョコバナナ
8個中4個がベリー系というやや偏りがあるメンツです。女子受けが良さそうですね!
①番のダブルベリーから順番に画像と感想をのせていきます。
僕と山田以外に事務所にいた2人(20代女子&30代男性)にも試食に参加してもらいました。
4人の感想を是非ご参考にしてくださいませ~
①ダブルベリー



ダブルベリーという名の通り、上には木苺やラズベリーソースがキレイにデコレーションされてます。
下にはたっぷりとストロベリーアイスが入っていて、最後まで飽きずに食べられます。

甘さ控えめで食べやすい。上にのってる苺がシャリシャリして美味しい!

ロッテの『爽』っぽい。ネットリした甘さが苦手な俺には丁度良い甘さ

甘さは正直言って物足らないけど、上にのってる木苺はとても美味しい

飲んだあとに食べたいアイス。あ、ワインに合うかも
②キャラメル&クランチ



クランチと生クリーム、そしてチョコレートシロップという豪華なトッピングの下には、キャラメル味のアイスクリームがボリュームたっぷり入ってます。
香ばしい風味を感じながら程よい甘さのキャラメルアイスをガシガシ食べる幸福の時間を是非。

さっぱりしてるので15時のおやつってよりも、食後のデザートって感じ

思ったよりあっさり。重みがないからサクサク食える。

上の部分は甘くて美味しい。下のアイスクリーム部分はもう少し甘さが欲しい。

8種類の中でNO.1。ずっと口の中に入れておきたい。
虫歯?そんな小さいことは気にしないよ
③チョコオレンジ



上にはオレンジソースとオレンジスライス。下にはチョコレートアイスという大人向けのアイスクリーム。ほんのり洋酒の香りも楽しめます。
今回の試食会の中での1番人気です!

チョコレートアイスは好物じゃないけどこれは美味しい!

今回の1番はこれ!オレンジとチョコの相性が完璧。

基本的に甘さ控えめだけど品がある味わい。

これ酒飲みながら食べれるね。うまいわ。これもNO.1。
④ストロベリー



上には木苺と苺、そして苺のジャムが上部全体に敷きつめられている。
下にもストロベリーアイスが入っていて、まさに苺づくしのアイスクリームです。

上の木苺は酸っぱかったけど、下のアイスと一緒に食べると丁度良い甘さになる。

(俺が食べた木苺は甘かったなんて言えない)これ・・・苺ジャムがかなり良い仕事してるね

(私の木苺も甘かったなんて言えない)①番のダブルベリーよりこっちの方が好みです。

あ、これサッパリして美味しい。飲んだ後に食べたいね
⑤バニラ&ストロベリー



ホイップクリームと苺が上にのっていて、下には濃厚なバニラアイスが入ってる。
まるでショートケーキのような見た目も可愛いアイスクリームです。

ショートケーキ味ですね。苺とバニラの組み合わせは鉄板!美味しい!

ショートケーキ好きの俺には最高。
下のバニラアイスの中にも苺が入ってたらこれが1番だったね

女性だったらこれは絶対好きな味。苺がほんのり酸っぱくてバニラアイスとピッタリ

んー。美味しいけどこれだったらショートケーキの方が俺は好き
⑥マンゴーサンデー



バニラとチョコとストロベリーアイスというメンツの中で、これだけシャーベットですね。
食べてる人を飽きさせずに、8種類全て美味しく食べれるように色々な工夫がされてます。
上にはマンゴーの大きい果肉が目立ちます!

上の果肉も美味しいけど、表面のゼリーが濃厚で美味しい!
マンゴー大好きな僕の心を完全にとらえましたね

これ嫌いな人いないでしょ?定番的なね。

カップの色が白くて可愛い(笑)味も美味しいです。

ラーメンの後でこれをスルスルッと食べたら最高だろうね。
⑦バニラ&ブルーベリー



ベリー系4種類の最後を飾るブルーベリー&バニラです。
上にはブルーベリーの果肉とソース、そしてビスケットチップが散りばめられてるというオシャレなトッピング。
下にはバニラアイスがガッポリ入ってますよ!

ブルーベリーが目立ちますね~。酸っぱいけど下のバニラとよくあいます。

ベリー4姉妹の最後の刺客。ブルーベリーがシャキシャキして美味しい。

白い容器にブルーベリーの色がよく映えますね。
バニラはもう少し甘い方が良い。

ベリーの中ではこれが1番かな。実の食感が良い。
⑧チョコバナナ



チョコチップとホイップクリームの下にはバナナソースがたっぷりと入ってます。
下のチョコレートアイスとの2層のグラデーションは、見た目も華やかです!

口の中でチョコとバナナが混ざるとより美味しくなる。美味しいです!

バナナの味が濃厚でうまい!

上のバナナと下のチョコの部分をバラバラで食べても美味しいけど、一緒に食べると2倍美味しくなります。

チョコとバナナを一緒に食べるとうまい。チョコチップの苦みが良いね
ということで全部で8点の試食が終了しました。
銀座 レ ロジェ エギュスキロールまとめ
全体的に甘さ控えめなので、甘いー!!とか甘じょっぱいー!!など分かりやすい味が好きな人には向かないかもしれません。
でも控えめな甘さの中に品というか、深い味わいがあるのは事実。
箇条書きでまとめます。
- 外国のあまーいお菓子とか好きな超甘党には向いてない。
- 控えめで品のある甘さが好きな方、くどい甘さが苦手な人、男性、年配の方におすすめ
- 贈り物としても見た目・味・話題性・ネームバリュー全てにおいて100点満点のギフト向きな商品。
是非ともご賞味下さいませ。

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ