2023年3月12日更新!面白い&おすすめキッチン家電特集!
家電大好きマンの山田です。
今日のお題は、
パッと見ただけじゃーなんのマシンだかよく分かんないけど・・・
よくよく中身を知ってくと、
(゚Д゚)「オメー実はスゲー奴なんだな!」
と感動して使いたくなってしまう【便利なキッチン家電】の特集です!
人に例えて説明するとこんな感じ↓
最初は外見だけで判断されて、汚いジジイ呼ばわりされちゃった老人が・・・
「なんだか薄汚ねージジイだなーオイ!」
よくよく調べたら実はスゲー偉いジジイだったんだなと気づいてしまった。
「あ・・・あなたは!!申し訳ございませんでした!」
そんな感じのキッチン家電を紹介していくよ!
全部で10点の家電をオモシロインパクトがデカい順にランキングにしたんで是非最後まで見ていってね!
第10位 輸入雑貨アルファエスパス
ラクレット タワー チーズ ラグランジュ
「これは一流レストランの調理場にある、殺菌作用付きのフライパン置き機になります」
って言われても、
(・ ε ・)「へースゲーな。さすが一流レストランの調理場だわ。衛生管理完璧じゃん!」
と100㌫信頼しちゃうくらい説得力のある光景なんだけど、本当の使い方は実はこれ↓
トロットロのチーズがバカうまい【ラクレットフォンデュメーカー】だったんす。
よくホットプレート2段重ねのヤツは見た事あるけど、4段って日本だとあまり考えつかない構造かもしれないよね。
でもオシャレだし温めるところが沢山あるからすぐお代わり出来るのは良いかも!(笑)

第9位 ミヨシ
折りたためる電気ケトル 0.8L
【突然ですがクイズです】
先月編集部の会議中(という名のオシャベリタイム)にこの写真を見せられて、
「この家電は何に使うか知ってる?」
って聞かれた時の俺の答えは次の内どれでしょう?
- 「見たことある!ワッフルメイカーだよこれ!」
- 「温泉卵を簡単に作れるマシン以外思いつかない」
- 「折り畳みケトルに決まってるでしょ?」
- 「丸いパンを1個ずつ焼く機械」
答えは・・・
思いっきり自信満々に【1】って答えちゃいました・・・ハズカシイ・・・
あんな小さなモノが、
こんなに大きくなるなんてスゴイよ!
ホテルや旅館に泊まる時、備え付けのケトルや魔法瓶よりも、マイケトルの方が安心だし、意外とこういう小回りのきく家電は重宝するよね~

では、折り畳み式のキッチン家電をもう1つご紹介!
日本ニーダー
洗えてたためる発酵器
家でパンを作る人にとってはかなり嬉しい折り畳み式発酵器。
普段使わない時はコンパクトに収納出来るからスペースいらず!しかも1分で組み立て分解出来るという便利キッチン家電!

第8位 Nostalgia
Bacon Express Grill
パッと見は、
「パン用のトースターね~。なかなかレトロな感じで良いかも!」
と思いますけど実は・・・
はいドーーーン!
ベーコン祭り!!
上からパンが出るのを待ってたら、横からベーコンがこんにちは!してくるという衝撃的なマシン。
なかなかニクイことしてくれるよね!(肉だけに)
ま、それは置いといて。
そもそもベーコン専門のグリルマシンがあるってのが驚き。しかもポップアップトースターっぽい形ってのが斬新!
毎日ベーコンを食べるベーコンファンのみんなは是非購入して、あの写真に負けないくらいのベーコン祭りで盛り上がって欲しい!
ではここでもう一つ、
(゚Д゚)「え?こんなグリルマシンあるんだ?」
って奴をご紹介!
ハミルトンビーチ
エッグマフィンサンドウィッチメーカー
こうやって見るとイマイチなんのマシンか分からないんだけど、中を開けてみると・・・
具材が盛り沢山!
これはたったの5分でエッグマフィンが作れるアメリカで大人気の
【エッグマフィンサンドイッチメーカー】
って名前のイケメンマシン。よくこういうの考え付くよね~

海外ブランド盛り沢山のオシャレなキッチン家電ランキングもご覧くださいませ。
第7位 HAC2市場
わたあめ工房
パッと見はチーズフォンデュ系のマシンなんかな~と思ったら、まさかのわたあめ作成マシンだったんね~。
ということで、
お子さんがいる家庭には馴染みがあるかもしれないけど、それ以外の人にはいまいちピンとこないこのマシン。
ざっくり言うと【あめ玉で作れる家庭用わたがしメーカー】なんだけど、専用のザラメで作るタイプが多い中で、これは市販のあめ玉でもOK!という優れもの。
スーパーやコンビニで好きなあめ玉をサクッと買ってお手軽に作れるというね。子供はもちろん俺みたいな子供っぽい大人にもオススメ!(笑)

ではわたがしと言ったら「お祭り」という事で、屋台で売ってる美味しい物を作れるマシンを2つご紹介!
三ッ谷電機
NEW やきとり屋台 (スイッチ付)
屋台っていったらやっぱりこれでしょ!家でも焼きたての焼きとりを食べれるなんて幸せすぎる!ビールと一緒にどうぞ~。

杉山金属
電動 たこ焼き工場トントン
トントン音をたてながら一生懸命美味しいたこ焼きを作ってくれる可愛いマシン。ひっくり返す手間がいらないので、ボケーっとトントン
君の仕事っぷりを見てるだけでOK!
ホットプレートランキングもチェック!
第6位 タカラトミーアーツ
ビッグストリーム そうめんスライダー ナイトプール
仲良し5人組でキャンプやった時に、友達がおもむろに車からこれを取り出してきた時は、
(´□`;)「こいつアホなんじゃないか」
と正直思ったけど、実際やったら綺麗だしそうめんの流れが早くて面白いしでメチャクチャ盛り上がった(笑)
友達とキャンプやパーティー、またはファミリー向けにもオススメ。
予想以上に楽しいです(笑)

他の流しそうめんグッズも紹介するよ!
ドウシシャ
流しそうめん器 大人のながしそうめん
「大人のながしそうめん」と言うだけあって、なかなかシックでオサレ~なデザイン。
さっきのナイトプールを見た後でこれを見ると優等生っぷりがハンパないよね。
2つ買って気分で使い分けるのもアリ?

第5位 Gourmia
Personal Tea &コーヒーメーカー
(o’д’o)「ナニコレ?え?分厚い本の背表紙にビーカーが埋まってる?」
って思ったあなた!俺と感性が近いかもしれない(笑)
という事で、この謎のマシンは【醸造機能がついてるコーヒー&ティーメーカー】なんすよね。
外見も不思議だけど醸造機能がついてるってのもかなり珍しいよね。
思わず二度見してしまうくらい特徴のあるデザインは、周りに見せびらかしたくなるレベル。
おうちでのんびり醸造タイムを楽しんで!

コーヒーつながりで、ついでにもういっちょ全然違うタイプのエスプレッソマシンを紹介!
プロフィテック
プロ700 ダブルボイラー エスプレッソマシン
どうっすかこれ?
めっちゃゴツくない?(笑)
海外のゴツくてオシャレなエスプレッソマシンは昔から俺の憧れのマシンなんだけど、このプロフィテック社のプロ700は別格。
工場のミニチュアみたいな感じが興奮するレベルで格好良いと思うんだよね。
威圧感がえげつない。

工場のイメージ画像
工場が好きな工場萌えの人たちにも、是非このプロフィテック社のプロ700をおすすめしたい!好きになってくれるはず!

「僕にはちょっとゴツすぎるよ。もっとオシャンティーなヤツが良い!」
というアナタには無難&おしゃれなデロンギのコーヒーメーカー(デロンギ公式オンラインストア )をおすすめしとく。
第4位 クイジナート
ジェラート&アイスクリームメーカー
一瞬、炊飯器と見間違うようなルックスしてるけど、実はメチャクチャ売れてるアイスクリーム製造マシンなんです!
使い方が簡単な上に気軽に新しいアイスクリームを試し食い出来るので、特に女性に人気あるそうです。(食いしん坊が多い?)
日本語の説明書もついてるので俺みたいな英語ダメ人間にも安心して使えるよ!

アイスクリームときたらソフトクリームでしょ!という事で、同じくクイジナートのソフトクリームマシンをご紹介!
クイジナート
ソフトクリームメーカー
機械からソフトクリームがウネウネと出てくるところを見た後で、「パクッ」と先端に食いつくあの快感・・・
それは普通のアイスクリームでは味わえないソフトクリームだけの特権だよね。
家でオリジナルのソフトクリームを作ってパクパクしようぜ!!

第3位 TableTop Chefs
Pizzarette 卓上ピザ窯
パッと見はモンゴルの家?って感じだけど・・・

その正体は・・・
ジャーーーン!!
この通り!
ミニピザ用の卓上の窯だったんです~
日本の家庭でいう手巻き寿司パーティーのピザバージョン。【 手作りミニピザパーティー】が出来る優れものプレート!
小さいピザ生地に好きな具をのっけて、自分好みの焼き加減に仕上げて一気にパクつく!または、自分で編み出したオリジナルピザを交換して食べあったりと、子供も大人も老人も赤ちゃん(?)もみんなで楽しめる【卓上ピザ窯】おススメだよ!

ついでにピザ関係のオモローマシンを紹介するぜ!
Presto
Pizzazz 電気ピザオーブン
スーパーで買ってきた冷凍ピザをそのままプレートの上にデンッ!と置いとけば、後はクルクル回って勝手に焼いてくれるという賢いピザオーブン君。
どうしても最後の方は冷たくなっちゃうピザが最後まで熱々で食べれるのはいいよね~

第2位 Marshall
マーシャル冷蔵庫
彼女が彼氏の家に初めて遊びに行ってさ、もしキッチンにこれが置いてあったら声には出さないものの心の中では
ガク((( ;゚Д゚)))ブル「こいつヤベーな」
って思っちゃうよね?
キッチンにこんなドデカいアンプ置いてんじゃねーよと。
っていうか料理の邪魔になんだろーよと。
そんなこんなで心の中がザワザワしてる時に彼氏がおもむろにアンプに手をかけ・・・
ギ―――――ッと開けたりなんかしたらー!!
(・∀・)「冷蔵庫かよ!めっちゃオシャレやんけ!」(心の声)
って彼女は大興奮&愛も深まる事間違いなし。
マーシャルさんもなかなか面白いもん作ってくれますなー。
しかもツマミやスイッチも本物と同じように動くからほんとリアル。
ギターやってる人なら穴にシールド突っ込みたくなるレベル。
俺もこれ欲しいな~って思ったけどさ、10万こえてんだよね・・・
無理・・・(´;ω;`)

ということで、他にも面白い冷蔵庫あるんで紹介するよ!
アイアンマン
ミニ保冷庫
アベンジャーズファンなら悲鳴をあげて喜びそうなアイアンマンのミニ保冷庫です。
保冷庫を開けるたびに、あの数々の名シーンをクッキリと思い出してしまうほどリアルな作り。
目が光るところも格好良い!
さっきのマーシャル冷蔵庫と違ってこちらはポータブル保冷庫なので、缶が6本入るコンパクトタイプなタイプ。
友達の家やドライブに持っていってみんなに自慢しちゃおうぜ!
第1位 Star Wars
Darth Vader Toaster
という事で第1位はこちら!!
ハンソロ船長に続いてスターウオーズのダース・ベーダーさんが1位になりました!おめでとう!
上の画像を見ると改めて、
(´Д`)「やっぱダース・ベイダーさんのオーラスゲーっすわ」
ってなるよね?
帝国軍を率いた彼の圧倒的なリーダシップに触発されて「よし!俺も頑張ろう!」と勇気づけられた人は世界中に沢山いるはず!
そんなみんなの憧れダース・ベイダーさんの頭に・・・
パン生えてるううううう(しかも2枚)・・・(´;ω;`)
偉人であるダース・ベイダーさんの頭にパンとか・・・けしからん。
しかもパンの生え具合が軽くウルトラマンを連想させるし・・・
でもこれ!!実はスゲーんす!!
ダース・ベイダーさんの頭ん中で焼かれたパンには秘密があるんす↓
焼かれたパンをじっくり見て下さい。
そう!そうなんす!!
焼き目が「STARWARS」マークなんだよね!(ドヤァ)
毎朝ダース・ベイダーさんの愛を感じながら食べるパンはひときわ美味しいに決まってるぜ!

いやーしかし家電って本当に面白いよね!飽きない!
次回の家電ランキングにまた遊びに来てね!ありがとうございました!
お気軽にコメントくださいね・・・チュッ