\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【家電ランキング】炭酸水メーカーを比較!人気NO.1機種はこれだ!【おすすめトップ10】

  • URLをコピーしました!
目次

2021年最新炭酸水メーカーまとめランキング!

「デスクライト」を買いに新宿ヨドバシまで行ったんだけど、オープンから閉店までいたのに何も買わず、ひたすら家電とのふれあいを楽しんでいた究極の暇人「世界の山田」です。

ちなみにライトは別の日に近所のビックカメラで買ったよ!(ヨドバシさんすんませんw)

ツインバード製のボディーがクネクネ動くヤツで、ここでゆっくりと製品の紹介をしたいところだけど・・・

でも今日は炭酸水メーカー特集なんでまた別の記事で紹介します。

では本題!

新宿ヨドバシとビックカメラを徘徊してて、一番気になった家電が今回の主役「炭酸水メーカー」

お店もコーナー作ってガンガンプッシュしてたし、機種もかなり増えてきて競争が激しくなってきた今こそ買い時かなと。

Amazonでしょっちゅう炭酸水を箱買いしてる俺からしたら、喉から手が出るほど欲しい商品。

・好きな時に好きなだけ炭酸水を飲めるし

炭酸水、本日6杯目を飲む人

・宅配便の受け取りで気をつかわずに済むし(うちの宅配担当のおっちゃん態度悪いw)

重い荷物ばかりを配達させられて、態度が悪い配達員さん

大量に出るペットボトルの処理に追われなくなるのもめっちゃ嬉しい。

空になった大量のペットボトル

などなど地味に生活が豊かになるスグレモノ家電なんだよね。

飲料水用途以外にも、「美容・健康に良い」とか「米が美味しくなる」とか「ダイエットに良い!」などなどスペシャルな事があるみたいなんだけど、個人的にその辺は一切興味なし

それよりもこの↓5項目の希望を満たしてるかどうか。そっちのが重要。 

    

  1. ランニングコストが低い(カートリッジ式よりもシリンダー式が良い)
  2. おしゃれなイケメンマシン希望!
  3. 強炭酸から微炭酸まで炭酸の量を調節出来る&使いやすい。(カートリッジ式よりもシリンダー式のが炭酸強い)
  4. 基本は「水」だけ(もし安かったらジュース類も可のヤツ)
  5. キャンプに持って行きたいから持ち運びしやすいヤツ(電源不要のもの)

     

特に5の項目はね、キャンプが好きな人なら分かってくれると思うんだけど、

「現地の美味しい水の炭酸水入りハイボールをうまい肉と一緒に喰らう!」

美味しい水の炭酸水入りハイボールと旨い肉を食べて天国気分を味わっている家族

これ絶対やりたいんだよねw

という流れで!

最高の炭酸水メーカーを買うために、ヨドバシとビックカメラ以外にも、山田とコジマなどあらゆる電気屋さんの店員に聞きこみ調査をした。

更に色んな炭酸水メーカーや関連サイトを穴が開くほど見て、公式のコールセンターにもTELしまくった(スンマセンw)結果、

やっと買いましたw
イヤッホー!

最高の炭酸水メーカーを買えてテンションが上がり、勢いよく立ち上がった山田

何を買ったかはまた後で発表するとして・・・

俺が頑張って集めた情報と、滅多クソ悩んだ苦悩をみんなとシェアしたいと思い、厳選した10点の商品を迷った順でランキングにしてみた。

まさにこれから炭酸水メーカー買いたいんだよ!って人に是非見て欲しい!

第10位 イデアインターナショナル ソーダスパークル(SodaSparkle)スターターキット

ソーダスパークル スターターキット イージーモデル ガスカートリッジ 5本付 [ ブラック / SSK002 ]
商品情報

カラー: ブラック・レッド・ホワイト
サイズ:
(約)W86×D90×H207mm・重さ約440g
使用可能な飲料:
水・ジュース・お酒

取り扱い会社がイデアインターナショナルってのを聞いて思わず

「お!」

って前傾姿勢になった。

ん?イデアって何よ?って思った人はホットプレートランキングで1位と3位に輝いたBRUNOの会社だよって言ったら、

「お・・・おうおうおう!」

ってなるはず。

個人的にBRUNOのファンだから、この炭酸水メーカーもいんじゃね?と少し期待したけど・・・
強炭酸好きな俺からしたらちょっと物足らないかな。

強炭酸好きな俺からしたらちょっと物足らないから微妙と言葉を漏らす山田

チャージャーにカートリッジを入れて、ペットボトルのふたを閉める要領でクルクルっと回すと「シュワ―」って炭酸が入るタイプ。

カートリッジ式は、コスパ良くないし炭酸の調整もきかないところが短所。

でも水だけじゃなくてお酒やジュースにも使えるのはそそられるよね~

長所は初期費用が安く抑えられて使いやすくて持ち運びが楽なとこ。

あとはシンプルなデザインが良い。

第9位 ドリンクメイト マグナムスマート

商品情報

カラー: ホワイト・マットブラック
サイズ:
(約)W13.5×H42.9×D23.6cm・重さ1600g
使用可能な飲料:
水のみ

ドリンクメイトの人気商品「マグナムシリーズ」の下位機種であるスマート君。

このマグナムシリーズの何がいいって、ガスシリンダーの容量のデカさが良い!

通常60Lに対してマグナムは142L

シリンダー式で唯一メンドウなのが「ガスシリンダーの交換」なんだよね。

100歩譲って交換作業は良いとしても、注文したり店行ったりするのがダルイw

消費するガスの量は2か月で60Lと予測(あくまでも予測)

となると・・・

60Lだと交換回数は年間6回なのに対して、
142Lのマグナムは年間3回

それって・・・・・・

控えめに言って神様

他の部分もチェック!

シリーズの上位機種はジュース類もOKだが、スマート君は水のみ

価格は142Lのガスシリンダー付きで10868円と、初期費用のコスパは良い。

ガスシリンダーがとりつけにくい点や、ソーダストリームと違ってガスシリンダーの取り扱い店舗が圧倒的に少ない点はマイナスだが、まあ交換回数が年3回くらいなら我慢できるレベル。

とかなり高評価だったんだけど、さらに調べを続けると・・・

ガスシリンダーの価格が思ったより高いことが判明!

ガスシリンダーの価格が思ってたより高いことが判明し、ざわついてる男性

マグナム専用ガスシリンダー142L
税抜き5.980円(1Lあたり42.1円)

マグナム専用ガスシリンダー60L
税抜き3.400円(1Lあたり56.6円)

これに対し、

ソーダストリーム(公式)交換用シリンダー2本×5回分コース(計600L)
税抜き20000円(1Lあたり33.3円)☜WIN

途中まで良かったけど、やはりランニングコストはなるべく抑えたいからなー。

ガスシリンダーの価格がソーダストリームレベルまで下がってくれたら再考の余地アリ!

第8位 ソーダストリーム Mini Deluxe(ミニ デラックス) スターターキット

商品情報

カラー: ホワイト・レッド
サイズ:
(約)高さ36㎝幅13㎝奥行19㎝・重量 1,060g
使用可能な飲料
:水のみ

500ml専用のシリーズ最小サイズ

この商品は何故かネット限定販売なんだけど、高さ36㎝(通常より約7㎝小さい)という自慢のコンパクトバディは、店頭で実際に見せたほうが売れると思うんだけどいかがでしょう?

個人的に小さいからキャンプに持って行きやすいし、ちょっといいなって思った。

しかもスナップロックが付いてるし、部屋に置くとき邪魔にならないし、外見も可愛いし、電源不要だし・・・

あれ?

俺・・・こいつのこと・・・好き・・・なのか?

ソーダストリーム Mini Deluxeに恋してる事に気がついてしまった男性

って急にグワ――――っとミニデラックスのことが好きになってきたんだけど、

人生そんなうまくいかないね。

実は・・・9位のマグナムスマート同様、

ガスシリンダーが・・・ちょっと割高なんだよね・・・

サイズが小さいから通常の60mlサイズではなくて、25mlのミニ専用サイズを使用するんだが、ガスシリンダー 25Lを2本×3回分コースという1番割安なコースでも税抜き7500円する。

つまり1Lあたり50円。

60mlのお得便は1Lあたり33.3円だから年間通して使ったら結構差が出てくるな・・・

という事でこれも無し。

なんだか・・・
失恋した気分だよ・・・

ミニデラックスのガスシリンダーが割高で、失恋した気分だよ・・・っと落ち込む男性に元気出しなよと声をかける猫ちゃん

第7位 ソーダストリーム Source Power(ソース パワー) スターターキット

商品情報

カラー: ホワイト・ブラック
サイズ:
(約)W12.4×H42.3×D23.3cm・重量(約)2,504g
使用可能な飲料:
水のみ

実は最初に買おうと思ったのがこれ。

ソーダストリーム 楽天市場店の中で1番高い最上位機種であり「全自動プレミアムモデル」ということで、

「俺はソーダストリームの最上位機種を使ってるんだぜ!」

っていう優越感がたまんないだろうなって(←バカ)

ま、それは置いといて。

長所を箇条書きすると、

  • 弱炭酸から強炭酸まで選べる上に全部自動でやってくれるという安定感。
    手動式は自分好みの炭酸量の出し方をマスターするのに若干時間かかるけど、プレミアムモデルは全自動だからその辺が楽。
  • コスパの良いシリンダー式で取り扱いは水オンリー
  • 高さは42.3㎝でボチボチ大きいものの、外見はスタイリッシュでなかなか良い。
  • ペットボトルの装着はワンタッチで簡単なスナップロック機能付き!

とここまでは良いんだけど・・・

なんやかんやで3万円台というちょっとお高めのセレブ価格(山田の個人的見解)なのと、電源が必要というところがネックかな。(キャンプでは出来れば電源不要で使いたい)

しかも少し前に出た全自動なのに2万円台で買えちゃう最新モデル

「ソーダストリームスピリットワンタッチ」

と比べちゃうと、ちょっと高いかな~って。

という事で、この機種は「お金に余裕のある方」か、年配の方で「使い方がシンプルで分かりやすい機種」を探してる人にはオススメ。

本音としては、これをスパッと買える財力のある人が羨ましかったりするw

    

第6位 グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキット

商品情報

カラー: ブラック
サイズ:
【ボトル+ノズル】約直径8.4×高さ38.4㎝・重さ460g
使用可能な飲料:
水以外に酒やジュースもOK

これも10位のソーダスパークルと同じく、1回1回使い切りのカートリッジ式

炭酸の入れ方もほぼほぼ似たようなもんだね。

シリンダー式はコスパ悪いからもともと興味なかったんだけど・・・

水以外のジュース類にも使えるってとこがちょっとそそられる。
しかもカートリッジ式なのに炭酸がなかなか強い

悩む棒人間

つまりこれは、シリンダー式の水専用「メイン機」とは別に、ジュース用&外出用としての「サブ機」としてかなり使えるんじゃないかなって思ったんだよね。

基本は水だけど、たまにスパークリング日本酒飲みたい!とかあるじゃん?(俺だけ?w)

そういうイレギュラー時に対応してくれる小回りのきくサブ機としては良いかも。

でもボトルの使用期限が2年というのが、ほんのりとマイナスポイント。

第5位 ソーダストリーム GenesisDeluxe v2(ジェネシスデラックスv2)スターターキット

商品情報

カラー: ホワイト・レッド
サイズ:
(約):W13.5×H42×D23.5cm・重さ1000g
使用可能な飲料:
水のみ

楽天の週間ランキングで1位をとった、ジェネシスの上位機種である「ジェネシスデラックスv2」

ノーマルジェネシスよりも3000円前後高いんだけど何が違うの?

って疑問に思ったのでビックカメラの店員さんに聞いたら・・・

「大した違いはない」

というアッサリした答えが返ってきたwwww

炭酸ガスが入り終わった時の音が分かりやすくなった~とか、
部品の素材が変わった~とか、
ガス注入中の音が小さくなった~とか、

ノーマルジェネシスを少しアップグレードした感じかな。

ここでジェネシスデラックスv2の特徴をまとめると

  • ガス抜き音が静か
  • ボタンを押す回数で炭酸の強さを調整。慣れが必要
  • メタルメッキ使用

うーん。そんなにそそられない。

そそられない上に、ワンタッチで装着出来る「スナップロック機能」がついてないから、クルクル回して付けるタイプなんだね~。

これで13000円前後なら、もう少しお金だしてスピリットワンタッチ買った方が良いかなー。

でもソーダストリーム 楽天市場店の商品が欲しいけど初期費用をなるべく抑えたい人には最適かも。

1円でも安く、お買い物の基本よ。という、節 約子(せつ やくこ)28歳

基本的な仕様や味は一緒なんで、後は細かいとこが気になるかならないかなんだよね~。
(ちなみに俺は結構気になっちゃう方。)

第4位 ソーダストリーム Source v3(ソース v3)スターターキット

商品情報

カラー:ホワイト・ブラック・レッド
サイズ:
(約):W12.4×H42.3×D23.3cm・重さ2100g
使用可能な飲料:水オンリー

ビックカメラや楽天ランキングで1.2位に入る売れてる商品がこちらのソース v3

  • ワンタッチで装着出来るスナップロック機能あり
  • 炭酸の強さが目視出来るLED付き
  • 非常に使いやすく炭酸の強さも合格点
  • 自動ガス抜き機能搭載
  • 電源不要

と、ここまではほぼ完璧!

でも値段が20900円と微妙に高い。

この金額だとスピリットワンタッチ(全自動タイプ)と同じ価格なんだよね。

んー迷うぜw

LED用の電池が切れたら自分で交換することが出来ない事に悩んでる男性

と悩んでたら・・・

「LED用の電池が切れたら自分で交換することが出来ない」

というややBADな情報が。
じゃーどうするのよ?と、さらに調べていくと・・・

「電池が切れたらまずコールセンターにTELして交換の手配を

というちょいダル案件だと判明。

しかも!

2160円かかるとのこと・・・

これならスピリットワンタッチの方が良いな~

ということで4位でフィニッシュ!

第3位 ドリンクメイト マグナムグランド スターターセット

商品情報

カラー: ホワイト・オールブラック
サイズ:
(約)W16×H42×D20cm・重さ1.6㎏
使用可能な飲料:
水・ジュース・酒

最も悩んだ最強機種3兄弟の1つである、ドリンクメイトのマグナムグランド

俺の心の中では理性君が一生懸命に、

「余計なお金はかけるな。ジュースはいらぬ。水だけで良い。」

って言ってんのに本能のバカヤローが、

「100%果汁のジュースに炭酸入れたら絶対美味しいでしょ?たまにはいんじゃない?」

って誘惑してくるからマグナムグランドが気になって仕方がないっすw

ジュースや酒類OKなのは良いんだけど、価格が21000円強とやや高めなんだよね。

理性と本能を天使と悪魔に例えて、心の中で悪魔の誘惑に負けそうになりマグナムグランドが気になって仕方ない

ではマグナムグランドの長所をザックリと。

  1. ジュースやお酒類もOK
  2. 142ℓという大容量のガスシリンダー
  3. 炭酸の強さにも定評あり
  4. 電源不要

かなり魅力的なんだけど・・・

でもね、やはりガスシリンダーの値段取扱店舗の少なさが脳裏にちらついてくるんだよね。

あともしこれを買ったとして、最初は酒やジュースの炭酸の味を楽しむかもしれないけど、すぐに飽きてきちゃうと思うんだよね。

そして1年後はほぼ水しか使ってないんだろうな~とか考えると・・・今回は惜しくも3位で!って感じかな。

俺みたいな「ほぼお水派」ではなくジュースやお酒、そしてお水も全部同じくらい楽しみたいという人には神商品だと思う。

第2位 ソーダストリーム  スピリットワンタッチ  スターターキット

商品情報

カラー: ホワイト・ブラック
サイズ:
(約):W13.0×D18.5×H42.0cm・重さ1,492g
使用可能な飲料:
水のみ

最も悩んだ最強機種3兄弟の2つ目は【2019年5月16日】に発売された新商品である「スピリットワンタッチ 」。

7位のソースパワーとほぼ同スペックの【全自動プレミアム】なのに、ソースパワーよりも1万円以上安い税込20520円というコスパの高さ。

しかもソーダストリーム 楽天市場店の中で個人的にナンバーワンのイケメンマシン

特に上部についてるボタン付近が格好良い~↓

「スナップロック」もついてるし、欠点が全く見当たらない。

でも1つダケ・・・

欠点ではないんだけど今回の俺の希望に一つだけ合わないとこがあるんだよね・・・

それは・・・

電源が必要なんす

電源のバカヤローと言いながら、泣いて走り去る人

この機種かなり気に入ってたんで本当に3日間くらい悩んだ。
地元のビッグカメラにも2日連続で行ったw

そして苦渋の選択の末に、これじゃなくて最強機種3兄弟の最後の1人に決めた!

でも、特にキャンプに持ってく予定の無い人や電源あっても困らない人。
そして水のみでもOKならこれは間違いなく最高の商品。

全自動でシンプルなボタン操作なので、「機械音痴の年配の人」や「めんどくさいのが嫌いな人」はこれを強烈にオススメします。

ホワイトカラー

ブラックカラー

第1位 ソーダストリーム Spirit (スピリット) スターターキット

商品情報

カラー: ホワイト・ブラック・レッド
サイズ:
(約):W13×H42×D18.5cm・重さ(約):1,100g
使用可能な飲料:
水のみ

長かった炭酸水メーカー探しの旅に終止符を打ってくれたのは・・・

こちらのスピリットさんです!

おめでとう&ありがとう!

スピリットさんあなたのおかげです有難うと言いながら抱き合う夫婦

楽天・ヨドバシ・ビックカメラ・Yahoo!ショッピング・価格コムなどのランキングでも上位!

地元のビックカメラでは大きくコーナーを作って、アンジャッシュの渡部さんのCMをガッツリ流しながらこちらのスピリットさんを大プッシュしてたw

では長所をあげてきます。

  1. 電源不要
  2. スナップロック機能付き
  3. 炭酸の強さはトップクラス
  4. 操作簡単
  5. 外見もシンプルで格好良い
  6. このクオリティーで税込15120円というコスパの高さ

目立った欠点が全くない。

これだよこれ・・・
このスッキリした感じ最高!

ガスシリンダーも今の内に予備で1本買って、後は公式のお得便 2本×5回分を注文予定。

2000円相当の500mlペットボトルが2本サービスでついてくる上にコスパも良い。

特に俺みたいにイチイチ注文するのがダルイ人にはオススメw 

これで俺の炭酸水メーカー探しストーリーは終了!

炭酸水用の「お水」にもこだわりたい人はこちらの記事もチェック↓

炭酸水メーカーにはおいしいお水を使いたい!

   

なんやかんやでやっぱり俺はペットボトルがいいぜ!って人は炭酸水ランキングもチェック!

  

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントくださいね・・・チュッ

コメントする

目次