2023年3月21日更新!清水屋の幻のクリームパンをお取り寄せ!
世界のクリームパンファンの皆様ごきげんよう。
この記事では清水屋のクリームパンを実際にお取り寄せして、おいしいのかまずいのか…?勝手にジャッジしてしまおうという「食いしん坊企画」でございます。
ちなみにランキングコングのクリームパンランキングでは、「6個入りの定番セット」が第3位に入賞しました。

清水屋のクリームパンというと…TV番組「ヒルナンデス」で紹介された時に、クリームパン大好き芸人こと「南原清隆」さんがあまりの美味しさに舌鼓を打ちまくり、その舌鼓から生み出されるビートで観客が全員踊りだしてしまったというね、そんな逸話が有名ですよね!
(前半は事実ですが後半のくだりは適当ですごめんなさい)
いつもは2.3人でやってる試食レビュー企画ですが、只今コロナによる自粛期間ということで…
残念ながら今回はわたくしメンチカツヲが1人で行います・・・いや~悲しい…

いつもならみんなで分けあって食べてたものを今日は1人で食べないといけないのか…
そうかそうか。1人で食べれるのか…
……
…
(ウフフッ!)

と本音をちらつかせたところで、いよいよ本題に入りたいと思います。
ちなみに…
「清水屋ってなんぞや?」とか「ちょっと詳しく知りたいな~」という人のために、ほんの少しだけザックリとご説明させていただきます。
そんなんいいから早く食べた感想が知りたいんじゃい!という人は、「実食レビュー」をクリックしてください→実食レビューへGO!
清水屋ってなんぞや?
「清水屋…俺…お前のことが…なんだか気になるんだ…///」
という食欲と知識欲のバランスがとれた素晴らしいアナタのために、清水屋についてちょっとだけご説明させていただきますね?
項目 | 会社概要 |
---|---|
商号 | 株式会社清水屋食品 |
創業 | 1959年(昭和34年) |
所在地 | 〒703-8208 岡山県岡山市中区今在家455 |
代表者 | 代表取締役 清水敬子 |
公式HP | 株式会社清水屋食品 |
創業当時は”ロバがひくパン屋さん”というキャッチフレーズで、地元岡山県民の間で人気を博した清水屋さん。
清水屋の公式サイトに実際にロバが荷台をひく画像がのってますので、気になる方は是非見に行ってくださいませ。

所在地である岡山市中区今在家には、環境庁が指定した日本名水100選に選ばれた“雄町の冷泉”の源流が流れており、清水屋のパン作りにはその貴重な地下水が使われてるそうです。
ちなみに屋号である清水屋の「清水」とは、”美しい水”からきてるそうですよ!
なるほどね~。
清水屋のパン生地のおいしさの秘密を少しだけ盗み見た感じがしますよね!ウフフ!
清水屋クリームパンの美味しい食べ方は?
注文したら「冷凍便」で届くんですが、その解凍の仕方で食感や味が変わってきます。
清水屋のクリームパンを心ゆくまで楽しむために、公式が紹介する「美味しい食べ方」を分かりやすくまとめてみました。
- 常温で解凍(30~40分)
とろ~り溢れるクリーム&パンの絶妙なふんわり感を楽しめる! - 冷蔵庫で解凍(2~3時間)
アイスのような生クリーム&パンのモッチリ感が最高すぎて失神しそう! - 解凍後にトースターでチン
クリームはとろ~り&パンは外が「カリッ」そして中は「ふんわり~」としてて最高~
文字を見てるだけで食べたくなっちゃいますね…
清水屋はクリームパンだけなのかい?専門店なのかい?
清水屋といったらクリームパンが一番有名&人気があるので、

清水屋はクリームパンの専門店でしょ?
それ以外の商品なんて知らんな~
こんな人↑もいるかもしれませんが……実は他にも清水屋バーガーというおいしいスイーツがあるんですよね~
公式サイトで販売しているので見てください。
清水屋生クリームパン6個入を注文!
清水屋の「生クリームパンセット」は沢山のショップが様々なセット内容で販売しております。
今回わたくしが注文したのは、楽天市場の「岡山こだわりマーケット 岡山村」というショップの商品をポチリました↓

5種類の中から「お好きな6個」を選択出来る人気セットです。
■5種類のテイスト一覧
・カスタード
・チョコ
・苺
・抹茶
・チーズレモン
全種類食べたい欲張りなわたくしは…
【カスタード×2・チョコ×1・苺×1・抹茶×1・チーズレモン×1】
をチョイス!
思わず赤面したくなるレベルの「めちゃくちゃベタなラインナップ」って感じですよね!
では。
これもベタな展開なんですが…開封の儀から順にやっていきます。

開封の儀なんて興味ないよ~。
早く中身見せてよーブーブーブー
って人もいると思うんですが、例えばお歳暮とかお中元などギフトとして注文した時に、

先方さんにどんな感じで届くのかな~。
変な梱包だったらイヤだな…
って僕は心配する「気弱派」なんで、届いた状態から順番に開封していく「開封の儀」をのせてくれるブログやサイトはありがたいんすよね…
ということで!
ランキングコングでは開封の儀から順番にやっていくのでよろしくお願いしますーん!
清水屋の生クリームパン6個入りの開封の儀を執り行う

ヤマト運輸の「クール冷凍便」で到着しました。
忙しい中いつも有難うございます!
箱を開けると…

まずはお召し上がり方の説明書き。
そしてその下にエアパッキン(プチプチ)。
さらにその下においしそうなクリームパンが綺麗に整列しております。


箱から出して並べてみました。
袋の和風なデザインが個人的に好きですね。

清水屋の生クリームパンを喰らう!
ではそろそろ食べたいと思います。グヘヘ
せっくなんで、独断と偏見で決めた「メンチカツヲが選ぶうまかったランキング」の順番でお送りいたします。
ちなみにわたくしは5種類全て冷蔵庫で解凍してから食べました。
まずは5位から。
清水屋生クリームパン第5位 チョコレート味


- 甘さが控えめでチョコレートの濃厚さはなく、非常にさっぱりとした後口。
- 単体で食べると普通においしいが、セットにすると他のクリームパンのレベルが高いので存在感がやや薄くなるか。
清水屋生クリームパン第4位 チーズレモン味


- ヨーグルトのような香り&味。
- レモンの風味や酸味はおさえめなので、酸味が苦手な人でもペロリと食べられる。
- 個人的に好きな味だが、この5種類のメンツの中では存在感が弱め。
- 半解凍の状態で食べたらもっとおいしいかも?(今回は残念ながら試してないです。だって1個しかなかったからさ…ごめんなさいね…)
清水屋生クリームパン第3位 抹茶味


- クリームが軽めで甘さも控え目で食べやすい。
- ザックリ言うと抹茶アイス風な味。
- 抹茶の苦みを少し感じる。
清水屋生クリームパン第2位 苺味


- いちごの風味や酸味をしっかりと感じることが出来る。
- 果肉のツブツブが入っていて、クリームとの相性がすこぶる良い。
- 5位~2位の中ではクリームのクオリティーが1番高い。(個人的意見)
- 半解凍にしても美味しそう~(試してないです。予想です。強いて言うなら男の勘です。)
清水屋生クリームパン第1位 カスタード


- カスタードというよりも、ミルク感強めのクリームって感じ。
- 5種類の中で断トツにおいしい。一口食べた瞬間に優勝を確信した味でした。
- クリームが軽くて、モッチリとしたパン生地との相性は120%合う。
- 誰もが美味しいと思う鉄板スイーツ。(個人的意見)
以上でございますー!
ランキング第1位はベタな感じになっちゃいましたが…本当においしかったからしょうがないっすね!
次に買う時はカスタード8割、その他2割にしようと思います。
初めて食べる人はとりあえず全種類食べてみることをおすすめします。
5種類全部2個ずつ頼んで、1つは半解凍、もう1つは常温でシッカリと解凍して~みたいな食べ方が理想ですね。
お金持ちの人は3個ずつ頼んで、公式がおすすめするもう一つの食べ方「解凍後にトースターでチン」も試して欲しいです。
という訳で清水屋の生クリームパンでした。

最後まで読んでいただきまして有難うございました!
クリームパンの記事
クリームパンランキングトップ10

八天堂のくりーむパンを喰らう!

パン工房カワの生クリームサンドを喰らう!

みどり工房のオーツ麦ふすまパンあんこクリーム(低糖質)を喰らう!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ